AirPods Pro MWP22J/A
- 「アクティブノイズキャンセリング」を搭載し、耳に入ってくる音に集中できるカナル型の完全ワイヤレスイヤホン。快適な装着感とすぐれた密閉性を実現。
- 専用の高偏位ドライバとひずみの少ないスピーカードライバにより、リッチな低音と正確な中高音域オーディオを安定して提供する。
- 軸に配置された感圧センサーで簡単に音楽や通話などをコントロールできる。音楽を聴きながら周囲の音が聞ける「外部音取り込みモード」を備える。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 20:33 [1684260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
カッコイイ
【高音の音質】
普通よりいい感じ値段のせいか?
【低音の音質】
普通よりもいいと思ってしまうのが現実。
【フィット感】
イイたまたまイヤーチップがあっただけだと思う
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは凄いが、集音機能がこの時代では凄いと思う。
現在は追いついているものもあるかもしれないが、
アップデートでよくしていってここだと本当にすごい。
【音漏れ防止】
無評価
ノイズキャンセリングしている時点で音漏れを抑制していることに最近気づく。
【携帯性】
デザインは良いが、ケースが異常に重い。このサイズでずっしりときてしまうので、
ケースの重さを考えると携帯用には向かないかなと個人的には思う。
【総評】
携帯性はAirPodsAに負ける。
音質と重さ以外は最高だと思う。
ノイズキャンセリングは没頭したい時は良いが、宅配等の受け取りある場合は使えない。
チャイムが聞こえないので!
現在は外でのiPad用として運用してます。
iphone用には携帯性を考えAirPodsA(2世代目)を使用してます。
それにしてもアップル製品との相性が良すぎて、本当にこわいぐらいです。
アップルはケースがみっちりと作られていて分解は困難。今回は諦めました。
分解するなら2.3台破壊する気持ちで分解しないとできない。
- 主な用途
- その他
- 接続対象
- その他
参考になった1人
「AirPods Pro MWP22J/A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月22日 03:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月8日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月14日 02:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月2日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月26日 13:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月22日 13:10 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
新しいデザイン、充実した機能。ただし音は熟成されていない。
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds 5 [シルバーフロスト])3
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
