Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥66,280
(前週比:-2,412円↓)
発売日:2020年11月10日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.25 | 2位 |
ソフトの質![]() ![]() |
4.06 | 3.90 | 2位 |
操作感![]() ![]() |
4.47 | 4.00 | 1位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.78 | 4.25 | 2位 |
サイズ![]() ![]() |
4.42 | 4.01 | 2位 |
拡張性![]() ![]() |
3.69 | 3.72 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:アドベンチャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 01:18 [1650608-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
JUMP IN. |
Xbox Series Sを使用していましたが、4Kテレビ使用時のグラフィック性能やストレージ容量などを改善したく買い替えました。結果的にとても満足しています。
【デザイン】
「黒い箱」という感じ。シンプルにカッコいいと思います。
【ソフトの質】
ゲームパスは最高です。遊び切れない。
それ以外のソフトもセールでかなり安くなるものが多くて良いです。
ただ、面白そうなのに日本語対応がされていないゲームが多い気がする点が星-1です。
【操作感】
コントローラーも使いやすいし、メニューも分かりやすく不満はありません。
【描画・画質】
Series Sでもそこまで悪くはなかったですが、やはりSeries Xのほうが滑らかで高精細で美しく感じます。
【サイズ】
当然ながらSeries Sよりは大きいです。
横置きにしていますが、もう少し高さが抑えられていたら良かったとは思います。
【拡張性】
専用の増設ストレージはありますが価格が高いですね。
ただ、Series Sと比べて本体のストレージ容量にかなり余裕があるので、自分の場合は増設しなくても十分足りています。
【総評】
Series Sのときの不満点がほぼ解消されて満足しています。
自分はビックカメラの抽選販売で購入できましたが、とても良いゲーム機なのでもっと容易に購入できるようになるといいですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 00:27 [1644581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 12:11 [1628718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
発売日よりゲットしてもう2年ですね。
発売日から約2年間使用のレビューです。
この2年間でだいぶ良くなりましたね。
以前、幾つかの不具合に遭遇しましたが改善されて買って良かったなと思います。
モンハンなどドルビービジョンに対応してなかった昔のゲームがドルビービジョンで遊べる様になったり、全てのゲームがドルビーアトモス、DTS:Xなどのサラウンド対応でゲームできたりまだまだ遊び切れないゲームパス、最高じゃん。
PS5も所有してますが、画質、サラウンド、クイックレジュームが優秀なのでPS5独占じゃない限りはXBOXで買っちゃうよ笑
また、バイオなどの規制があるゲームは国内でCERO D版を買いましょう。
D版を買ってロケーションと言語を米国にしてダウンロードすれば言語日本語のままで規制無しで遊べます。
プレステでは不可能な裏技です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月1日 17:51 [1596584-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 00:05 [1528347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
発売一年を過ぎたのでそろそろということでレビューします(フツーにロンチに買いました…が、ロンチ時点ではなんともレビューするのが難しかったので…)
【デザイン】
デザインが無いようであるといった感じでしょうか
歴代Xboxの中で一番シンプルな見た目だと思います
ディスクドライブを下にするために電源ユニットを本体上部に設置していたり、すり鉢状?にヘコんでいる天面部や通気穴の緑のアクセントはこだわりを感じさせます
【ソフトの質】
ぶっちゃけちゃうと、未だに次世代機でしかできないタイトルというのは不足していると思います…まーまだ出て一年なんで仕方ないですね
(言っちゃえば、縦マルチは旧世代機がインストールベースとして有効な限り存在し続けると思うので、ソフト開発は次世代機向けのみで旧世代機ではクラウドでの流れを頑張って欲しいところなんですが…)
足りない!!足りない!!と個人的に言っていたお一人様ゲーもスタジオ拡充によってこれからどんどんリリースされるようなので期待です(スターフィールドめっちゃ楽しみです)
【操作感】
コントローラーが結構変わってるような…見た目はほぼ変わらないんですけどね
までも、そんなにOneから大きな変化はないと思います
【描画・画質】
コンシューマ機で最高性能なので最高です(語彙)
これはある程度のサイズのテレビで実機プレイしないとわからない点なので、試遊がどこでやればいいんだな現状では体験しづらいのがなんとも…
【サイズ】
この性能をこの体積に収めたのにただただビックリです
その上動かしてもほとんどファン音がしないのが凄い(One XはRDR2とかやるとうるさかった…)
【拡張性】
マウキー繋いだり、背面にストレージ拡張のカードを挿したりとかですかね
【総評】
現状、めっちゃ快適なXbox Oneであるのは否めませんが、それでもOne Xには戻れないですね…
なによりロードが速いですし、静かで、クイックレジュームでゲームをポンポン切り替えられたりと…地味ではありますが、確実に次世代機だと思います
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月11日 03:45 [1516531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
Xboxシリーズは前作のXbox Oneから日本では殆ど売れてないようですが、マイクロソフト社のゲームパスと言う課金制システムが知られるにつれ、徐々に注目されている様に思えます。
このマシンはPS5と同程度の性能を持つ高性能なコンソールですし、同様のゲームPCを購入しようとすると10万円以上の価格になるのではないかと思います。
なのでお手軽にゲームパスに加入し最新の洋ゲーを楽しみたい方には最高のマシンかと思います。
まーなかなか買えないみたいですけどね。
わたしは楽天ブックスの何回目かの早いモノ勝ち勝負で予約出来ました。
【デザイン】【サイズ】デザインはシンプルで良いですよね。歴代最高ではないでしょうか。縦置きだと高さは必要だけどスペース効率は良いと思います。
【ソフトの質】ゲームパスに加入すると多くのゲームが遊べるので楽しい。マイクロソフト製だと最新のゲームが発売日で遊べたりします。最近だとForza Horizon5。ゲームパスにはお得に加入する裏技もあり、それを使用すると3年15,000円程度で加入できるので、かなりお得だと思う。これについてはネットなどで色んな人が語っているので、探してみてください。
【操作感】起動はめちゃくちゃ速いですね。2秒ほど?。PS5だと5、6秒は数えてる気がします。
HDMI連動でTVのオフも出来る様になりました。以前はオンだけだったかな。
PS5と同じ様なIFですね。困ったらXBOXボタン押せばいいし。基本はXbox ONEと同じです。
ファームの更新が最近行われて、アクセシビリティ系がかなり強化されましたね。
でも一般人はあんまり関係ないかなw
コントローラはPS5よりXBOXレイアウトの方が個人的には好きですね。
Switch用プロコンともレイアウト共通だし、世界的にはこちらが標準って感じです。
決定とキャンセルについては、世界と日本が違うので何とかしてほしいけど、個人的にはXBOXの配列の方が自然な感じがする。
ただしPS5みたいに革新的なコントローラではないので驚きはないです。
ワイヤレスですが乾電池式ですしね。ただ、充電式だと充電池の寿命が来たら買い替えないといけないし電池切れの充電も面倒だし、乾電池式の方が割り切ってて良いなと思ってます。充電式の乾電池を予備に持っていれば交換したらすぐ使えますし。
【描画・画質】4K120FPSに対応していると言うことで綺麗なことは間違いないと思いますが、サウンドバーのパススルーが60FPSなので120FPSは試していません。そもそも120FPS対応ソフトを持ってなかった気がします。以前からXbox ONE Xと4Kテレビで4K60FPSでしたから、ここは正直そんなに差がわからない。
【拡張性】すごくお高い対応SSDが発表されてましたが、外付けのUSB対応SSDでそれほど問題ないので、2TのSSD、4TのHDDを接続して使用しています。よく遊ぶのはSSDに。とりあえず保有しておくのはHDDに保管。やりたくなった時、ダウンロードする時間よりは早いと思うので。
USB接続のマウスやキーボードをUSBハブ経由で繋げていますが特に何もしなくても認識されます。
これはPS5も同様ですね。Bluetoothの周辺機器が接続出来るかと思っていたのですが、設定に無いですね。この点はPS5の方が柔軟な気がします。他社制ゲームパッドもXbox対応製品でないと接続出来ません。Windows対応のコントローラでも行けるのかと思ってたらダメでした。
【総評】日本では人気がないので、誰かと遊べないのが寂しいハードです。また接続先のサーバーが日本と米国で遊べるソフトやもらえるソフトが違うので要注意。基本、米国につなげてます。ただし、米国サイトだと日本発行のクレジットカードによる買い物が出来ないので要注意です。米国サイトで何かを買う場合、ヤフオクなどでXBOXギフトカードを入手する必要があります。
日本と米国とではストアで売られてるソフトの量も違ったりするのですが、値段も微妙に違ってるので、ソフトを購入する場合、比べた方が良いかも知れません。Xbox版モンハンは米国でしか買えませんしね。でも日本語吹き替えもちゃんと対応してるんですよねw
Xboxシリーズの良い所はXbox360時代のソフトも遊べる所でしょう。360の時代だと古いソフトと言えどもグラフィックはかなり綺麗ですし、自分は全然問題ないですけどね。
オンラインゲームをやる時にライブゴールドに加入しないといけないのですが、その代わり、毎月2本ソフトが無料でもらえます。これはPSプラスと似たようなサービスですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月3日 21:07 [1491316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】ずっしりとしたイメージ。XBOXは正方形なので角っこに置きやすい。横向きだとPS5の方が薄くなるので収納スペースが少なくなる
【ソフトの質】ソフトの数が少ないかも、一般的人気あるソフトはほぼあるし、GamePassを使えば月1100円でいろんなゲームが無料でダウンロードできる
【操作感】手にフィットして滑らない。数年前、甥のPS4を体験したことあるけど、操作感は変わりない
【描画・画質】画質はテレビ、モニターによるけれど、現段階では限界があるのでXBOXの方が画質がいいとしても変わりはない気がする
【サイズ】満足している
【拡張性】1TBのSSDが入ってるし、USB端子もXBOX専用SSD差し込み口もあるみたいなのでPS5と変わらないかな
【総評】
スペックは高いけど、ゲーム自体やモニターの関係で大した差はないはず。オフラインでゲームがダウンロードできる点はお気に入り。iPhoneをモニターにリモートでゲームができる
- レベル
- ビギナー
- ジャンル
- アドベンチャー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月10日 09:07 [1390901-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
すっきりとしたデザインにマットな質感と男心をくすぐる感じがして、PS5のデザインよりもこちらの方が個人的には好きですね。ただ上部が空いているのでそこから埃が溜まらないかどうかが心配かな。
【ソフトの質】
PS5同様まだ本体の性能をフルに活かしたソフトが出ていないのが残念。海外だとパッケージ版が出ているソフトでも日本だとダウンロード版のみとなっていたりするのも日本でのxboxの現状を物語っているように思いました。
【操作感】
ONEのコントローラーはswitchのproコントローラー、PS4のDS4に比べて、個人的に一番操作しやすかったことと、PCでゲームをする際に一番適していたコントローラーだった事もあり一番思い入れがあるコントローラーだったのですが、それがXSで更にコントローラーが改良されて使いやすくなった。DS5同様usb-cに対応した事やグリップを握ったときに表面に加工がされていて、滑りにくくなり、LRはマットな仕様に変更され、トリガーも加工がされて滑りにくくなって更に操作しやすくなった。一部レビューで左トリガーに異音があると書かれていますが私の方はそういった現象が無いので個体差かなと思いました。
【描画・画質】
XBOX 360→XBOX ONEから変わった時ほどのインパクトは感じられない。
【サイズ】
この性能の製品をかなりコンパクトに収めたなというのが第一印象ですかね。ただコンパクトなのですがそれはデスクトップPC等に比べてという意味合いで実際持つと重量感は感じます。
【拡張性】
外付けのSSDやHDDは使えますが、PS5同様旧世代のソフトしか使えず、日本でも発売が決まったXbox Series X|S用Seagateストレージ拡張カードですが、海外で販売されている価格(amazon us $219.99)は正直高いと思っていたが、日本だとそれよりも値段が高くなって(amazon jp ¥30,293)更に敷居が高くなった気がします。正直日本でXSXを売りたくないのかと思ってしまいます。
【その他】
wi-fi6がPS5と違って非対応。
ゲームパスのタイトルは豊富で個人的には好きなタイトルが多く不満点は無いのですが、人によっては日本のサードパーティのソフトが少ないという所とソフトによっては日本語に対応していないものがある点が気になるのと、海外のゲームパスを100点満点だとすると日本のゲームパスは60〜70点くらいでしょうか。FFシリーズ、キングダムハーツ、マヴカプ3等の日本製ソフトや日本で販売されている一部の海外製ソフトなんかも日本のゲームパスだと配信されてません。アメリカや香港等のゲームパスを利用するというやり方を一部のサイト等で勧められている方がいらっしゃいますが正直お勧めしません。メーカーもそういった利用するユーザーがいることを知っていて、例として挙げるとFF9のようにアップデートで日本語を消すという事をしているからです。
発売後に一部のネット界隈で話題になっている事象ですが、個人的には使っていて確かに上部は温かくなりますが煙が出たり、液漏れが起こるという現象にはなってません。ただ、そういった症状は無いのですがスリープ状態から復帰した時等にポンという音が本体から鳴る時があります。大きな音では無いのですが鳴ったり鳴らなかったりする時があって使っていて多少不安になりますね。
XBOX ONEのコントローラーが使えるのは大きい。
【総評】
正直本当に買うかどうか本当に迷ってました。個人的にはONE Xで初代から購入してきたXBOXを買うのを最後にしようと思ってました。現に取り扱う店がかなり少ない。うちの近所の店舗でゲームを取り扱っている店舗が数店舗ありますが全てで取り扱い無し。電話してもXBOX製品の新品の取り扱いはありません。中古のみですと回答が返ってきます。ONE Xまではちゃんと取り扱っていたのに・・・。 仕方ないのでこちらの本体もネットで購入してます。
日本ではソフトもONEまではあったパッケージでの販売がゼロに近い状態になってしまって、ダウンロードでしかほぼ購入できない状況です。海外版はありますがあまりお勧め出来ません。
そんな状況でも買おうと思ったのはゲームパスがあったからです。今年ゲームパスという機能を触れていなければまず気になることはなかったと思いますし購入する事もなかったと思います。実際にPS5は予約しましたが、XSXに関しては予約日が来ても予約せず発売開始日から少し経ってから購入しました。本当に迷ってました。
私のようにゲームパスという機能を使いたいという理由付けが無く、ただ最新ハードだからという理由で買うのは正直お勧め出来ない。本当にこの本体が必要なのかどうかよく考えてから購入する事をお勧めします。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 00:11 [1394204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ゲームパス内のニーア |
【デザイン】
ブリックな佇まいがカッコいいです。
上部排熱でめちゃくちゃデカイファンが最後についているので、排熱も不安がない印象ですね。
プレイ中ほぼ無音なのもすごい。
うちのPS4pro最初期型ですがすごいうるさいので静かさにびっくりしてます。
【ソフトの質】
現状XBOXseriesXの性能を最大限引き出した専用ソフトはまだ出ていないようですが、これまでXBOXシリーズでできたソフトのほとんどが4K化や高fps化されていてめちゃくちゃ高画質になってます。膨大な過去資産が今世代レベルに引き上げられるというのは素晴らしい。やってなかったソフトだらけなので生活のどこでゲームに時間を作るのかが一番の課題になる。
特筆すべきはやはりゲームパスです。
現在、キャンペーンによりゲームパス入りのアルティメットが15000円程度で3年加入できてしまいます。
月額にして420円前後。
ゲームパスのラインナップは強力で、ドラクエ11s、フォルツァホライゾン4、ニーア、龍が如くシリーズ、バイオ7と私の場合この辺未プレイでしたので速攻で元が取れてしまいます。EAプレイまで入ったことでFIFA20もプレイしてます。
他にもARK、ギアーズシリーズ、HALOシリーズ、バトルフィールドシリーズ、Destiny2、ウィッチャー3 ワイルドハントあたりも未プレイの為、どれからやればいいのかほんとに悩ましい。
本体設定を切り替えれば北米にあるモンハンなどのソフトもできるようですが、そこまで手が回らないです。
とにかくゲーム機として良質なゲームが大量にプレイできるというのはこんなに贅沢なことはないです。
しかもそれのほとんどが高画質化してるというオマケ付き。
それとほとんどのマルチソフトがXBOXの方がセールで格安になるのもメリット。
ゲームパスのソフトやる暇もどうしようかと思っているのに、ブラックフライデーでトゥームレイダーやらアサシンオリジンとかを買ってしまいました。。だって数百円っていわれたらね。。
【操作感】
コントローラーが素晴らしい。今までPSコンしか触ってこなかったので知りませんでしたがほんとに手に馴染む。
ボタンがABXY構成なのもいいし、十字キーがクリッキーなのもほんとに素晴らしい。
【描画・画質】
素晴らしいの一言。LGのC9Pに繋いでますが、とんでもない画質です。
やはりPS4proとは世代が違いますね。
【サイズ】
よくこれだけの性能のものをこのサイズにしたなと感心するくらいコンパクト。
テレビの後ろにちょこんとおいてます。
【拡張性】
特筆すべきはカートリッジタイプのSSDでしょう。
まだ日本未発売ですが必ず買います。
【総評】
日本であまり普及しておらず当方もずっとPSシリーズしか買ってきませんでしたので、情報が少ないですが確実に現状最高峰のゲーム機だと思います。
ゲームパスはその最高に最高を掛ける形になると思います。
PC所有の人はセーブデータ共有もできるようなので、PCルームとリビングのXBOXでプレイという使い方も理想的でしょう。
こんな良質なゲーム体験を知らない人がたくさんいるのがほんとにもったいない。
マイクロソフトはもう少し宣伝した方がいいのではないでしょうかね。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 14:31 [1390069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 2 |
使用しているテレビはREGZAのM540X、他のゲーム機はSwitchを所有しています。
暇つぶしに4K描画出来るゲーム機が欲しくなり、
Xboxは今まで買った事がないのと互換とenhancedにも興味があって購入しました。
【デザイン】
黒くて四角い直方体です。無難で無骨で逆に格好良いです。
【ソフトの質】
サブスクリプションであるGAME PASSに加入して、過去タイトルを遊んでいるだけで
つまみ食いだらけですが恐らく玉石混交なのでしょう。
ただ過去タイトルでプレイした事のないビッグタイトルが遊べるので大満足です。
中古でXbox360タイトルを買い漁っております。
【操作感】
ABとXYがそれぞれSwitchと逆なので戸惑いました。未だに戸惑います。
慣れてくると今度はSwitchの方で混乱するので悩みどころです。
『テイルズオブヴェスペリアの』様にSwitchでもプレイしたゲームだと凄まじく混乱します。
【描画・画質】
10年以上前のXbox360タイトルだった『FINAL FANTASY XIII』でも
enhancedとHDR適用され恐ろしく綺麗に描画されてて驚きました。
XboxONEタイトルだった『Forza Horizon 4』や『FINAL FANTASY XV』、
『Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー』に至っては次元が違う美麗さでびっくりしました。
これでSeries X専用タイトルが出たらどうなるのか楽しみです。
私は最初、M540X側の設定を全く変えておらず、本領発揮どころかHDRすら作動してなかったので
購入された方は色々調べて設定を変えてみる事をお勧めします。
REGZAだと私は映像ソフト再生時とゲーム専用モードの設定部分で色々混乱して少し手間取りました。
UHDソフト再生は『シン・ゴジラ』『君の名は』『天気の子』くらいしか試していませんが
解像度の向上以上にHDRの効果による視認性の向上が素晴らしかったです。
そのうちハリウッド系大作でも確認しようと思っています。
【サイズ】
思ったより小さくて細いといったイメージです。
高さ19cm程度のTVラック棚に横置きですっぽり入りました。
熱はほんのり温かい程度、音も殆どないのでエアフローも殆ど気にしてないです。
【拡張性】
今の所は純正の充電池くらいしか購入してませんが、
外付SSDの仕様が今後どうなっていくのか注目しています。
純正の物は高いので…。
【総評】
初めて4Kハード、初めてのXboxでしたが大満足です。
問題はSwitchでも並行してかなり遊んでいるので、
両機種合わせると遊ぶ時間が本当に全くなくなった事くらいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 18:02 [1389709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ただの立方体です。
【ソフトの質】
PS5より少ないと言われるが流行りのゲームはXBOXでもあるのであまり気にならない。
【操作感】
スティックはプレステより断然操作がしやすいです。
【描画・画質】
4K、HDR+、DolbyVisionに対応してとてもキレイです。
【サイズ】
大きいですがPS5より小さく感じるデザインです。
【拡張性】
Dolby Atmos、DTSのヘッドフォンアプリを別にインストール出来ます。
ここがPS5と大きく勝っている点だと思います。
【総評】
画質と音質はDolby対応なのがPS5より良い点だと思います。
ソフトの下位互換が出来るのも良いです。
基本的にはソフトはダウンロードする人が多いと思います。
一度ダウンロードをするとディスク形式は面倒くさくて戻れません。
ただ、販売店が少ない為、ネットショッピングをしない人には選択肢としてないようです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 22:43 [1387868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
11月10日から使用しての11月14日現在の感想です。Xbox360以来となります。
ファーストインパクトは思ったより本体重量がどっしりして見た目はappleっぽくアメリカンテイスト溢れるようなかんじです。
肝心のゲームですが、専用ゲームソフトで日本で販売されているのはgears tactics一本だけです。
プレイステーションを今までやってきた人はディスクゲームがないのでとっつきにくい印象です。
では、どのようにゲームを楽しむのが最適なのか?ということで、基本的にはダウンロード一択だと思っていいと思います。
ダウンロードについては、ゲーム一本をお金を出して買うという選択肢が一つ。
私としてはアサシンクリードヴァルハラは単品で購入して楽しんでます。
もう一つ最大の選択肢というかXbox Game Passに加入することが最大のメリットとというかこれしかないですw
月々いくらか払ってゲームをやり放題にするプランが用意されており普通にソフトを買うよりずっとお得に遊べます。
ですが注意としては、xboxgamepassに登録やゲームを購入するときにはクレジットカードが必須になります。わかりやすくいうとZ指定ゲームをやりやい場合はクレジットカード払い一択となります。
仕事の都合で1月くらいゲームを楽しめない人は少し考えてからがいいと思います。
私は正直プレイステーション5が当たっていたら購入しなかったと思いますが、アサシンクリードヴァルハラのためXboxを購入しスタートしましたが予想以上に画面がすごい!
4kテレビで映し出すと描写のすごさに圧倒されますよ。ロンチタイトルのデビルメイクライ5もすごい質感で表現されています。
もう少しで発売のドラクエ11sもできるしヘイローもできるし、プレイステーションで少し刺激が足りない人はgears5なんか驚くと思います。日本ではこんなプレイは考えないと思う。
ハードルを感じるのは18歳未満はゲームの幅が狭いです。何故日本であまりXboxが売れないのか?クレジットカードや年齢指定、日本メーカーが力を入れてないことでもわかるように龍が如く7はロンチタイトルにありましたが海外版でしか発表がなく日本では発売がないです。非常に残念ですね。後発でいいので出てほしいです。お願いしますまだ未プレイです。個人的な感想盛りだくさんw
コントローラーに関してはプレイステーションユーザーは慣れが必要です。
プレイステーション5もそうですがXbox Series Xは容量問題が最大課題です。
ほぼすべてダウンロードですからどんどん容量が嵩んでいきます。
外付けssdでまたお金が飛んでいきますねw 痛いw
総合的にはゲームクオリティーが高いのと社会人というこでクレジットカード、ssd購入のハードルはクリアされたので楽しめてます。
こうなるとプレイステーション5のようにソフトを買ってたのしんでから売ってしまうスタイルが一番なのか、任天堂スイッチのように少数精鋭のソフトで遊ぶのか。
選択肢はXBOXには用意されていないという現実です。
しかし、遊ぶということならXboxは最高です。ソフトも充実しております。
お子様は親に進めてプレイする方法が一番かとw
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 23:21 [1387028-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】xbox one xからの買い換えです、無機質だけどとてもシンプルで機能的、大人びたデザインでカッコいいです。
【ソフトの質】ゲームパスもあるし、後方互換もあるのでしばらくは不自由しないと思います。
【操作感】コントローラーは相変わらずの安定感ですね、頑丈だし握り易さは抜群です、電池式が時代遅れといった意見が見られますが、全くそうは思いません、電池が無くなればすぐに充電済みのエネループに交換するだけでワイヤレスのままゲームに没頭できます。
PS4 のコントローラーは、バッテリーの持続時間が短く充電ケーブルを差しっ放しのままプレイする場面が多々ありました、バッテリーがヘタレばさらに持続時間は短くなります。私は以前バッテリーが充電しなくなってコントローラーを買い足したハメになった事があります、その点でも電池式の方がメリットがあると思います。
どうしてもバッテリー式でプレイをしたいならバッテリーキットでプレイする事も可能です。
【描画・画質】すでにOneXでネイティブ4K
のゲームをプレイしてきたのであまり違いを感じにくいですが、これから恩恵を感じられるとおもいます、レスポンス面ではロードの早さとクイックレジュームの便利さを実感できてます、OneXはPS4 PROより静音だったのであまり心配してませんでしたが、予想通り静かです。これらだけでも買い換えた意味があると思います。
【サイズ】冒頭でも述べましたが、意外とコンパクトでシックなデザインでカッコいいです、黒色なので汚れも目立たず良いですね。PS5 も黒色の本体が出たら買いたいですが、これより大きく感じるかもしれませんね。
xbox oneXが発売した辺りから静音、コンパクトになって、進化を感じます。
【拡張性】容量は1Tでは少ないですね、早く安価な対応SSD が出てきて欲しいです。
【総評】今回のxbox は結構売れるような気がします、初めてxbox に触れる方でも強力なゲームパスがあるので、やるゲームが無いとかにはならないと思いますよ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
