E203MA E203MA-4000G2 [スターグレー]
- インテルCeleronプロセッサーN4000と、作業を快適にこなせる4GBメモリーに64GBストレージを備えた11.6型ノートPC。
- オーディオ機能にはハードウェアとソフトウェアを組み合わせた「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
- 大型のタッチパッドは4本指の操作が可能なマルチタッチに対応し、直感的な操作を実現。マウスを持ち歩かなくても、外出先で快適に作業できる。
E203MA E203MA-4000G2 [スターグレー]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日
『格安モバイルPC』 シャーロットイエーガーさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年11月12日 14:08 [1385668-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
表面(天板)はきれいに加工されています。
ディスプレイ周りとキーボード周りも樹脂ですがシンプルな感じで普通です。
価格なりですが、特に悪くはないと感じます。
【処理速度】
底辺クラスのCPUなので処理速度に期待していませんでしたが、ネットやオフィスソフトといった一般的な利用には特にストレスありません。
【グラフィック性能】
ブラウザでYouTubeなど動画サイトを普通に観るのには問題ありません。
【拡張性】
メモリ増設やストレージ換装は不可です。
端子類は、USB-typeC × 1、USB-typeA × 2、HDMI、microSD、イヤホン、と特に不足はありません。
USBとイヤホンの差し込みが少し固くて抜き差ししずらい・・・使っているうちに馴染んでくるとは思いますが。
microSDは問題なく収まっています。
【使いやすさ】
キーボードは小型PCとして普通。もちろん全体に小さめですが使いにくさはあまり感じません。
起動は速くストレスありません。
BluetoothマウスやWiFiとのつながりも良好。
電源ボタンが少し押しにくいかな。
【持ち運びやすさ】
小さくて軽いので、バッグに入れて持ち運ぶのに問題ありません。
【バッテリ】
バッテリ持ちは良いです。
MyASUSというアプリから、バッテリ寿命を延ばすための充電設定が可能です。
【液晶】
良くはありませんが実用範囲内。視野角は狭い。
【内部ストレージが小さいための工夫】
内部ストレージが64GBと小さいので、内部ストレージへのインストールは最小限にとどめ、なるべくmicroSDに入れるように工夫しています。
文書ファイルや写真などはもちろんですが、例えば、メールソフト(Thunderbird)、PDFリーダー(sumatraPDF)はポータブル版がありmicroSDにインストールして使っています。メールはブラウザで使う方法もありますし、PDFもブラウザでも見れますので、両方ともインストールしないで使う選択肢もあります。
オフィスソフト(LibreOffice)もポータブル版がありmicroSDにインストールできますが、起動が遅いので、これは内部ストレージにインストールしました。
ブラウザもいくつかポータブル版がありmicroSDにインストールできるようですが、これは試していません。
文書ファイルや写真などは、microSDまたはクラウド(OneDriveやGoogleDriveなど)を使って、内部にはなるべくファイル等を置かないようにした方がよいです。
なお、内部ストレージの現在の空き容量は、約30GBと表示されています。(オフィスソフトにMicrosoft Officeを使う場合には、もう少し容量を食うと思います。私がインストールしたLibreOfficeはMicrosoft Officeより容量が小さいようです)
Windows Update後の不要ファイルなどがあれば、これを適宜削除することで空き容量を増やせます。
【総評】
小型・軽量でバッテリ持ちも良く、いい感じで使えています。
価格が安くサブPCとして良い商品だと思いますが、内部ストレージが128GBあるといいなと思いました。
内部ストレージが小さい分、microSDやクラウドを上手に使う工夫や不要ファイル削除が必要だと思いますので、そういった意味ではPC初心者向けというよりは、少しPCに慣れたユーザー向けの商品と言ってもよいかもしれません。
(2020年11月12日一部訂正)
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった8人(再レビュー後:6人)
2020年11月7日 21:03 [1385668-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
表面(天板)はきれいに加工されています。
ディスプレイ周りとキーボード周りも樹脂ですがシンプルな感じで普通です。
総じて価格なりですが、特に悪くはないと感じます。
【処理速度】
底辺クラスのCPUなので処理速度に期待していませんでしたが、ネット、メール、オフィスソフトくらいは特にストレスありません。
【グラフィック性能】
ブラウザでYouTubeなど動画サイトを普通に観るのには問題ありません。
【拡張性】
USB-typeC × 1、USB-typeA × 2、HDMI、microSD、イヤホン、と端子類に不足はありません。
USBとイヤホンの差し込みが少し固くて抜き差ししずらい・・・使っているうちに馴染んでくるとは思いますが。
microSDは問題なく収まっています。
【使いやすさ】
キーボードは小型PCとして普通。もちろん全体に小さめですが使いにくさはあまり感じません。
起動は速くストレスありません。
電源ボタンが少し押しにくいかな。
【持ち運びやすさ】
小さくて軽いので、バッグに入れて持ち運ぶのに問題ありません。
【バッテリ】
バッテリ持ちは良いです。
MyASUSというアプリから、バッテリ寿命を延ばすための充電設定が可能です。
【液晶】
良くはありませんが実用範囲内。視野角は狭い。
【内部ストレージが小さいための工夫】
内部ストレージが64GBと小さいので、内部ストレージへのインストールは最小限にとどめ、なるべくmicroSDに入れるように工夫しています。
文書ファイルや写真などはもちろんですが、例えば、メールソフト(Thunderbird)、PDFリーダー(smatraPDF)はポータブル版がありmicroSDにインストールして使っています。
オフィスソフト(LibreOffice)もポータブル版がありmicroSDにインストールできますが、起動が遅いので、これは内部ストレージにインストールしました。
ブラウザもいくつかポータブル版がありmicroSDにインストールできるようですが、これは試していません。
文書ファイルや写真などは、microSDまたはクラウド(OneDriveやGoogleDriveなど)を使って、内部にはなるべくファイル等を置かないようにした方がよいです。
なお、内部ストレージの現在の空き容量は、約28GBと表示されています。
【総評】
小型・軽量でバッテリ持ちも良く、いい感じで使えています。
価格が安くサブPCとしては、とても良い商品だと思いますが、内部ストレージが128GBあるといいなと思いました。
内部ストレージが小さい分、microSDやクラウドを上手に使う工夫や不要ファイル削除が必要だと思いますので、そういった意味ではPC初心者向けというよりは、少しPCに慣れたユーザー向けの商品と言ってもよいかもしれません。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった2人
2020年11月7日 18:30 [1385668-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
表面(天板)はきれいに加工されていますが、裏面は樹脂丸出し。
ディプレイ周りとキーボード周りも樹脂ですがシンプルな感じで普通です。
総じて価格なりですが、特に悪くはないと感じます。
【処理速度】
底辺クラスのCPUなので処理速度に期待していませんでしたが、ネット、メール、オフィスソフトくらいは特にストレスありません。
【グラフィック性能】
ブラウザでYouTubeなど動画サイトを普通に観るのには問題ありません。
【拡張性】
USB-typeC × 1、USB-typeA × 2、HDMI、microSD、イヤホン、と端子類に不足はありません。
USBとイヤホンの差し込みが少し固くて抜き差ししずらい・・・使っているうちに馴染んでくるとは思いますが。
microSDは問題なく収まっています。
【使いやすさ】
キーボードは小型PCとして普通。もちろん全体に小さめですが使いにくさはあまり感じません。
起動は速くストレスありません。
電源ボタンが少し押しにくいかな。
【持ち運びやすさ】
小さくて軽いので、バッグに入れて持ち運ぶのに問題ありません。
【バッテリ】
バッテリ持ちは良いです。
MyASUSというアプリから、バッテリ寿命を延ばすための充電設定が可能です。
【液晶】
良くはありませんが実用範囲内。視野角は狭い。
【内部ストレージが小さいための工夫】
内部ストレージが64GBと小さいので、内部ストレージへのインストールは最小限にとどめ、なるべくmicroSDに入れるように工夫しています。
文書ファイルや写真などはもちろんですが、例えば、メールソフト(Thunderbird)、PDFリーダー(smatraPDF)はポータブル版がありmicroSDにインストールして使っています。
オフィスソフト(LibreOffice)もポータブル版がありmicroSDにインストールできますが、起動が遅いので、これは内部ストレージにインストールしました。
ブラウザもいくつかポータブル版がありmicroSDにインストールできるようですが、これは試していません。
文書ファイルや写真などは、microSDまたはクラウド(OneDriveやGoogleDriveなど)を使って、内部にはなるべくファイル等を置かないようにした方がよいです。
なお、内部ストレージの現在の空き容量は、約28GBと表示されています。
【総評】
小型・軽量でバッテリ持ちも良く、いい感じで使えています。
価格が安くサブPCとしては、とても良い商品だと思いますが、内部ストレージが128GBあるといいなと思いました。
内部ストレージが小さい分、microSDやクラウドを上手に使う工夫や不要ファイル削除が必要だと思いますので、そういった意味ではPC初心者向けというよりは、ある程度PCに慣れたユーザー向けの商品と言ってもよいかもしれません。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった0人
「E203MA E203MA-4000G2 [スターグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月12日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月30日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月8日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月23日 23:45 |

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
質実なボディ 確かな性能
(ノートパソコン > LAVIE N14 N1475/GAW PC-N1475GAW [パールホワイト])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
