エルゴノミック キーボード LXM-00018 [ブラック]
- Office、絵文字、検索、メディアコントロールへの簡単アクセスなど、ショートカットに便利な専用キーを搭載した分割型有線キーボード。
- 改良されたクッション性のあるパームレストには上質な生地を採用。手首を支えてちょうどよい位置を保つ。
- 対応OSはWindows10をはじめ、Windows8.1、Windows7など。インターフェイスはUSB 2.0 (Type-A)に対応。
エルゴノミック キーボード LXM-00018 [ブラック]マイクロソフト
最安価格(税込):¥3,500
(前週比:+520円↑)
発売日:2019年11月26日

プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2020年7月30日 13:47 [1352578-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Fnキー側(奥)はチルト機能なし。個人的にはちょい上げしたいところ。 |
フロントは専用アダプタでリフト可能。ただし丸穴に差し込むだけ、のカンタン仕様 |
アダプタのリフト量はおよそ4cmと、好き嫌いがはっきり分かれる変化量 |
2020年7月に購入、自宅で使用。
【デザイン】
良い
曲線基調で大きめのパームレストと、同社のエルゴノミック・キーボードではおなじみの形状。
手首の角度を意識し扇型にレイアウトされているため長時間のタイピングでも疲れにくい。
ただし高さ調整は手前側だけ、持ち上げると極端に前傾姿勢となってしまうのは気になるところ。
【キーピッチ】
非常に良い
およそ20mm強と広めにとられ、ゆったりとした設計。
標準的な体形の方なら、狭いと感じることはないだろう。
【ストローク】
非常に良い
約3mm強と、やや深めの部類。
クリック感ははっきりしつつ打鍵音は控えめなので、ハードパンチャー向けの設定といえよう。
【キー配列】
普通
音量調整や電卓の起動キーが用意され、やや変則的なレイアウト。
ほとんどがFnキー側にあるので意識する必要はないが、右Ctrl横に用意された「絵文字」キーは触れやすく、利用頻度を考えるとナゼこの位置に?と感じた。
【機能性】
良い
有先式かつUSBハブなどを搭載しない、オーソドックスな設計。
売りのひとつであるショートカットキーは賛否分かれるところだが、個人的にはもう少し絞っても良いのではと思える。
【耐久性】
無評価
購入から1か月ほど、何ら問題なく利用できているが、期間が短いため無評価とした。
【総評】
本体の剛性や質感はもちろんのこと、キーのタッチ感/パームレストの手触りも良く、長時間操作する方には頼もしい存在になるだろう。
高さ調整も、デフォルトのままで不満はないものの、エルゴノミクスらしさが感じられなかったのは、唯一惜しい点である。
参考になった0人
「エルゴノミック キーボード LXM-00018 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月30日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 20:23 |
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
