24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
- ズーム全域で高い解像力を発揮する標準大口径ズームレンズ。ミラーレスカメラに最適な設計を採用した「Artズーム」シリーズに属している。
- プロ・ハイアマチュアユースを想定し、Lマウントおよびソニー Eマウントのフルサイズミラーレスカメラボディとの各種互換性を確保している。
- 防じん防滴機構や、不用意に鏡筒が伸びるのを防ぐズームロック機構を採用し、幅広い撮影のニーズに対応。AF/MF切り替えスイッチも鏡筒に搭載。
最安価格(税込):¥113,700
(前週比:+4,700円↑)
発売日:2019年12月20日

よく投稿するカテゴリ
2021年6月8日 00:42 [1403144-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
【操作性】
よく言われるズーム方向が反対向きですがズームレンズ自体あまり使ってないので気になりません。
【表現力】
開放からパキっとした絵が撮れるので良いです。寄れるレンズば持っていなかったのですが、このレンズめっちゃ寄れるので今まで撮れなかった写真もチャレンジしてます(花とか)
絞るともう別世界な感じ。山登りのポートレートで景色を写し込みたく絞って撮った写真を見せたらええっ??ナニコレ??って撮られた人も驚いていました。
70mm開放で撮るとポートレートはボケ味を生かした写真が撮れます。寄って開放も良いです。
【携帯性】
sigmaはart20mmf1.4DG HSM art85mmf1.4DG HSMを使っていますので特別「重たい」「デカい」と感じないです(麻痺?)
f2.8通しの標準ズームレンズにして軽量コンパクトと感じてます。フィルター経が大きいのも写りの良さで我慢できます
【機能性】
AFLボタンの割当をどうしようか検討してます。ズームロックは地味に便利です。登山でも使う予定なのでびよんと伸びないのはありがたい。MF/AF切り替えもボタン一つ操作性も悪くないので◎ AFLボタンの割当はまだ決めてません。
【総評】
出てから1年悩みました標準ズーム。2..8通しSONY GM、タムロン、sigmaの三択。あとはGレンズの24−105f4通し。
寄れる標準ズームだとGMは論外(値段も笑)。
タムロンの28スタートは狭すぎるのでなし。
Gレンズも最後まで悩ましてくれましたが
sigmaの写りが好きなので。
AFは早く静かで精度も良くストレスなし。
こんなことなら早く買っておけば良かった!と思わせてくれるレンズです。コスパ最高!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった23人(再レビュー後:10人)
2021年1月1日 18:46 [1403144-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
【操作性】
よく言われるズーム方向が反対向きですがズームレンズ自体あまり使ってないので気になりません。AFはほぼ外すことなくかなりの精度。逆光時もかなり良いです。
【表現力】
まだ試し撮りですが開放からパキっとした絵が撮れるので良いです。寄れるレンズば持っていなかったのですが、このレンズめっちゃ寄れるのでマクロ的な使い方も出来そうです!
【携帯性】
sigmaはart DGの20mm,85mmを使っていますので特別「重たい」「デカい」と感じないです(麻痺?)
f2.8通しのズームレンズにして軽量コンパクトと感じてます。これをデカい重いと言われる方はコンデジにされる方が幸せになれると思います。
【機能性】
AFLボタンの割当をどうしようか検討してます。ズームロックは地味に便利です。登山でも使う予定なのでびよんと伸びないのはありがたい。MF/AF切り替えもボタン一つ操作性も悪くないので◎ AFLボタンの割当はまだ決めてません。
【総評】
出てから1年悩みました標準ズーム。2..8通しSONYGM、タムロン、sigmaの三択。あとはGレンズの24−105f4通し。寄れる標準ズームだとGMは論外(値段も笑)。タムロンの28スタートは狭すぎるのでなし。Gレンズも最後まで悩ましてくれましたがsigmaの写りが好きなので。
AFは早く静かで同じsigmaのartでもこんなに違うのか!と思いました。AF精度も良くストレスなし。こんなことなら早く買っておけば良かった!と思わせてくれるレンズです。コスパ最高
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった12人
2020年12月28日 18:46 [1403144-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
よく言われるズーム方向が反対向きですがズームレンズ自体あまり使ってないので気になりません。
【表現力】
まだ試し撮りですが開放からパキっとした絵が撮れるので良いです。寄れるレンズば持っていなかったのですが、このレンズめっちゃ寄れるのでマクロ的な使い方も出来そうです!
【携帯性】
sigmaはart DGの20mm,85mmを使っていますので特別「重たい」「デカい」と感じないです(麻痺?)
f2.8通しのズームレンズにして軽量コンパクトと感じてます。これをデカい重いと言われる方はコンデジにされる方が幸せになれると思います。
【機能性】
AELボタンの割当をどうしようか検討してます。ズームロックは地味に便利です。登山でも使う予定なのでびよんと伸びないのはありがたい。MF/AF切り替えもボタン一つ操作性も悪くないので◎ AELボタンの割当はまだ決めてません。
【総評】
出てから1年悩みました標準ズーム。2..8通しSONYGM、タムロン、sigmaの三択。あとはGレンズの24−105f4通し。寄れる標準ズームだとGMは論外(値段も笑)。タムロンの28スタートは狭すぎるのでなし。Gレンズも最後まで悩ましてくれましたがsigmaの写りが好きなので。
AFは早く静かで同じsigmaのartでもこんなに違うのか!と思いました。AF精度も良くストレスなし。こんなことなら早く買っておけば良かった!と思わせてくれるレンズです。コスパ最高
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった1人
「24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 02:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月12日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月26日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月10日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 12:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月8日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月2日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月16日 14:27 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
