2019年11月30日 発売
Ryzen Threadripper 3970X
- 32コア64スレッドで動作する、ソケットsTRX4対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大ブーストクロックは4.5GHz、TDPは280W。
- 合計144MBのキャッシュにより、大容量のデータセットに迅速アクセスできる。
- 倍率ロックフリーに対応している。
価格帯:¥249,800〜¥285,760 (14店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 21:39 [1282607-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
4000MHz稼働時の消費電力 |
【処理速度】
シングル・マルチとスキのない速さ。第1世代と比べクロックも上げやすい
【安定性】
低電圧化が非常に簡単で、定格だと電力・発熱もかなり抑えられる上に安定している
【省電力性】
通常で最大280W程度。低電圧化すればさらに下がるため、1950X+5,60W程度で済む
稼働率70%ぐらいだとこのくらい(画像)CPU単体ではTDP以下に抑えられる
【互換性】
各社より多くのマザーボードが出ており、電源周りは気を付けられているようでかなり自由に選べる
【総評】
ZEN+では大きなクロックの上昇や、コア数の増加で全体的な安定化が見込めなかったが見事に克服している
これだけのコア数で安定的にクロックを上昇させることができ、近年発売のコアの中でも最高の出来
ただし、発熱に関してはそうはいっても大きいので、十分に対策が必要
定格近くなら設定で空冷でも問題ないでしょうが、TR専用の最上位以外では危険
- 比較製品
- AMD > Ryzen Threadripper 1950X BOX
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
