ロッキーの新車
新車価格: 242 万円 2019年11月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 177〜241 万円 (20物件) ロッキー 2019年モデル Premium 4WDの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2019年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.34 | 4.33 | 32位 |
インテリア![]() ![]() |
3.60 | 3.92 | 81位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.86 | 4.11 | 74位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.19 | 99位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.56 | 4.03 | 61位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | 50位 |
価格![]() ![]() |
4.05 | 3.86 | 29位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月22日 22:43 [1602361-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
1年半通勤で利用した後に感じたレビューです。
【エクステリア】
無骨な感じと奇抜でない落ち着いたデザインがいいと思います。
【インテリア】
安っぽいです。樹脂成形で頑張ってますがソフトな部分がほぼないです。
【エンジン性能】
低速からの加速はターボならではの気持ちよさがあります。100km/hぐらいでなんとなく頭打ち感を感じます。
【走行性能】
直進性はわるくないです。舗装された道は気持ちよく走れます。信号待ちのノロノロ走行時はギアが頻繁に切り替わるからかギクシャクします。アクセルワークが難しいです。
アイドリングストップがタイミング悪く作動するのは全車種共通かな?
【乗り心地】
とにかく硬いです。ローダウンのような硬さではなく、地面に追従してない感があります。1000kg前後の車重だからか段差を超えると突き上げがすごいです。段差を超えてから接地するまでに時間があるからか横滑りしたような気持ち悪い感覚も残ります。
私はこれがダメで乗り換えを決意しました…。
あと、私の好みのドライブポジションを取るとブレーキ時、ハンドル下の支持部に膝が引っかかってしまうのが気になりました。
【燃費】
郊外を走っているからかエアコンONでも18km/Lぐらいです。ただターボなのでオイル交換頻度が高く、長い距離を通勤される場合はオススメできないです。ガソリン代に加えてオイル代が乗ってきますので。
【価格】
試乗車落ちで購入したのでノーコメントですが、新車の価格なら買わなかったと思います。
【総評】
なんとなく軽の延長線上で作りました!感が否めない車だなと思いました。
また下記機能は本当に役立たずです。
・ADBはガッツリ対向車を照らしてしまいます。しかもハイになってる部分がどこ照らしてるの!と言いたくなるぐらい空を向いているという。ネット検索すると最初の結果が解除方法を案内する記事という始末。。私もオフにしてました。
・全車速追従機能付きクルコンはポンコツクルコンです。前車から離れるとフルスロットル、それで近づきすぎると急ブレーキを踏むという。突撃ー!と言わんばかりに前の車に接近します。
他の口コミを見ながら慎重に検討された方が良いと思います!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
2020年3月21日 14:47 [1311464-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
後席からラゲッジへのアクセス |
現在フィットシャトルのユーザーですが、次期用に小型で使い勝手のよいワゴン車を探しています。
今回はPremium 4WDでの評価です。
【エクステリア】
一目でSUVと分かる明快なデザインで好感が持てます。外寸以上のサイズ感に存在感があります。
美点は後部のラゲッジドアの左右に把手の凹みが付いている事です。見過ごされがちですが使い勝手に大きな差が出ます。
難点は外観を重視して設定されているらしい195/60R17のタイヤがスタッドレスタイヤも含め殆ど市販されていない事です。この点を重視すれば195/65R16 を履いているXグレードを選ぶのがいいと思います。
【インテリア】
フルLCDのメータパネルは大きめで、晴天でしたが反射光も無く見易いものでした。速度計はデジタル表示(電卓の様な8セグメントのデザイン!)で大きく表示されます。残念なのはアナログ表示のタコメータは4種類から選べますが速度計はこの1種類だけで、アナログ表示も選べたらと思ってしまいます。
本革製のハンドルは滑り難く実用的なものですが、Gグレード以下にもアクセサリーで同じものを付ける事が出来ます。
前後席共黒基調の厚めのシートで快適です。前席は手動式ですがノッチは細かく調整し易いものでした。後席はリクライニングしますが動きは僅かです。
全体にプラスチッキーなのはむしろSUVとしては潔いと思います。
私は出来るならスペアタイヤを積みたいのですが、ハイブリッド車では床下がバッテリーで占領されているので諦めていました。ロッキーにはどの種類にもOP設定されているのは美点です。
ただ、スペアタイヤを選択すると4WDではラゲッジ床下スペースはほぼ相殺されます。
総評に書いた個人的な評価になりますが、ラゲッジの使い勝手はSUVとしては標準的なものの、フィット系乗りとしてはその高さが気になるところです。
【エンジン性能】
普通に走るには十分なパワーがあります。アクセルの踏みに応じて緩い坂道でも2千?3千回転で軽く加速していきます。軽快さはフィットシャトル(1.3L HV)と同等でした。
騒音はそれなりにありますが気になる程でなく、小型SUVらしい快い動作音と割り切れます。
エンジンルームを覗きましたが小型車としてはボンネットが大きく開き、余裕ある配置にも感心しました。メカ好きには好感が持てると思います。
【走行性能】
街中だけの試乗でしたがハンドルの切れ、直進性共に問題ありません。
メータパネルを4WD表示にすると前後のトルク配分が分かり安心感が有ります。左右間でのノンスリップ機構は有りませんが、どこかの書き込みでスイッチを押すと前後のトルクが50-50に固定されるとか。であれば1輪だけが空回りすることは回避されますので雪道などで安心です。
【乗り心地】
17インチタイヤですので若干ゴツゴツ感がありますが、これも小型SUVと思えば許容範囲で、フィットシャトルよりも少し固いぐらいです。むしろ車体の剛性感に好感を覚えます。
【燃費】
試乗なので評価できません(満タン法で計算するのが正しいので)が、WLTCモード燃費から実効15km/L程度が予想され、1.0Lターボとして妥当と思います。
【価格】
Gグレードの2WDであれば装備がほぼ満載で約2百万円ですからお手頃ですね。Premiumで20万円高、4WDで更に22万円高ですが、Premiumの20万円高の内訳を考えるとブラインドスポットモニター、本革ハンドル、本革シフトレバー及びツートンカラーで約17万円(以上は下位グレードでのOPまたはアクセサリー設定あり)。残りの約3万円はシート材料の違いとフットイルミネーションの追加(これだけはPremium専用)ですので、下位グレードに必要なものをOPで追加するという手もあります。
またACCとLKCだけはPremiumとGのみの設定になり、X以下には通常のクルーズコントロールも付かないのが難点です。
【総評】
この車の特徴はなんといっても小型車サイズのSUVという明快なキャラクターです。これが外観にも内装にも現れ、走っても破綻なく所有感を満たす事ができると思います。小さな事を気にしなければ100点満点の車だと思います。
一番の難点はグレード選択に迷う事です。
XグレードとすればACCとLKCが付きませんが、タイヤサイズは供給が豊富な195/65R16 となります。
Premium又はGとすれば195/60R17になり16インチに履き替えると17インチのアルミホイールが無駄になります。
私の住む地域では4WDにオールシーズンタイヤを付ければ1年間オールマイティに使用できるのですが、195/60R17のオールシーズンタイヤは市販されていません。
4WDでは最初から 16インチのオールシーズンタイヤをチョイス出来れば良いのですが。
私は後席を常に畳んでフィットシャトルの低く広いラゲッジを最大限に活用し、ラゲッジには後席ドアからもアクセスしています。ここにクーラーボックスと折り畳み可能なプラ箱を複数個セットして週に1回ホームセンター、ドラッグストア、食品スーパーなどをぐるっと回れば日常必要な買い物は一度に済んでしまいます。
フィット系の地上約50cmのラゲッジに比べれば、ロッキーは低いところで約70cm、後席裏側(傾斜あり)の高い所で約80cmになり、SUVとしては標準的なものの、使い勝手が気になるところです。
他に得られた情報で、安心できる点を下記に紹介します。
ACCでの停止中はブレーキを踏む必要がありますが、自動停止は3秒間保持されると共に警報が表示されます(自動ブレーキでないことの担保です)
エアコンのアイドリングストップ中の効きが気になる場合は、プッシュスタートボタンを押した後にアイドリングストップ解除ボタンを押します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月12日 16:55 [1291640-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
先代のビーゴの4WD J210Gから
ロッキーのPremium 4WDに乗り換えて
1ヶ月弱経過しての感想です
走行性能は先代のビーゴよりはるかにスムーズで
軽いという感じで1Lのターボ車だったので
出力的に心配でしたが新型のD-CVTと相まって
全く問題無しで加速も余裕があるので
坂道でも十分加速してくれます。
シャーシもDNGAのおかげでしかりした印象です。
ただショックが少し固めなので細かいギャップでも伝わってくるかも
エクステリアとインテリアは好みがあるのでなんとも言えませんが
自分的には良いと思います。
LEDのフットイルミネーションと寒い時期にシートヒーターがあるのは助かります。
シートヒーターも数分で暖まるは良いですね。
先代のビーゴと比較してリヤとリヤ後方の視認性が悪くなっているので
バックはモニターがあるのでいいのですが
リヤ後方はブラインドスポットモニターが付いていて助かった事がありました。
これはPremiumグレードにしていて良かったと思えます。
トランクは4WDかつスペアタイヤを装着しているので
下の空間はほぼ潰れました。
高い荷物を積まれる方はその辺りは要注意です。
インジゲーターを見る限りでは平地やちょっとした坂道でも
加速状況や路面の細かい起伏で前後の駆動配分を
常にコントロールしています。
基本的には前輪で加速していますが
常に前100:後から前50:後50くらいまで変化しています。
切れ角は先代のビーゴと遜色無しで同じくらい良く曲がってくれます
1LエンジンとD-CVTとタイヤの恩恵が出ているのかもしれません
ただ発売から2ヶ月ほどの時点ですが
17インチタイヤのPremiumグレードとGグレードの場合は
タイヤとホイールの選択にかなり苦労します。
195/60 17インチと特殊なサイズというよりロッキーとライズ専用みたいなもので
スタッドレスタイヤはダンロップとブリジストンからしか発売されていません
ノーマルタイヤはメーカー純正タイヤのみでその他の選択肢は無し
ホイールも17インチの装着出来るホイールがかなり少ないです。
まあその辺りは今後発売されるかもしれません。
最後に購入を検討されている方は一度試乗される事をおすすめします。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
ロッキーの中古車 (全2モデル/497物件)
-
ロッキー プレミアム 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ロッキー G ターボ 純正9インチナビ ドラレコ パノラマモニター 17インチアルミホイール LEDヘッドランプ クルーズコントロール オートエアコン アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ロッキー X スマアシ ナビ ドラレコ ETC オートエアコン キーフリー プッシュボタンスタート アルミホイール 車検整備付
- 支払総額
- 183.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
ロッキー プレミアム 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ロッキー G ターボ 純正9インチナビ ドラレコ パノラマモニター 17インチアルミホイール LEDヘッドランプ クルーズコントロール オートエアコン アイドリングストップ スマートキー
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
ロッキー X スマアシ ナビ ドラレコ ETC オートエアコン キーフリー プッシュボタンスタート アルミホイール 車検整備付
- 支払総額
- 183.2万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 11.4万円