H200 TG RGB Snow Edition CA-1M3-00M6WN-00 [ホワイト]
- 強化ガラスのスイングドアパネルを採用し、すぐれた冷却性能を実現するミドルタワー型PCケース。ATX、microATX、Mini-ITXのマザーボードに対応する。
- 全高180mmのCPUクーラーが搭載可能で、フロントは最大280mmサイズの水冷ラジエーターの取り付けに対応。
- 電源ユニット搭載部分にケーブルマネジメントにすぐれた電源カバーを搭載。フロントパネルの縁とロゴ部分にRGBライトを備えている。
H200 TG RGB Snow Edition CA-1M3-00M6WN-00 [ホワイト]Thermaltake
最安価格(税込):¥8,257
(前週比:+1,957円↑)
発売日:2019年11月 8日
『電源ボタンとIOパネル・裏配線には注意』 熊ちゃん@自宅さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 02:39 [1577559-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
この見た目に惚れて迷ってるところに現物を見る機会があり決断
ホワイトで前面パネル角が縦に光るのがいいんです
ARGB対応ならなお良かったです
【拡張性】
良い点
ファン
背面は140mmも付けれるのは高ポイントです
前面は140mm×2か120mm×3まで
トップは140mm/120mm各2まで
注意点
簡易水冷は前面に240mm/280mm
トップは240mm
IOパネルが背面ギリギリに付くわけではなく少し奥まってるのが本来です
惑わされてる方が少なからず居るようですね
悪い点
マザーのIOパネル付近に少し高いカバー付いてると、場合によってはトップファン140mm×2がスムーズに付きません
無理矢理ファンを固定することになる場合があります
ASUS TUF GAMING H570-PROの場合にそうなりました
1世代前のASUS TUF GAMING H470-PROはそんなことはなかったです
見た目では分からないわずかな差でした
グラボは320mmまでとはありますが
3連ファングラボは前面に簡易水冷付けない事が前提かと
オラの簡易水冷はファンをサンドイッチする形で使っているので余計に狭くなってます(^^ゞ
本来は25mm 厚ファンをつけてギリギリだと思います
HDDベイが電源ユニット手前にあるので、短めのを付けることをオススメします
170mm以上は無理矢理HDDベイ外す必要がある
またplug-in式なら必要な分は先に付けておく方が楽です
【メンテナンス性】
良い点
左のサイドパネルがガラスでスイング式で簡単に開くし外せるのはいい
しかし一度だけ裏表逆でガラスパネルハメたら簡単に外れずガラスパネルを支える棒の付いてるネジを外してなんとか取れました(笑)
裏配線は前面凹みの所にケーブルを束ねるのが付いてる
ここに集中的に配線できればいいです
悪い点
裏配線は前側の凹みの場所以外は狭いので注意です
特に光るファンを多く付けるとその分だけ配線が増えてゴチャゴチャになるので
カバー閉めるのが大変になります(;^_^A
一番気になったのは電源ボタンの位置が前面上の左端付近に有るため、ケースを前から上に被るように背面のコネクタを抜き差しする時、電源ボタンに触れてしまい思わぬタイミングで起動してしまうことが何度か有りました(;^_^A
他の作業でもうっかり触れることが
念のため大事な作業では電源ユニットのスイッチは切ることをオススメします
【作りのよさ】
お値段相当です
グラボのネジ止めはややズレてる感有るので気持ち手で寄せる感じで締めます
【静音性】
使うファンによりますがウルサいほどではないです
【総評】
最近のケースは随分と安くなったなという印象です
しかも1万5千円も出せばもっといいの買えます(;^_^A
ケースにどこまで払えるかですね
あとは将来性も考慮してケースを選ぶか割り切りが必要かな
ケース背面に120mmファンが付属しますが
3ピンなのですぐ外します
意外とコンパクトでいいですが奥行きあと少しあるとグラボ選択の幅が広がります
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「H200 TG RGB Snow Edition CA-1M3-00M6WN-00 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 02:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月10日 16:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 21:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月24日 13:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月17日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月10日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月19日 14:50 |
H200 TG RGB Snow Edition CA-1M3-00M6WN-00 [ホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:21人)
この製品の最安価格を見る
![H200 TG RGB Snow Edition CA-1M3-00M6WN-00 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001207312.jpg)
H200 TG RGB Snow Edition CA-1M3-00M6WN-00 [ホワイト]
最安価格(税込):¥8,257発売日:2019年11月 8日 価格.comの安さの理由は?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
