『いまさらのIntel機です。』 Apple MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ] Einzbernさんのレビュー・評価

2019年11月14日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]

  • 第9世代2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサーと1TB SSDを搭載した16型MacBook Pro。「True Tone」搭載Retinaディスプレイを採用。
  • 再設計されたシザーメカニズムと1mmのキーストロークでより安定感のある打鍵感を持つ「Magic Keyboard」を搭載し「Touch Bar」と「Touch ID」を装備。
  • グラフィックスにはAMD Radeon Pro 5500MとIntel UHD Graphics 630を搭載。前世代のクアッドコアMacBook Pro 15型と比べ最大2.1倍高速化している。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ] 製品画像
最安価格(税込):

¥215,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥215,800¥237,488 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16インチ CPU:第9世代 Core i9/2.3GHz/8コア ストレージ容量:SSD:1TB メモリ容量:16GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]Apple

最安価格(税込):¥215,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月14日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のオークション

『いまさらのIntel機です。』 Einzbernさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

Einzbernさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:442人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
10件
0件
イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス4
いまさらのIntel機です。

MacはM1、M2チップが主流になっている2023年、今更ながらIntel Macを購入しました。
大画面で色々見たり作業したりできる16インチが欲しかったのですが、現行品のM2 Proの吊るしモデルでも35万円・・・無理!!
スペックもオーバースペック過ぎる。
そこでフリマサイトで未開封のIntel Macを16万円で購入した次第です。M2 Airの吊るしモデルと同じ値段だと思えばお得感があるかもです。
と思ったのですが・・・未開封のままずっと保管していたものだったので、バッテリーが完全に放電してしまっていて充電できない状態でしたのでバッテリー交換費用3万7千500円上乗せです・・・
古い機種の新品在庫を購入する場合はご注意ください。
まあ、バッテリーが新品になった分長く使えるとポジティブに考えます。

デザインは、今のProモデルよりシャープというかすっきりした感じです。
そして16インチ画面はインプット、アウトプット色々な面で使いやすいです。13インチやiPadを長時間使用するのに比べて目の疲れも軽減されます。
ところで、大きな画面がよければiMacやMac miniという選択肢もありますが、自分はミニマリストというかシンプリストというか、嵩張る大きなものはあまり部屋に置きたくないので、使わない時は畳んでしまっておけるノート型がいいのです。

自分はYouTuberでもブロガーでもないので、本格的な動画編集や画像処理などはしないのでスペックは十分です。
M1 Airも使っていますが、インプット系なら同じようなサクサク感があります。
なんせアップルシリコン機が出るまでは、MacBookの最高峰モデルだったのですから当然です。

USBポートが右側にも付いているのは、自分の環境ではありがたいです。
音楽はアンプをつないで聴くのであまり重要視していませんが、スピーカーも良い音です。ただ、このサイズならスピーカーに場所をさくよりテンキーを付けてくれた方がPCとしては使いやすくなると思います。

バッテリーはアップルシリコンの機種ほど持ちませんが、自分の場合据え置き使用でほとんど電源につないでいるので大きな欠点にはなりません。

画面については以前、有機EL画面のPCを使ったこともありますが、発色やコントラストが明瞭な分目が疲れますし、長時間使用では焼け付きを起こさないか気になりました。
その点、液晶のRetinaディスプレイは色々柔らかいので良いです。

今やIntel Macの最大の利点といえばBootcampだと思いますが、Windows10のサポートがあと2年ほどあるようなので、windowsを入れて時々使ってます。

最近のアップルさんの製品は、ほとんどの人には不要な高スペックと値段の上昇で購入をためらってしまうことが多いです。
なので、自分の必要スペックと相談して、型落ち機種を狙ってみるのもいいかもしれません。

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス4
いまさらのIntel機です。

MacはM1、M2チップが主流になっている2023年、今更ながらIntel Macを購入しました。
大画面で色々見たり作業したりできる16インチが欲しかったのですが、現行品のM2 Proの吊るしモデルでも35万円・・・無理!!
スペックもオーバースペック過ぎる。
そこでフリマサイトで未開封のIntel Macを16万円で購入した次第です。M2 Airの吊るしモデルと同じ値段だと思えばお得感があるかもです。が・・・未開封のままずっと保管していたものだったので、バッテリーが完全に放電していまって充電できない状態でしたのでバッテリー交換費用3万7千500円上乗せです・・・
古い機種の新品在庫を購入する場合はご注意ください。
まあ、バッテリーが新品になった分長く使えるとポジティブに考えます。

デザインは、今のProモデルよりシャープというかすっきりした感じです。
そして16インチ画面はインプット、アウトプット色々な面で使いやすいです。13インチやiPadを長時間使用するのに比べて目の疲れも軽減されます。
ところで、大きな画面がよければiMacやMac miniという選択肢もありますが、自分はミニマリストというかシンプリストというか、嵩張る大きなものはあまり部屋に置きたくないので、使わない時は畳んでしまっておけるノート型がいいのです。

自分はYouTuberでもブロガーでもないので、本格的な動画編集などしないのでスペックは十分です。
M1 Airも使っていますが、インプット系なら同じようなサクサク感があります。
なんせアップルシリコンが出るまでは、MacBookの最高峰モデルだったのですから当然です。

USBポートが右側にも付いているのは、自分の環境ではありがたいです。
音楽はアンプをつないで聴くのであまり重要視していませんが、スピーカーも良い音です。ただ、このサイズならスピーカーに場所をさくよりテンキーを付けてくれた方がPCとしては使いやすくなると思います。

バッテリーはアップルシリコンの機種ほど持ちませんが、自分の場合据え置き使用でほとんど電源につないでいるので欠点にはなりません。

画面については以前、有機EL画面のPCを使ったこともありますが、発色やコントラストが明瞭な分目が疲れますし長時間使用では焼け付きも気になました。
その点、液晶のRetinaディスプレイは色々柔らかいので良いです。

今やIntel Macの最大の利点といえばBootCampだと思いますが、Windows10のサポートがあと2年ほどあるようなので、windowsを入れて時々使ってます。

最近のアップルさんの製品は、ほとんどの人には不要な高スペックと値段の上昇で購入をためらってしまうことが多いです。
なので、自分の必要性と相談して型落ち機種を狙ってみるのもいいかもしれません。

参考になった2

満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス4
いまさらIntel機です。

MacはM1、M2チップが主流になっている2023年、今更ながらIntel Macを購入しました。
大画面で色々見たり作業したりできる16インチが欲しかったのですが、現行品のM2 Proの吊るしモデルでも35万円・・・無理!!
スペックもオーバースペック過ぎる。
そこでフリマサイトで未開封のIntel Macを16万円で購入した次第です。M2 Airの吊るしモデルと同じ値段だと思えばお得感があるかもです。が・・・未開封のままずっと保管していたものだったので、バッテリーが完全に放電していまって充電できない状態でしたのでバッテリー交換費用3万7千500円上乗せです・・・
古い機種の新品在庫を購入する場合はご注意ください。
まあ、バッテリーが新品になった分長く使えるとポジティブに考えます。

デザインは、今のProモデルよりシャープというかすっきりした感じです。
そして16インチ画面はインプット、アウトプット色々な面で使いやすいです。13インチやiPadを長時間使用するのに比べて目の疲れも軽減されます。
ところで、大きな画面がよければiMacやMac miniという選択肢もありますが、自分はミニマリストというかシンプリストというか、嵩張る大きなものはあまり部屋に置きたくないので、使わない時は畳んでしまっておけるノート型がいいのです。

自分はYouTuberでもブロガーでもないので、本格的な動画編集などしないのでスペックは十分です。
M1 Airも使っていますが、インプット系なら同じようにサクサク感があります。
なんせアップルシリコンが出るまでは、MacBookの最高峰モデルだったのですから当然です。

USBポートが右側にも付いているのは、自分の環境ではありがたいです。
音楽はアンプをつないで聴くのであまり重要視していませんが、スピーカーも良い音です。ただ、このサイズならスピーカーに場所をさくよりテンキーを付けてくれた方がPCとしては使いやすくなると思います。

バッテリーはアップルシリコンの機種ほど持ちませんが、自分の場合据え置き使用でほとんど電源につないでいるので欠点にはなりません。

画面については以前、有機EL画面のPCを使ったこともありますが、発色やコントラストが明瞭な分目が疲れますし長時間使用では焼け付きも気になました。
その点、液晶のRetinaディスプレイは色々柔らかいので良いです。

最近のアップルさんの製品は、ほとんどの人には不要な高スペックと値段の上昇で購入をためらってしまうことが多いです。
なので、自分の必要性と相談して型落ち機種を狙ってみるのもいいかもしれません。

参考になった0

満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス4
いまさらIntel機です。

MacはM1、M2チップが主流になっている2023年、今更ながらIntel Macを購入しました。
大画面で色々見たり作業したりできる16インチが欲しかったのですが、現行品のM2 Proの吊るしモデルでも35万円・・・無理!!
スペックもオーバースペック過ぎる。
そこでフリマサイトで未開封のIntel Macを16万円で購入した次第です。M2 Airの吊るしモデルと同じ値段だと思えばお得感があるかもです。が・・・未開封のままずっと保管していたものだったので、バッテリーが完全に放電していまって充電できない状態でしたのでバッテリー交換費用3万7千500円上乗せです・・・
古い機種の新品在庫を購入する場合はご注意ください。
まあ、バッテリーが新品になった分長く使えるとポジティブに考えます。

デザインは、今のProモデルよりシャープというかすっきりした感じです。

自分はYouTuberでもブロガーでもないので、本格的な動画編集などしないのでスペックは十分です。
M1 Airも使っていますが、インプット系なら同じようにサクサク感があります。
なんせアップルシリコンが出るまでは、MacBookの最高峰モデルだったのですから当然です。

USBポートが右側にも付いているのは、自分の環境ではありがたいです。
音楽はアンプをつないで聴くのであまり重要視していませんが、スピーカーも良い音です。ただ、このサイズならスピーカーに場所をさくよりテンキーを付けてくれた方がPCとしては使いやすくなると思います。

バッテリーはアップルシリコンの機種ほど持ちませんが、自分の場合据え置き使用でほとんど電源につないでいるので欠点にはなりません。

画面については以前、有機EL画面のPCを使ったこともありますが、発色やコントラストが明瞭な分目が疲れますし長時間使用では焼け付きも気になました。
その点、液晶のRetinaディスプレイは色々柔らかいので良いです。

最近のアップルさんの製品は、ほとんどの人には不要な高スペックと値段の上昇で購入をためらってしまうことが多いです。
なので、自分の必要性と相談して型落ち機種を狙ってみるのもいいかもしれません。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]

最安価格(税込):¥215,800発売日:2019年11月14日 価格.comの安さの理由は?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意