MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]
- ハニカムシェルデザインで軽さと耐久性を両立した有線のゲーミングマウス。素早いマウス操作が可能になり、長時間プレイの疲労を最小限に抑える。
- 16,000dpiに対応した「Pixart光学式センサー」を搭載し、遅延を最小限のレベルに抑制。一般的なマウスにはない高精度な操作性を味わえる。
- 回路基板に撥水・防じんコーティングを施すことによって、ホコリの侵入や激しい対戦時の手汗による故障を防止する。
MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]COOLER MASTER
最安価格(税込):¥5,074
(前週比:-482円↓)
発売日:2019年12月 5日
『小さい、軽い、安い。』 ★ナビスコ★さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年5月27日 00:57 [1331649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
今どきのRGBで光らないタイプです。
無駄に光る必要がないので個人的には好きです。
【動作精度】
PMW3389センサーなので Xtrfy M4 Razer Viperと同じです。
動作精度は概ね良好な部類だと思います。
【解像度】
DPIは最大32000まで調整可能ですが最大で使うことはないと思います
【フィット感】
通常マウスより小さめな作りなので手の小さい女性の方でも子供でも持ちやすそう。
成人男性ならつまみ持ちなら全然OK、かぶせ持ちなら小さいかもしれません。
【機能性】
MasterPlusでマウスのボタンの割り振り、マクロ等特に困る事なく使えます。
【耐久性】
購入して2週間ほどですので耐久性は不明です。
2年保証があるので耐久性には期待したいところ。
【総評】
新型のMM711も選択肢にありましたがRGB搭載で重くなっており、
極力軽いものを選ぶためこちらをチョイスしました。
値段も5000円ちょいでお財布にも優しく所有欲を満たしてくれる。
ケーブルも柔らかく絡みにくい素材で大変良いと感じました。
基本つまみ持ちな私には大きさもちょうど良くかつ軽量なので使いやすい
色々な軽量マウスがありますが値段も手頃で選択肢の1つとしておすすめします。
- 使用目的
- ゲーム
- こだわり
- フィット感
参考になった1人
「MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月27日 05:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 13:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月27日 00:57 |
MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]のレビューを見る(レビュアー数:3人)
この製品の最安価格を見る
![MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001218855.jpg)
MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]
最安価格(税込):¥5,074発売日:2019年12月 5日 価格.comの安さの理由は?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
