Ryzen Threadripper 3970X
- 32コア64スレッドで動作する、ソケットsTRX4対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大ブーストクロックは4.5GHz、TDPは280W。
- 合計144MBのキャッシュにより、大容量のデータセットに迅速アクセスできる。
- 倍率ロックフリーに対応している。

※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

2021年2月28日 23:57 [1427122-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
温度とクロックのグラフ |
【総評】
発熱さえ何とかして、コアを使い切る工夫をすれば、文句なしのモンスターCPUです。逆に発熱やコアを使い切る事ができなければ、下位のCPUの方がオススメです。
温度とクロックのグラフを貼っておきます。詳細はFloe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-Aの口コミやレビューを見てください。
https://kakaku.com/item/K0001175984/
【処理速度】
自作シミュレーションプログラムで使っていますが、32コア64スレッドが3.8GHz程度で動くので、文句のつけようがない程に高速です。
ただし、この性能を使い切るには、マルチコア計算が得意なプログラムを使うとか、同じ作業を並列起動する等の工夫が必要です。エンコード1つ程度では到底使い切れないパワーです。
【安定性】
24時間連続で計算したことが有りましたが、特に不具合は起きませんでした。
【省電力性】
普通のPCと比べると消費電力は大きいですが、ワッパを計算するとRyzen 7 3700XのPCを4つ用意するよりも良いんじゃないでしょうか。
【互換性】
CPUクーラーが360mmラジエーターかつTR4専用で無いと、発熱が厳しいかと思います。その意味でも、マザーの互換性よりもケースや冷却面の互換性に気をつけたほうが良いと思います。
参考になった3人
「Ryzen Threadripper 3970X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月9日 04:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月31日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月28日 00:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月7日 05:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月14日 21:39 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
