『ハードは熟成、ソフトは刷新』 Apple MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ] マクファーソンストラットさんのレビュー・評価

2019年11月14日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]

  • 第9世代2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサーと1TB SSDを搭載した16型MacBook Pro。「True Tone」搭載Retinaディスプレイを採用。
  • 再設計されたシザーメカニズムと1mmのキーストロークでより安定感のある打鍵感を持つ「Magic Keyboard」を搭載し「Touch Bar」と「Touch ID」を装備。
  • グラフィックスにはAMD Radeon Pro 5500MとIntel UHD Graphics 630を搭載。前世代のクアッドコアMacBook Pro 15型と比べ最大2.1倍高速化している。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ] 製品画像
最安価格(税込):

¥225,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥225,800¥239,440 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16インチ CPU:第9世代 Core i9/2.3GHz/8コア ストレージ容量:SSD:1TB メモリ容量:16GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]Apple

最安価格(税込):¥225,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月14日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のオークション

『ハードは熟成、ソフトは刷新』 マクファーソンストラットさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

マクファーソンストラットさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
マザーボード
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価
ハードは熟成、ソフトは刷新

WWDC2020が発表されintel入ってるは最後になりそうですが、2週間ほど触って慣れてきたので記念にレビューします。
Macは2008のポリカ以来2回目の購入です。

〈良いところ〉
・デザイン最高
グラフィック良いWinはゲーマーPCしかないからスペックとデザインを両立しているのはMacは最高。モデルチェンジでデザインが変わらないので長く使っても古臭くみえない。

・ハードの熟成
キーボードがシザーに戻り、排熱も改善。さらに登場して半年経ち生産品質も安定したと判断して購入しましたので大満足。※AppleCare+は付けましたが

・ソフトの刷新
DTMを本格的に始めたいと思っていた矢先、Logicが大幅刷新。これは買い時と背中を押された気がします。

・iCloudの機能性
2TBを新規に契約しました。ストレージの最適化機能により、Macのストレージが1TB→実質2TBになり大満足。常にバックアップ取れて、iPhoneとデータが常に同期されて、今までに感じたことのない快適性。

・コストパフォーマンス
officeとか事務用途ならコスパは最悪。でも音楽とか映像とかやるなら「Win+AdobeやCubase」に比べ「Mac+AppleProApp」も初期コストパフォーマンスは悪く無いと思う。AppleProAppは買い切りなのも良心的(AppleProApp使うことによってコスパが妥当になると感じる)

〈悪いところ〉
・ファン音、熱さ
以前のPCが静音に注力した自作PCだったので当機種のファン音が気になる。排熱改善されたと聞いたが、データ引っ越しやiCloudへの初期アップロード中はファン全開で不安になった。フルHD画面2枚繋いでLogicやってるだけでTouchBar周辺が激熱(CPU使用率は低い)なので今後処理した時の不安が強い(CPU100%いったら基盤溶けるんじゃないか)。

・ディスプレイとの相性(個体差?)
USB-CでDELL P2419HC×2枚と接続してますが会社のWinノートより不自由で不満。catalina仕様でデイジーチェーン出来ないし、起動中にUSB-C2本挿しても2枚目のディスプレイのみ黒画(Macは認識してる)。逆に起動中にUSB-C2本抜くとMacフリーズ→強制再起動になる。
Winノートは何も問題ないのに比べると一筋縄ねいかない(ディスプレイと挿抜する度に一旦スリープすればトリプルディスプレイでき、強制再起動も防げた)のはなんかなぁ。個体差なのか疑問ですが修理出すのも面倒なので少し様子をみます。

・Winとの操作性の違い
ここ5年以上仕事でWinを使い倒しキーボード操作が脳に直結していたため、Macはギャップが大きく挫けそうになりそう。かなとローマ字の切り替え親指かつ左右とか意味不明、特殊キー多すぎ。特にウィンドウ操作は機能に乏しい(Windowsという名前は伊達ではなかったのね。MacはWin+Homeの代替がBTT使っても見つからない)

総じて自宅用(DTM、動画編集、iPhoneとの連携)として満足してます。
事務仕事用としてはWinから乗り換えたとしてもストレスしか残らないだろうなぁた思います。

レベル
中級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価
ハードは熟成、ソフトは刷新

WWDC2020が発表されintel入ってるは最後になりそうですが、2週間ほど触って慣れてきたので記念にレビューします。
Macは2008のポリカ以来2回目の購入です。

〈良いところ〉
・デザイン最高
グラフィック良いWinはゲーマーPCしかないからスペックとデザインを両立しているのはMacは最高。モデルチェンジでデザインが変わらないので長く使っても古臭くみえない。

・ハードの熟成
キーボードがシザーに戻り、排熱も改善。さらに登場して半年経ち生産品質も安定したと判断して購入しましたので大満足。※AppleCare+は付けましたが

・ソフトの刷新
DTMを本格的に始めたいと思っていた矢先、Logicが大幅刷新。これは買い時と背中を押された気がします。

・iCloudの機能性
2TBを新規に契約しストレージの最適化により、実質2TBの容量になり大満足。さらに確実なバックアップまで取れて、iPhoneとデータが常に同期されて、今までに感じたことのない快適性。

・コストパフォーマンス
officeとか事務用途ならコスパは最悪。でも音楽とか映像とかやるなら「Win+AdobeやCubase」に比べ「Mac+AppleProApp」も初期コストパフォーマンスは悪く無いと思う。AppleProAppは買い切りなのも良心的(AppleProApp使うことによってコスパが妥当になると感じる)
〈悪いところ〉
・ファン音、熱さ
以前のPCが静音に注力した自作PCだったので当機種のファン音が気になる。排熱改善されたと聞いたが、データ引っ越しやiCloudへの初期アップロード中はファン全開で不安になった。フルHD画面2枚繋いでLogicやってるだけでTouchBar周辺が激熱(CPU使用率は低い)なので今後処理した時の不安が強い(CPU100%いったら基盤溶けるんじゃないか)。

・ディスプレイとの相性(個体差?)
USB-CでDELL P2419HC×2枚と接続してますが会社のWinノートより不自由で不満。catalina仕様でデイジーチェーン出来ないし、起動中にUSB-C2本挿しても2枚目のディスプレイのみ黒画(Macは認識してる)。逆に起動中にUSB-C2本抜くとMacフリーズ→強制再起動になる。
Winノートは何も問題ないのに比べると一筋縄ねいかない(ディスプレイと挿抜する度に一旦スリープすればトリプルディスプレイでき、強制再起動も防げた)のはなんかなぁ。個体差なのか疑問ですが修理出すのも面倒なので少し様子をみます。

・Winとの操作性の違い
ここ5年以上仕事でWinを使い倒しキーボード操作が脳に直結していたため、Macはギャップが大きく挫けそうになりそう。かなとローマ字の切り替え親指かつ左右とか意味不明、特殊キー多すぎ。特にウィンドウ操作は機能に乏しい(Windowsという名前は伊達ではなかったのね。MacはWin+Homeの代替がBTT使っても見つからない)

総じて自宅用(DTM、動画編集、iPhoneとの連携)として満足してます。
事務仕事用としてはWinから乗り換えたとしてもストレスしか残らないだろうなぁた思います。

レベル
中級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった0

満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価
ハードは熟成、ソフトは刷新

WWDC2020が発表されましたが2週間ほど触って慣れてきたのでレビューします。
Macは2008のポリカ以来2回目の購入です。

〈良いところ〉
・デザイン最高
グラフィック良いWinはゲーマーPCしかないからスペックとデザインを両立しているのはMacだけ。

・ハードの熟成
キーボードがシザーに戻り、排熱も改善。さらに登場して半年経ち生産品質も安定したと判断して購入しましたので大満足。※Careは付けましたが

・ソフトの刷新
DTMを本格的に始めたいと思っていた矢先、Logicが大幅刷新。これは買い時
と背中を押された気がします。

・iCloudの機能性
2TBを新規に契約しストレージの最適化により、実質2TBの容量になり大満足。さらに確実なバックアップまで取れて、iPhoneとデータが常に同期されて、今までに感じたことのない快適性。

〈悪いところ〉
・ファン音、熱さ
以前のPCが静音に注力した自作PCだったので当機種のファン音が気になる。排熱改善されたと聞いたが、データ引っ越しやiCloudへの初期アップロード中はファン全開で不安になった。フルHD画面2枚繋いでLogicやってるだけでTouchBar周辺が激熱(CPU使用率は低い)なので今後処理した時の不安が強い(CPU100%いったら基盤溶けるんじゃないか)。

・ディスプレイとの相性(個体差?)
USB-CでDELL P2419HC×2枚と接続してますが会社のWinノートより不自由で不満。catalina仕様でデイジーチェーン出来ないし、起動中にUSB-C2本挿しても2枚目のディスプレイのみ黒画(Macは認識してる)。逆に起動中にUSB-C2本抜くとMacフリーズ→強制再起動になる。
Winノートとの便利性に比べるとなんかなぁ(現在はディスプレイと挿抜するときに一旦スリープにしてる)。個体差なのか疑問ですが修理出すのも面倒なので少し様子をみます。

・Winとの操作性の違い
ここ5年以上仕事でWinを使い倒しキーボード操作が脳に直結していたため、Macはギャップが大きく挫けそうになりそう。かなとローマ字の切り替え親指かつ左右とか意味不明、特殊キー多すぎ。特にウィンドウ操作は機能に乏しい(Windowsという名前は伊達ではなかったのね。MacはWin+Homeの代替がBTT使っても見つからない)

総じて自宅用(DTM、動画編集、iPhoneとの連携)として満足してます。
事務仕事用としてはWinから乗り換えたとしてもストレスしか残らないだろうなぁた思います。

レベル
中級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]

最安価格(税込):¥225,800発売日:2019年11月14日 価格.comの安さの理由は?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意