
よく投稿するカテゴリ
2020年8月27日 08:13 [1361596-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
昔からの一太郎ユーザーです。
バージョンアップされる度に、アップグレード版を導入してきました。過去には、オフィス版、プレミアム版を毎年のように導入していましたが、付随するソフトウエアがバージョンアップされていないことがあったので、2017年以降、一太郎(&ATOK)のみバージョンアップしています。
従って、花子はバージョン2016のままですが、全く問題ありません。過去のプレミアム版で付随していて、よく使う JUST PDF 3 [編集]や詠太6も、今や旧バージョンとなってしまいましたが、全く問題なく一太郎2020とシームレスに動作しています。
正直申しまして、一太郎は多機能になっていますが、私は、エディターとしての使用がメインであるので、昔からある基本的な機能しか使っていません。
ATOKがバージョンアップし、変換精度のアップや使い勝手の向上は、恩恵にあずかっていましたが、一太郎本体の新機能に関しては、新しい操作を覚えるのが億劫になり、活用していませんでした。
しかし、今回の新機能 「一太郎Pad」は、素晴らしいと思いました。
スマホに、一太郎Padをインストールすることで、スマホから一太郎へシームレスな取り込みが出来るのです。
私は、スマホの「一太郎Pad」へ音声認識で文章を作成することがあります。パソコンにマイクを接続していないので、スマホをマイク代わりに見立てて、音声入力し、一太郎2020で、メモを読み込むコマンドを実行して、一太郎Padで入力したメモ(スマホ)をWi-Fiで転送して、一太郎2020(パソコン)に読み込んで編集しています。
つまり、スマホから一太郎へシームレスな取り込みが出来るというわけです。
さらに、凄いのが「一太郎Pad」でカメラ操作し、つまり、スマホのカメラで、本や文書を撮って自動で文字に変換出来るのですが、その認識精度の高さです。
ほぼ、100%近く正確にテキスト変換できます。
Windows95 98時代に、OCR認識ソフトを使っていたことがありましたが、認識精度が悪かったというイメージしかなかったので、進化しているなと痛感しています。
ジャストシステムの企画担当と技術陣には、脱帽です。素晴らしい新機能だと思います。
最後に、私個人の感じるところですが、一太郎は、進化を続けほぼ完成の域に達していると思います。もうこれ以上のブラッシュアップは、難しいと思っていたのですが、「一太郎Pad」という素晴らしい新機能を搭載してきました。
次回どんな内容でバージョンアップしてくるのか、本当に楽しみにしています。
参考になった4人
「一太郎2020 バージョンアップ版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月14日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 08:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月16日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 16:51 |
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(オフィスソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
