FU-L50
- リビングや寝室に適したスタンダードタイプの薄型空気清浄機。独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載している。
- 部屋全体に風の流れが素早く行き渡る「スピード循環気流」により、遠くのホコリも引き寄せて大きな背面全体の吸込口でパワフルに吸引。
- 集じん、脱臭、プレフィルターの3つのフィルターで臭いやホコリをしっかりキャッチする。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 15:05 [1408028-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
SHARPのFU-シリーズは、FU-H50を2台、FU-J50・FU-D30を各1台持っています。他に空気清浄機はSHARPのKC-B70を使っており、PanasonicのF-VXF65、ダイキンのMCK70Pを使っていました。
加湿機能付き空気清浄機は加湿機能部分にもホコリがたまり掃除が面倒ですし、Panasonicは大した機能でもないのにこのところ値段が極めて高く、ダイキンは構造上メンテナンス・掃除が面倒くさいので、最近は値段の安いSHARP製の単機能空気清浄機ばかり購入しています。
SHARPのFUシリーズは2019年末までは1万円台前半で変えたのですが、コロナ禍のせいで2万円オーバーが普通になってしまい嘆かわしい限りです。
【デザイン】
良いとは思いません。D型までの四角いデザインの方が良かったです。天板をぐるっと囲む透明プラスチックの枠も何の意味があるのかよく分かりません。Panasonicの単機能空気清浄機が安かったら絶対こちらは選ばない謎デザインです。楕円形で底に向けて幅が広がってるので無駄にスペース取りますし。その割にセンスが良いとかオシャレという感じもなく、これで何年も売れているのは単に安いからとしか言い様がないほど悪い方のお手本デザインです。
【使いやすさ】
単機能空気清浄機なので使いやすさは言うまでもありません。24時間365日付けっぱなしですし、日常メンテナンスも背面フィルターを掃除機で吸うだけで、何かを取り外す必要もありません。
【清浄能力・脱臭能力】
1か月も使っているとフィルターにホコリがたまっているので、それなりにホコリ除去能力はあると思います。アルコール除菌タオルを使ったりと臭いが出ることをすると風速が強くなるので、臭いにもそれなりに反応はしているようです。
それ以上は目に見えないので何とも言えません。PanasonicやDAIKINを使っていた頃と大して違いはないので所詮は気分的なものと思われます。
【静音性】
臭いなどを感知して風速が強くなったり強モードにするとうるさいですが、掃除機のような爆音というほどではありません。エアコンなど空調機器の強モードによくあるうるささといった程度です。
【サイズ】
他のメーカーも同じぐらいですのでそこまで大きいわけではありませんが、楕円形デザインを止めればもっと小さくできる気がするので高得点は出せません。
【総評】
Panasonic、DAIKIN、SHARPと空気清浄機を使ってきましたが、正直ウイルスや花粉がどれぐらいなくなっているかなんて目に見えず、臭いは消える前に鼻が慣れてしまいますし、ホコリはどれもフィルターにたまるぐらいは取ってくれるので、正直どれでも良いのではないかという気がします。
ただ、DAIKINは掃除をしないといけない部分が多く、水洗いも必要で(私はウェットティッシュで済ませてましたが)、正直、メンテナンスの面倒さを考えると選択肢から外れると思います。
Panasonicは値段が高いです。機能の違いが大して分からないので、ジアイーノならともかく、わざわざ高額なPanasonic製を買う意味というのはあまりある気がしません。デザインはPanasonicの方が良いと思いますけど。
他にアイリスオーヤマや日立、その他海外メーカーなどからも空気清浄機は出ていますが、SHARPのFUシリーズは機能進化もなく何年も同じものが型番だけ変えて作り続けられているので、信頼性は高いのではないかという気がします。
なお、空気清浄機がない場合と比べれば花粉症が多少軽減されほこりっぽさがなくなる気はするので全く効果がないわけではないと考えられます。
ただ、個人的にはメーカーによる明確な違いが感じられないので、メンテナンスの簡単さと値段の安さで選べば良いのではないかと思います。
メンテナンス・コストの安さを考えれば、SHARPのFUシリーズが一番でしょう。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 主な用途
- ハウスダスト
参考になった42人
「FU-L50」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月13日 16:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月31日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 13:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月19日 01:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月31日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月18日 08:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月31日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月17日 08:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月3日 13:40 |
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
