2019年12月 6日 発売
CineBeam HU70LS [ホワイト]
- 最大140型4K(3840×2160)に対応したLEDプロジェクター。鮮明かつ豊かな原色再現が可能な独自技術「4ch LED」を採用。
- webOSのインターネットブラウザやVODアプリ(Netflix、YouTubeなど)の使用により、プレーヤーなどに接続することなく映像を楽しめる。
- 「1.25倍ズーム & リモートフォーカス」機能を備え、ピントやサイズをより手軽に調整できる。その場にあった明るさで表現する「HDR10」を備える。
CineBeam HU70LS [ホワイト]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥145,302
(前週比:-23,066円↓)
発売日:2019年12月 6日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 09:54 [1495770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
画質最高!
初のプロジェクターなので、詳しいことは分かりませんが、買ってよかった!と思います。
設定は何も苦労なく、すぐにアマプラとか見れるようになりました。
投影距離3m以下ですが、100インチのスクリーンに投影できました!ズームを使ってますが画質の劣化はわからないです。
マジックリモコンのポインターもしっかり使えるし、細かいのは十字キーで選択出来るし、操作性は快適です。
お店で他の機種も実際に比べてみて、同じくらいの価格帯だと圧倒的に画質がよかったので、これに決めました。
EPSONの10万前後のモデルは、画面のツブツブが目立つ感じがしました。
Bluetoothスピーカーとの接続も問題なくできました。マキタの現場用スピーカーに繋げましたが、十分な迫力がでました笑
明るさは弱いので部屋が明るい状態ではとても見れたもんじゃありませんが、元々明るい部屋で見るつもりもなかったので、十分です。
家族でリビング使用のメイン機と考えているなら、やめたほうが無難ですかね。
- 主な用途
- 自宅
参考になった4人
「CineBeam HU70LS [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 09:54 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ユーザーレビューランキング
(プロジェクタ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
