DHT-S216
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」対応の2.1chフロントサラウンドシステム。Bluetooth対応でスマートフォンの音楽も楽しめる。
- コンテンツやシチュエーションに合わせて選べる3つのサウンドモード(Music/Movie/Night)に加え、原音をストレートに再生する「Pureモード」を搭載。
- 人の声を強調して聴きやすくする「ダイアログエンハンサー」機能を搭載。2基の75mmサブウーハーを内蔵し、迫力の重低音再生を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 12:39 [1406829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ごく普通のサウンドバーのデザイン。シンプルで良い。
【高音の音質】
ツイーター内蔵なので、伸びやかな中高音を奏でます。
【低音の音質】
内蔵サブウーファーは、ボリュームを大きめにすると、ビビりが少し気になります。この容積にしてはよく鳴っているとは思います。
小音量でも存在感のある低音を奏でます。近所迷惑にならない程度のボリュームなら内蔵サブウーファーだけでも十分ですが、本機には外部サブウーファー端子があるので、外部サブウーファーを併設できます。低音は外部サブウーファーに任せた方が柔らかい低音がでます。内蔵サブウーファー4:外付けサブウーファー6ぐらいの音量比率が良いと思います。小音量でのバランスもより向上します。
【機能性】
余分なエフェクトがかからないpureモードが秀逸。この機能があるから購入したようなもの。
楽器の音、ヴォーカルの声が透きとおります。
擬似サラウンド機能はイマイチです。この価格で求める機能ではないです。こだわる方はYAMAHAかSONYが良いと思います。
【入出力端子】
カタログ参照。不足はない。外部サブウーファー端子があるのは嬉しい。
【サイズ】
カタログ参照。全幅を800mmで抑えてほしかった。このクラスのサウンドバーは890mmの物ばかりで、狭い我が家にはピッタリ置ける物がなく、仕方なくTV台からはみ出して設置している。
まとめ
@YAMAHA YAS-109、ASONY HT-X8500、BBOSE TV speakerの3機種と迷いました。
@は奥行きが入らず断念。Aは外部サブウーファー端子が無いのと、価格が他の倍以上だったので却下。
Bはコンパクトで設置スペース的には最高だったが、音質と価格がつりあわず却下。
本機は2万円台前半の価格帯ではベストワンでオンリーワンだと思います。
重視したのは小音量での音のバランスでしたが、本機は見事に満たしています。大音量を出せないアパマン族の味方です。買って良かったです。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった10人
「DHT-S216」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月6日 10:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月10日 12:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月28日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月18日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月18日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 13:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月6日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月6日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月1日 09:02 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
新定番!コンパクトかつ高音質で機能も充実!コスパ良し!!
(ホームシアター スピーカー > BAR 5.0 MultiBeam)5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
