Xbox Series X RRT-00015
- ゲーム開発者に12TFLOPSのGPUパフォーマンスを提供する次世代カスタムプロセッサを搭載し、処理速度はXbox Oneの8倍以上。
- DirectXレイトレーシングを搭載。ゲームの世界でリアルな照明や正確な光の反射、リアルな音響をリアルタイムで感じられる。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series X RRT-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥66,280
(前週比:-2,412円↓)
発売日:2020年11月10日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.25 | 2位 |
ソフトの質![]() ![]() |
4.06 | 3.90 | 2位 |
操作感![]() ![]() |
4.47 | 4.00 | 1位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.78 | 4.25 | 2位 |
サイズ![]() ![]() |
4.42 | 4.01 | 2位 |
拡張性![]() ![]() |
3.69 | 3.72 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:ヘビーゲーマー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 00:27 [1644581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月22日 02:37 [1520047-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
主にFPSに使用するオーディオについてのレビューになります
使用しているヘッドセットはGSP600シリーズになります
今までのゲーミングオーディオ歴は
PS3終わりかけにTurtle Beachの光デジタルサラウンドヘッドセット
PS4時代には旧式のASTRO MixAmp PRO TRを使用していて
今年の初夏頃までは
PCでゼンハイザーが気にっていたのでGSX1000を使用していました
怒られてしまいそうですが私はPS5にも恵まれてまして
同じ内臓サラウンドのTempestと比較する事が出来ました
ApexをPC版で1000時間 PS版は50レベまで進めまして
事情があって現在はCSに出戻りして現在はXbox版で活動しています
腕前としては万年プラチナで
ちょくちょく狙わずに初期ハンマーが取れる程度の腕前です
私の体感では内臓サラウンドについては
Xboxの方が位置把握的には上だと判断します
純粋な音質やサラウンドエフェクトの不自然さが
無い点で言えばPS5のTempestが上だと思うのですが
戦闘に実用的なのはXbox標準のWindows Sonicの方が上だと思いました
ただしすっごいエフェクトが荒いです
恐らく我慢が出来ない人がいるほど荒いエフェクトだと思います
この他無料期間? なのかDolbyとDTSも比較できました
Dolbyは安定のDolbyでして
恐らく現在主流のASTRO MixAmpを使用してるのであれば違和感が無いと思います
次にDTSですが これは凄いです 私の環境ではヘッドセット本体の性能もあるのか
Apex射撃場の弾が当たると裏返る的が元に戻る音が「くっきり」と聴こえます
これは実戦にも必ず役立つと確信をもっていますが、一つだけ懸念もあります
本来このような些細な音はかなり至近距離でないとくっきりは聞こえないんです
私はApexの世界で30m程先の位置からこの音を聞く事が出来ました
これは長所であり短所です
人によってはイコライザーを設定して好んでこのような音を聞く人もいますが
これは逆に言うと音による距離感が不完全と言う事になります
敵の所在の有無と位置は掴みやすいですが
その代償として正確な距離は信用できなくなります
イコライザー設定が出来れば解決できそうなのですが
恐らくこのDTSにはついてないと思うので
DTS唯一の欠点はそこだと思います
長くなりましたがPS5とXbox含めた
私の中で一番戦闘に適した順を最後に紹介します
1 PC GSX1000 (7.1モード)
2 PS5 Tempest+GSX600
3 Xbox DTS
4 Xbox Dolby
5 PS5 Tempest
恐らくヘッドセット的にやはり同メーカーのアンプと組み合わせるのが一番なのか
順番にするとこんな感じです
音響はお金がかかりますが整えるとApexのシアみたいに
常時至近距離に気を配られるので競技性の高いゲームでは是非おすすめします
(2k120Hzの状態で出力するHDMI光デジタル分離器を探しています何かありましたらクチコミの方に情報を頂けると助かります)
- レベル
- ヘビーゲーマー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月10日 09:07 [1390901-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
すっきりとしたデザインにマットな質感と男心をくすぐる感じがして、PS5のデザインよりもこちらの方が個人的には好きですね。ただ上部が空いているのでそこから埃が溜まらないかどうかが心配かな。
【ソフトの質】
PS5同様まだ本体の性能をフルに活かしたソフトが出ていないのが残念。海外だとパッケージ版が出ているソフトでも日本だとダウンロード版のみとなっていたりするのも日本でのxboxの現状を物語っているように思いました。
【操作感】
ONEのコントローラーはswitchのproコントローラー、PS4のDS4に比べて、個人的に一番操作しやすかったことと、PCでゲームをする際に一番適していたコントローラーだった事もあり一番思い入れがあるコントローラーだったのですが、それがXSで更にコントローラーが改良されて使いやすくなった。DS5同様usb-cに対応した事やグリップを握ったときに表面に加工がされていて、滑りにくくなり、LRはマットな仕様に変更され、トリガーも加工がされて滑りにくくなって更に操作しやすくなった。一部レビューで左トリガーに異音があると書かれていますが私の方はそういった現象が無いので個体差かなと思いました。
【描画・画質】
XBOX 360→XBOX ONEから変わった時ほどのインパクトは感じられない。
【サイズ】
この性能の製品をかなりコンパクトに収めたなというのが第一印象ですかね。ただコンパクトなのですがそれはデスクトップPC等に比べてという意味合いで実際持つと重量感は感じます。
【拡張性】
外付けのSSDやHDDは使えますが、PS5同様旧世代のソフトしか使えず、日本でも発売が決まったXbox Series X|S用Seagateストレージ拡張カードですが、海外で販売されている価格(amazon us $219.99)は正直高いと思っていたが、日本だとそれよりも値段が高くなって(amazon jp ¥30,293)更に敷居が高くなった気がします。正直日本でXSXを売りたくないのかと思ってしまいます。
【その他】
wi-fi6がPS5と違って非対応。
ゲームパスのタイトルは豊富で個人的には好きなタイトルが多く不満点は無いのですが、人によっては日本のサードパーティのソフトが少ないという所とソフトによっては日本語に対応していないものがある点が気になるのと、海外のゲームパスを100点満点だとすると日本のゲームパスは60〜70点くらいでしょうか。FFシリーズ、キングダムハーツ、マヴカプ3等の日本製ソフトや日本で販売されている一部の海外製ソフトなんかも日本のゲームパスだと配信されてません。アメリカや香港等のゲームパスを利用するというやり方を一部のサイト等で勧められている方がいらっしゃいますが正直お勧めしません。メーカーもそういった利用するユーザーがいることを知っていて、例として挙げるとFF9のようにアップデートで日本語を消すという事をしているからです。
発売後に一部のネット界隈で話題になっている事象ですが、個人的には使っていて確かに上部は温かくなりますが煙が出たり、液漏れが起こるという現象にはなってません。ただ、そういった症状は無いのですがスリープ状態から復帰した時等にポンという音が本体から鳴る時があります。大きな音では無いのですが鳴ったり鳴らなかったりする時があって使っていて多少不安になりますね。
XBOX ONEのコントローラーが使えるのは大きい。
【総評】
正直本当に買うかどうか本当に迷ってました。個人的にはONE Xで初代から購入してきたXBOXを買うのを最後にしようと思ってました。現に取り扱う店がかなり少ない。うちの近所の店舗でゲームを取り扱っている店舗が数店舗ありますが全てで取り扱い無し。電話してもXBOX製品の新品の取り扱いはありません。中古のみですと回答が返ってきます。ONE Xまではちゃんと取り扱っていたのに・・・。 仕方ないのでこちらの本体もネットで購入してます。
日本ではソフトもONEまではあったパッケージでの販売がゼロに近い状態になってしまって、ダウンロードでしかほぼ購入できない状況です。海外版はありますがあまりお勧め出来ません。
そんな状況でも買おうと思ったのはゲームパスがあったからです。今年ゲームパスという機能を触れていなければまず気になることはなかったと思いますし購入する事もなかったと思います。実際にPS5は予約しましたが、XSXに関しては予約日が来ても予約せず発売開始日から少し経ってから購入しました。本当に迷ってました。
私のようにゲームパスという機能を使いたいという理由付けが無く、ただ最新ハードだからという理由で買うのは正直お勧め出来ない。本当にこの本体が必要なのかどうかよく考えてから購入する事をお勧めします。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月24日 16:16 [1391532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
漆黒のまさに 箱。エヴァのモノリスを思い出しますね。
【ソフトの質】
ゲームパスに加入すると、さまざまななゲームが遊び放題で、しかもPCと共有できるコスパ最強。
初代Xbox Xbox360 xboxoneと3世代の後方互換も
対応。(初代 360は、対応ソフトのみ。oneは、キネクト以外は、全て対応)
【操作感】
安心 安全 快適ですね。
【描画・画質】
家庭用ゲーム機では、最強スペックなので
言う事ございません。
【サイズ】
大き過ぎず、小さ過ぎず。
【拡張性】
夢は 無限大。
【総評】
スマホは、Apple。
ゲームは、Microsoft。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 18:02 [1389709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ただの立方体です。
【ソフトの質】
PS5より少ないと言われるが流行りのゲームはXBOXでもあるのであまり気にならない。
【操作感】
スティックはプレステより断然操作がしやすいです。
【描画・画質】
4K、HDR+、DolbyVisionに対応してとてもキレイです。
【サイズ】
大きいですがPS5より小さく感じるデザインです。
【拡張性】
Dolby Atmos、DTSのヘッドフォンアプリを別にインストール出来ます。
ここがPS5と大きく勝っている点だと思います。
【総評】
画質と音質はDolby対応なのがPS5より良い点だと思います。
ソフトの下位互換が出来るのも良いです。
基本的にはソフトはダウンロードする人が多いと思います。
一度ダウンロードをするとディスク形式は面倒くさくて戻れません。
ただ、販売店が少ない為、ネットショッピングをしない人には選択肢としてないようです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
