Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥65,441
(前週比:-2,813円↓)
発売日:2020年11月10日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.25 | 2位 |
ソフトの質![]() ![]() |
4.06 | 3.90 | 2位 |
操作感![]() ![]() |
4.47 | 4.00 | 1位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.78 | 4.25 | 2位 |
サイズ![]() ![]() |
4.42 | 4.01 | 2位 |
拡張性![]() ![]() |
3.69 | 3.72 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 14:33 [1675747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
黒は好きなので良いですね。
【ソフトの質】
専用ゲームが少ないのが残念ですが、ゲーパスを利用すれば問題ないです。
【操作感】
問題ありません。
【描画・画質】
快適です。
【サイズ】
少し大きいですがPS5よりはましですかね。
【拡張性】
とりあえず2TBの外付けSSDを増設しています。
【総評】
田舎なので店頭では入手しづらいので抽選にあたって良かったです。
これからじっくりとゲームライフを楽しみます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 01:18 [1650608-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
JUMP IN. |
Xbox Series Sを使用していましたが、4Kテレビ使用時のグラフィック性能やストレージ容量などを改善したく買い替えました。結果的にとても満足しています。
【デザイン】
「黒い箱」という感じ。シンプルにカッコいいと思います。
【ソフトの質】
ゲームパスは最高です。遊び切れない。
それ以外のソフトもセールでかなり安くなるものが多くて良いです。
ただ、面白そうなのに日本語対応がされていないゲームが多い気がする点が星-1です。
【操作感】
コントローラーも使いやすいし、メニューも分かりやすく不満はありません。
【描画・画質】
Series Sでもそこまで悪くはなかったですが、やはりSeries Xのほうが滑らかで高精細で美しく感じます。
【サイズ】
当然ながらSeries Sよりは大きいです。
横置きにしていますが、もう少し高さが抑えられていたら良かったとは思います。
【拡張性】
専用の増設ストレージはありますが価格が高いですね。
ただ、Series Sと比べて本体のストレージ容量にかなり余裕があるので、自分の場合は増設しなくても十分足りています。
【総評】
Series Sのときの不満点がほぼ解消されて満足しています。
自分はビックカメラの抽選販売で購入できましたが、とても良いゲーム機なのでもっと容易に購入できるようになるといいですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 00:05 [1528347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
発売一年を過ぎたのでそろそろということでレビューします(フツーにロンチに買いました…が、ロンチ時点ではなんともレビューするのが難しかったので…)
【デザイン】
デザインが無いようであるといった感じでしょうか
歴代Xboxの中で一番シンプルな見た目だと思います
ディスクドライブを下にするために電源ユニットを本体上部に設置していたり、すり鉢状?にヘコんでいる天面部や通気穴の緑のアクセントはこだわりを感じさせます
【ソフトの質】
ぶっちゃけちゃうと、未だに次世代機でしかできないタイトルというのは不足していると思います…まーまだ出て一年なんで仕方ないですね
(言っちゃえば、縦マルチは旧世代機がインストールベースとして有効な限り存在し続けると思うので、ソフト開発は次世代機向けのみで旧世代機ではクラウドでの流れを頑張って欲しいところなんですが…)
足りない!!足りない!!と個人的に言っていたお一人様ゲーもスタジオ拡充によってこれからどんどんリリースされるようなので期待です(スターフィールドめっちゃ楽しみです)
【操作感】
コントローラーが結構変わってるような…見た目はほぼ変わらないんですけどね
までも、そんなにOneから大きな変化はないと思います
【描画・画質】
コンシューマ機で最高性能なので最高です(語彙)
これはある程度のサイズのテレビで実機プレイしないとわからない点なので、試遊がどこでやればいいんだな現状では体験しづらいのがなんとも…
【サイズ】
この性能をこの体積に収めたのにただただビックリです
その上動かしてもほとんどファン音がしないのが凄い(One XはRDR2とかやるとうるさかった…)
【拡張性】
マウキー繋いだり、背面にストレージ拡張のカードを挿したりとかですかね
【総評】
現状、めっちゃ快適なXbox Oneであるのは否めませんが、それでもOne Xには戻れないですね…
なによりロードが速いですし、静かで、クイックレジュームでゲームをポンポン切り替えられたりと…地味ではありますが、確実に次世代機だと思います
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 14:31 [1390069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 2 |
使用しているテレビはREGZAのM540X、他のゲーム機はSwitchを所有しています。
暇つぶしに4K描画出来るゲーム機が欲しくなり、
Xboxは今まで買った事がないのと互換とenhancedにも興味があって購入しました。
【デザイン】
黒くて四角い直方体です。無難で無骨で逆に格好良いです。
【ソフトの質】
サブスクリプションであるGAME PASSに加入して、過去タイトルを遊んでいるだけで
つまみ食いだらけですが恐らく玉石混交なのでしょう。
ただ過去タイトルでプレイした事のないビッグタイトルが遊べるので大満足です。
中古でXbox360タイトルを買い漁っております。
【操作感】
ABとXYがそれぞれSwitchと逆なので戸惑いました。未だに戸惑います。
慣れてくると今度はSwitchの方で混乱するので悩みどころです。
『テイルズオブヴェスペリアの』様にSwitchでもプレイしたゲームだと凄まじく混乱します。
【描画・画質】
10年以上前のXbox360タイトルだった『FINAL FANTASY XIII』でも
enhancedとHDR適用され恐ろしく綺麗に描画されてて驚きました。
XboxONEタイトルだった『Forza Horizon 4』や『FINAL FANTASY XV』、
『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』に至っては次元が違う美麗さでびっくりしました。
これでSeries X専用タイトルが出たらどうなるのか楽しみです。
私は最初、M540X側の設定を全く変えておらず、本領発揮どころかHDRすら作動してなかったので
購入された方は色々調べて設定を変えてみる事をお勧めします。
REGZAだと私は映像ソフト再生時とゲーム専用モードの設定部分で色々混乱して少し手間取りました。
UHDソフト再生は『シン・ゴジラ』『君の名は』『天気の子』くらいしか試していませんが
解像度の向上以上にHDRの効果による視認性の向上が素晴らしかったです。
そのうちハリウッド系大作でも確認しようと思っています。
【サイズ】
思ったより小さくて細いといったイメージです。
高さ19cm程度のTVラック棚に横置きですっぽり入りました。
熱はほんのり温かい程度、音も殆どないのでエアフローも殆ど気にしてないです。
【拡張性】
今の所は純正の充電池くらいしか購入してませんが、
外付SSDの仕様が今後どうなっていくのか注目しています。
純正の物は高いので…。
【総評】
初めて4Kハード、初めてのXboxでしたが大満足です。
問題はSwitchでも並行してかなり遊んでいるので、
両機種合わせると遊ぶ時間が本当に全くなくなった事くらいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 18:02 [1389709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ただの立方体です。
【ソフトの質】
PS5より少ないと言われるが流行りのゲームはXBOXでもあるのであまり気にならない。
【操作感】
スティックはプレステより断然操作がしやすいです。
【描画・画質】
4K、HDR+、DolbyVisionに対応してとてもキレイです。
【サイズ】
大きいですがPS5より小さく感じるデザインです。
【拡張性】
Dolby Atmos、DTSのヘッドフォンアプリを別にインストール出来ます。
ここがPS5と大きく勝っている点だと思います。
【総評】
画質と音質はDolby対応なのがPS5より良い点だと思います。
ソフトの下位互換が出来るのも良いです。
基本的にはソフトはダウンロードする人が多いと思います。
一度ダウンロードをするとディスク形式は面倒くさくて戻れません。
ただ、販売店が少ない為、ネットショッピングをしない人には選択肢としてないようです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 10:40 [1389103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
|
xboxon初期型からの買い替えです。
基本的には使用感は同じ
ホームなどのサクサク感が段違いです。
全体的にレスポンスが早い。
ゲームとしては描画距離の向上、シャープさの向上が顕著です。
バトロワ系のゲームだとすごく遠くの敵がくっきりに見えます。
視力1.0が2.0くらいになったような雰囲気。
サウンドが若干向上している感覚があります。
Dolby atmos のアプリを購入することで、
バーチャルサラウンドが体感できます。
スケール感のあるサウンドでゲームができるのでおすすめです。
ゲームパスで様々なゲームをDLして
クイックレジュームで切り替えながら取っ替え引っ替え遊ぶ。
ファミコンみたいな感覚でゲームを切り替えて遊べるのも地味に嬉しいです。
2020年11月現在、専用のソフトが多くないので
勝敗にこだわるとか、最新機種で遊びたいとか
そういう想いがないかぎり無理して買う必要はないかなと思います。
gamepassでFF8をやってみたのですがロードもなくてサクサクでした。
- レベル
- ミドルゲーマー
- ジャンル
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
