MasterCase H100 MCM-H100-KANN-S00
MasterCase H100 MCM-H100-KANN-S00COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 04:51 [1499349-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 1 |
メンテナンス性 | 1 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
好みはありますが小さく光る200mファンが特徴
【拡張性】
まったくなし。ケースファンがつけられないのがネック。冷やすのは付属の前面ファンのみ。
製品ホームページでは簡易水冷が120mm,2000mmつけられるとのことだが、購入し組立図をみてみると付属の200mmファンを外さなければならないことはどこにも書いてない。意図的かと思ってしまう。簡易水冷つけてしまうとケースとラジエーター冷却を120mmファインひとつでまかなうよう書いてある。120mmファンひとつでは無理だろう。
【メンテナンス性】
なにかやるにしても、電源はもちろん大部分とりはずず感じになると思う。
【作りのよさ】
衝撃にはよわそう
【静音性】
付属の前面ファンは比較的静かだが回転数上げるとうるさい。
【総評】
簡易水冷つけると唯一の特徴200mmファンをはずすことは明記したほうがいいだろう。
低スペックパソコン用と割り切らないとファン騒音に苦しむことになる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月23日 02:40 [1445924-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
大きな吸気ファンと前面メッシュがポイントの黒いケース
内蔵ファンは光らせたくないのが本音
【拡張性】
唯一の拡張性は、電源のサイズを選べる所かもしれない
【メンテナンス性】
ATX電源ではクリアランスが厳しいが、SFX電源の設置次第では少し余裕が出来る。
Mini-ITXケースではプラグイン電源の使用は必須と考えるべきだろう。
【作りのよさ】
スチールケースなので無理は出来ないが、その分値段が安いので使い前がある。
【静音性】
大きいファンなので、それなりの効果を期待できる
【総評】
取っ手があるので、一応は岡持ケースの風体がある。ATX電源を選ぶと重いし内部スペースも限られるので、何かと苦労しそうな気がする。SFX電源を外側にして設置するのもいいが、手に入れられればACアダプター電源でメンテナンス性を上げられる可能性もある。Mini-ITXなので拡張性に期待が出来ないので、割り切って考えれば何かと面白い。GPUを入れる時は、ファンが一つで短いもの、出来れば外部電源の無いGPUでないと排熱や作業が厳しいだろう。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月8日 06:27 [1273943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 1 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
当方、自作初心者ですが店員に最新機種だとおすすめされて購入を決めました。
【デザイン】
非常にコンパクトで見た目もかっこいいです。今流行りの側面クリアパネルはありませんので中身を見ることはできません。
前面パネルは流行りのLEDでピカピカです。マザボ付属のソフトで七色に光らせられます。
【拡張性】
miniATXのためあまり望めませんが、通常もしくはショートタイプの2スロット、グラフィックボードは問題なく乗ります。
【メンテナンス性】
配線スペースがありません。
こんな物なのかもしれないのですが、初自作でセンスのない私にはきれいにまとめられませんでした。
あと、側面開口部にATX電源が入るため、マザボのメモリやCPUにアクセスするためにはいったん電源を抜かなければならないため、非常に不便です。
【作りのよさ】
ケーブルが届かないということはないかと思います。
ケーブルをうまくまとめるためのスペースに困るかも。
【静音性】
非常に静かです。前面の大型ファンが300RPM程度で回っております。
【総評】
定期的に中身をいじる方にはあまり向かないケースです。
上部に持ち手がありますので簡単に持ち運びはできます。
自作は初めてでしたが、説明書と自作PCの動画などを見ていたので、問題なく組むことができました。
大型ファンのおかげでCPU温度は常時38℃、最高78℃程度です。
CPU】AMD Ryzen 5 3600X
【CPUクーラー】Ryzen付属
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16
【マザーボード】GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 Low Profile
【SSD】CFD CG3VZ CSSD-S6M512CG3VZ
【電源】玄人志向 KRPW-BK550W/85+
OS込で10万切りました。
最新3Dゲームがさくさくです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
