Astell&Kern SA700 AK-SA700-SS [128GB Stainless Steel]
- デュアルDACを搭載した第1世代のエッセンスとインテリジェントLEDなどの技術を融合したハイレゾポータブルオーディオプレーヤー。
- ボリュームホイールに搭載したLEDライトは、再生中の曲のビットデプスに応じて異なる色を表現。ボリュームに応じて150段階で彩度が変化する。
- 「AK4492ECB」デュアルDACを採用し、PCM最大384Hz/32bit、およびDSD256(11.2MHz/1bit)のネイティブ再生が可能。
Astell&Kern SA700 AK-SA700-SS [128GB Stainless Steel]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月13日
『情緒豊かで聴きやすい絶妙な味付け』 Takety2019さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 01:03 [1371283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
SA700を購入後、ずっと気になっていた同メーカーのSE100と比較しながらじっくり聴き込みました。オーディオ初心者ですが、色々と分かったのでレビューします。
【リスニング環境】
イヤホン:A8000
ケーブル:AresII 2.5mm、A8000の付属3.5mm
聴く音楽:ロック6割、ポップス3割、クラシック1割
音源:CDリッピングのFlac、一部ハイレゾ
【デザイン】
ステンレス筐体でとても高級感があります。
きれいな四角形で個人的には気に入っています。
【携帯性】
片手で持てるサイズ感ですが、ずっしりと重いので、持ち運びには慎重になります。
【バッテリ】
普通に音楽を聴いていると、SA700は1時間で13%ぐらい減ります。SE100は1時間で9%の減りでした。
また、Amazon MusicをWi-Fiに接続しながら使っていると3倍速くらいでバッテリーが減ります。
【音質】
1)両機種を比較した上での印象
SA700:情緒が感じられる音色で湿度感があって艶っぽい、全体的にまとまっていて目の前での演奏を聴いている感覚、グルーブ感がある、どちらかというと中低音域寄りでリスニング系。
SE100:味付けの少ない素直な音色ですっきりしている(例、カラオケでエコーをあまり使っていない感じ)、音が広がって自分の周りから演奏されている感覚、高解像で分離感が高い、どちらかというと高音域寄りでモニター系。
2)高・中・低音域
SA700:全音域バランスはいいですが、一番主張してくる帯域は中低音域です。ベース・バスドラ等の低音域はグルーブ感があって重厚です。中音域のボーカル・ギター・ピアノ等は、上述の通り情緒があって聴き入ってしまいます。高音域はSE100ほど上に突き抜けないものの不足はありません。意識を傾けるとしっかり出ているのが分かります。
SE100:こちらも全音域バランスはいいですが、高音域が一番主張してきます。スネアドラムやシンバル、ハイアットの音の余韻が頭の上の方に伸びていきます。中音域は味付けが少ない分やや素っ気なく聞こえますが、コーラスはものすごく広がりが感じられます。低音域のベース・バスドラ等はSA700とは対照的にタイトでアタック感があり、分離して聞こえます。
3)解像度
細かい音の粒まで聞こえるのはSE100の方です。
SE100は音を加工せずにそのまま届ける印象で、ボーカルの余韻やドラムの余韻もそのままなので、音の細かい粒まで逃さずに聞こえます。
対するSA700は音の粒が適度に磨かれて、聴きやすい音色にして届ける印象です。SE100の様に細かい粒までは聞こえませんが、十分に高いです。
4)音場・定位感
SA700:適度に広い音場と、適度な定位感と感じました。定位感でSE100と一番違いを感じた楽曲はXのSilent Jealousyのイントロのドラムです。SA700ではドラムが立体的に前方から迫ってくるように聞こえます。
SE100:SA700よりも広大な音場です。自分の周りで演奏されているような感覚に陥ります。XのSilent Jealousyでは、イントロのドラムが後頭部から来ました。
5)得意なジャンル
SA700:どのジャンルの曲でも情感豊かに鳴らします。ロックの中ならばハードロックやガレージロック、メタルが相性が良いと感じました。Bon Jovi、The Strokes、Linkin Parkが良かったです。
SE100:ライブ音源がとにかくすごいです。スピード感のある軽快なロック等は相性が良いと感じました。クラシックはSA700の方が聴き入ってしまいます。
【操作性】
画面が4インチのため、最近の大画面スマホに慣れている私には少し小さく感じます。たまに押し間違えます。
また、CPUがクアッドコアのためか、Wi-Fiに接続してAmazon Musicを操作する等の負荷がかかる行為をすると発熱がすごくなり、動作がもっさりして、フリーズをよく起こします。本体やSDカード内の音楽を聴く分には問題ないです。
その点、比較したSE100は画面が5インチでオクタコアのため、まだましでした。
【付属ソフト】
ここでは本DAPの音楽再生ソフトの評価をします。
UI的には使いやすいです。
不満点は、アーティストの並び等であいうえお順に並ばないことです。過去に所有していたウォークマンやiPodでは、フリガナを振っていれば平仮名・片仮名・漢字・英語でも全てあいうえお順に並びます。
アルバムアーティストには最近のアップデートで対応しました。
【拡張性】
SpotifyやAmazon Musicなど、主要な音楽アプリはインストールすることができますが、対するSE100はXAPKにも対応しているので(SA700はAPKのみ)、Spotifyの最新バージョンが入れられました。SA700では旧バージョンに遡ってようやくインストールが可能でした。また、V-LinkというYouTubeが見れる機能は付いていません。
Wi-FiもBluetoothも弱く(これはSE100も同様)、上述の通りCPU性能も高くないので、拡張的な機能を利用していると発熱がすごくなりフリーズもよく起こします。本機でサブスクをメインで利用しようとしている方は要注意です。ストリーミングでは厳しいので、ダウンロードしてオフラインで聴くなどの工夫が必要です。
【総評】
SE100は解像度の高い音の粒が全方向から押し寄せてきて音に包まれる感覚で、聴き比べの当初はその音に圧倒され、SA700の購入は失敗だったと思っていました。しかし、ずっと聴いていると、評価が少しずつ逆転してきました。SA700は音場・定位感・解像度・音色などが適度にまとまっているので、「あれ?SE100の方が音はすごいけど、音楽として聴きやすいのはSA700だな」と感じました。情緒豊かで音楽につい引き込まれ、聴いていてリラックスできて、またノリの良い音楽で自然と体が動くのはSA700で聴いている時でした。
しかし、これはあくまで個人的な感想で、使用するイヤホンの性格、聴く音楽のジャンル、好きな音の傾向によって変わってくると思いますし、SE100の音はやっぱりSA700よりワンランク上だと思います。どちらがいい悪いではなく、どういう音を求めるかという個々人の好みの世界だと感じました。
価格帯も近いですが、傾向が違うので、購入前の試聴をお勧めします。
- 比較製品
- Astell&Kern > A&futura SE100 AK-SE100-TS [128GB]
- ジャンル
- ロック
参考になった12人
「Astell&Kern SA700 AK-SA700-SS [128GB Stainless Steel]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月28日 06:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 11:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月31日 23:27 |
Astell&Kern SA700 AK-SA700-SS [128GB Stainless Steel]のレビューを見る(レビュアー数:4人)
この製品の最安価格を見る
![Astell&Kern SA700 AK-SA700-SS [128GB Stainless Steel]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001217317.jpg)
Astell&Kern SA700 AK-SA700-SS [128GB Stainless Steel]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月13日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
水中でも驚きの鮮明サウンド!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > OpenSwim SKZ-EP-000002 [4GB ブルー])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
