ROG Zenith II Extreme
「AMD TRX40」を搭載したExtended ATXマザーボード

よく投稿するカテゴリ
2020年2月9日 21:35 [1299754-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ASUS ROG ZENITH II EXTREME |
ZENITH II EXTREMEを水冷で組みました |
付属品のドライバーはマグネットピックアップも有り |
![]() |
![]() |
![]() |
布スリーブのストレートSATAケーブルが2本ついてきます |
M.2ヒートシンクはネジが留まり落っこちない構造 |
ZENITH IIとZENITH、アーマーがついて格好良くなった |
初代ZENITH EXTREMEが安定していましたので、乗り換え先にまたROGを選びました。
3970Xで水冷PCを組んでいます。
【安定性】
組み上げて1か月間、問題なく動作しています。
DOMINATORPLATINUM 3200 8GBx8を3733CL16までOCしました。
メモリテストもクリアし、ゲーム中も不安定になることもありません。
ただメモリがそれなりに発熱するため水冷環境では別にファンを当てるなど冷却が必要となります。
【拡張性】
リアI/Oや内部ヘッダの数など十分です。特にUSBが多いのは助かります。
OculusRiftCV1が本体とセンサーでUSB3.0ポートを4つ使い他にもUSB機器が多いのでこの点を重視しました。
電源コネクタの配置がとても良いです。
すべて右上に集約したことで、配線もしやすいですし、見た目もすっきりします。
PCIe4.0のM.2が別途アダプタ買わずとも最大で5枚搭載できるのはなかなかだと思います。
(1つは背面にあるので組みつけ後に抜き差しできるのは4つ)
お馴染みのDIMM.2も見た目の良いヒートシンクが付きより使いやすくなりました。
1TBのSSDを2枚入れてシンプル記憶域(RAIDでいうと0)を組んでゲーム専用のドライブにしています。
初代ZENITH EXTREMEでは2枚載せるとそれぞれX2接続になるガッカリ仕様で使っていなかったのですが、ZENITH II EXTREMEではきっちりx4で動いています。
DIMM.2を使う場合は右上の4ピンRGBヘッダが使えない場合があります。
EKWBのRTX2080ウォーターブロックのコネクタは大きいため干渉してささりませんでした。
あと気になるところでは初代ZENITH EXTREMEからPCIeスロットが一段下がったため、
PCIeスロットの配置が1段とばしではなくなったことくらいです。
【機能性】
起動中はQ-Code、起動後はクロックや温度などシステムの状態を表示してくれる、LiveDashがとても便利です。
初代ZENITH EXTREMEより大型化し、色もついたので見やすくなりました。
USB BIOS Flashback中の進行がわかるようになったのも安心できます。
オンボードで10GLANに対応しているのは助かります。
10Gカード挿したファイルサーバーと直結してファイルのやりとりをしています。
水冷用のW_IN/OUTヘッダやW_FLOWヘッダもあり、水温によるポンプやファンのコントロールに対応しています。
また数世代前からウォーターブロックを接続するためのWB_SENSORヘッダもあるのですが、こちらは対応する製品が未だ出ていません。
そろそろ対応ブロックがほしいです。
初代ZENITH EXTREMEにあったPCIeスロットの有効無効を切り替えるスイッチはなくなったようです。
カード外しちゃえば済むので結局一度も使ったことはなく、あまり気にしてません。
【総評】
ROGマザーはデザインが好きで、また機能も豊富なためいつも買って満足しています。
付属品もROGロゴ入りのUSBメモリやドライバーが付いたりなどとても豪華でした。
購入前には気になっていたチップセットファンや電源ファンの音も静かに感じます。
ラジエーターについてる6つのファンの音の方がずっと大きいです。
ただ一点だけ…マイナーチェンジ版を出すのが早すぎます。
初代ZENITH EXTREMEのときも買った後でALPHAが出ましたが、あれは1年以上経ってからのマイナーチェンジでしたので納得できました。
しかし今回は発売から3か月と経たずにZENITH II EXTREME ALPHAが発表されたので…
この価格帯の製品は手を抜かずに最初から最高のものを作るべきだと思います。
これから買う人は電源回路が強化されたZENITH II EXTREME ALPHAの国内発売を待って買いましょう。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
「ROG Zenith II Extreme」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 21:35 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
