Mavic Mini
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。最大飛行時間は18分で、専用の送信機は最大2kmまでのHD動画伝送に対応する。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 09:07 [1283691-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 4 |
画質 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バッグ内寸ピッタリのインナーケース |
歩きながら充電可能 |
ドローン入ってるとは思わない |
人生初のドローンです。
10m以内で「実物のドローン」を見るのも初めてです。
以前から「そのうちamazonで安いの一つ買ってみようかな」と、ちょっとだけ興味はありましたが、日本の航空法の規制を大幅に回避できる(そもそも航空法自体よく知らなかったけど)という事と、操縦しやすそうだという事、またジンバル入りカメラとその画質の良さ(他の格安ドローンに比べて)に、私の興味計のメーターが急上昇。
しかしお値段が・・・
amazonあたりで同クラス(折りたたみ、小型、GPS、カメラ搭載)の4〜5倍になりますが、Youtubeに続々とあがってくるMavic miniレビュー動画と、amazonの格安ドローンのレビュー動画を見比べてジンバル無しの4Kカメラより、圧倒的にジンバル入り2.7Kの方が良いな・・・と価格差に納得できました。
ではコンボにするか単品にするか。
お買い得感が高いのは間違い無くコンボですよね。
でも個人的にカメラでも工具でも、メーカーロゴの入ったケースは持ち歩きたくないという性格だし、それよりホームセンターか上州屋あたりでしっくりくるパーツケース探せばいいよね・・・プロペラガードは室内練習にはあった方が良いだろうけど、いずれ使わなくなりそう・・・それにケースにしろガードにしろ、こういった物は少し待てばサードパーティから純正より安くて良い物が出てくるのが世の常。
問題はバッテリー
1本で実質飛行時間10分少々というのは、経験の無い私には長いのか短いのかわかりませんが、レビューを見聞きする限り長くないのは明らかっぽい。
それと充電ハブ。
一見、バッテリー3本挿せて便利そう・・・ただし急速充電ができるわけではなく、3本同時充電できるわけでもないとなれば、今後バッテリーを買い増した時にでも考えるとしよう。
予備プロペラ
そんなに頻繁に折れたり交換するものなのかわかりませんが、Youtubeレビューにはなぜかプロペラ破損とか交換の動画がありません。(見つけられないだけ?)
まあバッテリーほど市場で不足している感じではないので、必要になったらその都度買えば・・・と考えてみると、いつ入荷するのかわからないコンボを待つよりも、さっさと単体買って練習した方が良いのでは?・・・というわけで単体を購入して室内練習中です。
狭い室内での練習なのであっちでバチバチ、こっちでバチバチと壁や家具にプロペラを当てては墜落させているせいか、折れはしないけれど先端にキズや小さな「メクレ」が出てきましたので、そろそろプロペラのセットを買って交換しようかなという感じです。
amazonでの価格を見ているとバッテリーはまだ品不足感があるようですが、私的には来年の桜の時期までに1本か2本手に入れば良いので、それまではバッテリー1本で練習に励もうと思っています。
騒音は
初めてのドローンという事もあってか、最初は「うるさい!」と感じました。
まあ自宅作業部屋にある工作機械の方が10倍うるさいですが。
でもYoutubeのレビューを見てみると「静か」と仰っている方が多いので、きっと他のドローンはもっとうるさいのだろうなと思っています。
約一週間、JDI FLYアプリを見るとバッテリー充電回数も11回になっていましたが、ようやく機体の挙動や方向転換した時の慣性も身体が覚えてきて、よほどキワどく寄せないかぎりはぶつけなくなりました。
本日は初のフィールド・・・といっても自宅ベランダから真上に飛ばしただけですが、ヒューン!と上がっていく機体を見ていると日頃のストレスも一緒に散っていくような爽快感を感じますね。
軽く夕焼けしていたのでAEを0.7アンダーにして2.7K30Pで撮ってみましたが、自宅上空からの綺麗な夕景が撮れていてなんだか感動。
これからが楽しみです。
2020.1.5 追記
前回のレビューをアップしてから何度か外(家の駐車場)で飛ばしているうちに、ご近所の元悪ガキ達(全員50?60代)も興味津々で集まってきて、先日はその中の1名が「俺も欲しい」とMavic miniを購入。
さらにもう1名が陥落寸前です。
やっぱり健全な男子はいくつになっても空飛ぶオモチャが好きなようで。(笑)
さて外に持ち出すようになると入れ物が欲しくなりますね。
でもメーカーロゴの入ったケースやバッグは使いたくないし、いかにも「ドローン持ってきてます」的な物もちょっと・・・。
で、ホームセンター・釣り具屋・ドンキホーテ等を回って良さそうなケース・バッグを物色してみましたが、どうも「帯に短かし襷に長し」で、これだ!という物に出会えません。
特に送信機のスティックはいちいち付け外しするのが面倒なので、スティックを取り付けたままでコンパクトに持ち運べるような物が欲しいのですが売ってないものは仕方がありません。
そこで手持ちのバッグを再利用する事にしました。
押入れから10年ほど前に買ったミニトートバッグを発掘し、内寸を測ってみるとサイズ的にドンピシャだったので、Mavic mini本体、送信機、充電用モバイルバッテリーに合わせてアクリル板でインナーケースを作り、それをミニトートバッグに仕込んで「ドローンが入ってるとは誰も思わない」Mavic mini用ミニトートバッグが完成して自己満足中です。
内部に本体、送信機、モバイルバッテリー。
外のポケットにスマホ、予備バッテリー、その他小物を入れて持ち歩けるようになり、写真で言うなら「スナッパー」的に、サッと出してサッと飛ばしサッと逃走できるようになりました。(笑)
以上、追加レビューというより「正月休みの工作発表」でした。
おそまつさまでございます。m(_ _;)m
参考になった25人(再レビュー後:22人)
2019年12月15日 20:12 [1283691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 4 |
画質 | 4 |
人生初のドローンです。
10m以内で「実物のドローン」を見るのも初めてです。
以前から「そのうちamazonで安いの一つ買ってみようかな」と、ちょっとだけ興味はありましたが、日
本の航空法の規制を大幅に回避できる(そもそも航空法自体よく知らなかったけど)という事と、操縦し
やすそうだという事、またジンバル入りカメラとその画質の良さ(他の格安ドローンに比べて)に、私の
興味計のメーターが急上昇。
しかしお値段が・・・
amazonあたりで同クラス(折りたたみ、小型、GPS、カメラ搭載)の4〜5倍になりますが、Youtubeに
続々とあがってくるMavic miniレビュー動画と、amazonの格安ドローンのレビュー動画を見比べてジン
バル無しの4Kカメラより、圧倒的にジンバル入り2.7Kの方が良いな・・・と価格差に納得できました。
ではコンボにするか単品にするか。
お買い得感が高いのは間違い無くコンボですよね。
でも個人的にカメラでも工具でも、メーカーロゴの入ったケースは持ち歩きたくないという性格だし、そ
れよりホームセンターか上州屋あたりでしっくりくるパーツケース探せばいいよね・・・プロペラガード
は室内練習にはあった方が良いだろうけど、いずれ使わなくなりそう・・・それにケースにしろガードに
しろ、こういった物は少し待てばサードパーティから純正より安くて良い物が出てくるのが世の常。
問題はバッテリー
1本で実質飛行時間10分少々というのは、経験の無い私には長いのか短いのかわかりませんが、レビュー
を見聞きする限り長くないのは明らかっぽい。
それと充電ハブ。
一見、バッテリー3本挿せて便利そう・・・ただし急速充電ができるわけではなく、3本同時充電できるわ
けでもないとなれば、今後バッテリーを買い増した時にでも考えるとしよう。
予備プロペラ
そんなに頻繁に折れたり交換するものなのかわかりませんが、Youtubeレビューにはなぜかプロペラ破損
とか交換の動画がありません。(見つけられないだけ?)
まあバッテリーほど市場で不足している感じではないので、必要になったらその都度買えば・・・と考え
てみると、いつ入荷するのかわからないコンボを待つよりも、さっさと単体買って練習した方が良いので
は?・・・というわけで単体を購入して室内練習中です。
狭い室内での練習なのであっちでバチバチ、こっちでバチバチと壁や家具にプロペラを当てては墜落させ
ているせいか、折れはしないけれど先端にキズや小さな「メクレ」が出てきましたので、そろそろプロペ
ラのセットを買って交換しようかなという感じです。
amazonでの価格を見ているとバッテリーはまだ品不足感があるようですが、私的には来年の桜の時期ま
でに1本か2本手に入れば良いので、それまではバッテリー1本で練習に励もうと思っています。
騒音は
初めてのドローンという事もあってか、最初は「うるさい!」と感じました。
まあ自宅作業部屋にある工作機械の方が10倍うるさいですが。
でもYoutubeのレビューを見てみると「静か」と仰っている方が多いので、きっと他のドローンはもっと
うるさいのだろうなと思っています。
約一週間、JDI FLYアプリを見るとバッテリー充電回数も11回になっていましたが、ようやく機体の挙動
や方向転換した時の慣性も身体が覚えてきて、よほどキワどく寄せないかぎりはぶつけなくなりました。
本日は初のフィールド・・・といっても自宅ベランダから真上に飛ばしただけですが、ヒューン!と上が
っていく機体を見ていると日頃のストレスも一緒に散っていくような爽快感を感じますね。
軽く夕焼けしていたのでAEを0.7アンダーにして2.7K30Pで撮ってみましたが、自宅上空からの綺麗な夕
景が撮れていてなんだか感動。
これからが楽しみです。
参考になった3人
「Mavic Mini」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月18日 14:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月8日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月12日 13:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月17日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月14日 02:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月10日 11:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月5日 09:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月3日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月24日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月22日 16:32 |
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
