MasterBox E501L MCB-E501L-KN5N-S00
MasterBox E501L MCB-E501L-KN5N-S00COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 1日

よく投稿するカテゴリ
2023年8月25日 12:34 [1750552-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 4 |
【デザイン】サイドパネルにガラスがつくものが主流ですが、このケースは金属パネルで潔さが感じられて。悪くないです。
【拡張性】拡張性は求めていませんので、HDDが一個付けば十分です。システムが入ったストレージはM.2SSDですから拡張性は気になりません。グラボが少し取り付けにくいです。
【メンテナンス性】空調ファンも少なく、メンテナンスは悪くないと思います。組み込んだら分解することもなく、メンテナンス性の良し悪しはあまり気になりません。
【作りのよさ】同じクーラーマスターの製品とは思えないほど、造りも質感も悪いです。金属が薄いので、サイドパネルなどの締結部はすぐガタガタになると思います。
【静音性】パネは薄いですが良くも悪くもないです、静穏性は価格相応ということで。
【総評】仕事用に使うパソコンを組むなら、十分かと思います。見て楽しむ、組むのを楽しむという方は他のケースを選ぶべきです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 22:36 [1709059-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
全体的に黒色でケース前面に青色のラインが入っていてカッコいいです。イメージカラーが青のインテルCPUとの相性抜群です。
【拡張性】
5.25インチのスロットが1個、3.5と2.5インチのスロットがそれぞれ2個ずつ、ケース前面上部にはディスク再生機器などを取り付けできるスペースも備わっているので、拡張性は申し分ないと思います。
ただ、ケース上部の端子がUSB2.0と3.0が1個ずつなのは少々物足りなく感じます。
せめて両方3.0にして欲しかったところ。
【メンテナンス性】
容積に余裕があるためか、裏配線もし易くグラボなどの大型パーツとケースが干渉することも無いので非常にメンテナンス性は高いと思います。近年はグラボの大型化が止まらないので、将来的なパーツ交換もこのケースなら安心できるでしょう。
【作りのよさ】
歪みや軋みなども特に無く、製品クオリティはこれまで作ってきたPCの中で一番満足しています。
【静音性】
私の構成ではCPUファン、GPUファンに加えて前面に2機、裏面に1機ケースファンを取り付けてますが非常に静粛性が高いです。高負荷時でも友人と余裕を持ってボイスチャットできるので非常に満足してます。
【総評】
余裕があり、安くて作りの良いケースだと感じました。とても気に入ったので長く使っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月20日 20:54 [1705062-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 4 |
ハードディスクをマザーボードの裏側に貼り付けるような形なので、その仕組はともかく、排熱が少々心配です。
それでも、半年以上経ちますが問題なく動いています。
静音性も問題ありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月21日 13:08 [1390360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
光物には興味がないおじさんにとっては最適
机の下に置く人にとって操作パネルの位置が良い
【拡張性】
最新の設計の様でSSDや水冷ユニットの取り付け設計がなされている
流行りなのかHDDをたくさん積むと言うケースではない
USB端子が2.0、3.0それぞれ一つずつなのはいかがなものか
マザーボード側はそれぞれ2ポート占有する
【メンテナンス性】
空間が広く組みやすい
裏配線空間も確保されている
空冷だと中身がスカスカだが内部が見えないのでよし
【作りのよさ】
工作精度が良く、バリも少ない
内部まで黒塗装なので錆にくそう
【静音性】
フロントパネルがメッシュの通風口になっているのでCPUファンやGPUファンの音はよく聞こえる
音が聞こえるのは動いている証拠笑笑
【総評】
この価格でこの品質なら満足です
コスト抑えたい方や光物に否定的な方には最適解です
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 2件
- 0件
2020年10月30日 12:21 [1382298-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
◆総評
とても満足です。
◆デザイン
普通です。
◆拡張性
ATXマザーボードに対応しています。
5.25インチドライブを最大1台搭載できます。
◆メンテナンス性
とても作業しやすかったです。
◆作りのよさ
問題ありませんでした。
◆静音性
中身のパーツ次第です。
マザーボードでファンを制御することによって静音性を確保できます。
自分の場合は低負荷時にはほぼ無音です。
◆構成
CPU: Ryzen 5
ビデオカード: 1つ
ケースファン(後): 120mm PWMファンに交換
ケースファン(前・上): 未搭載
ケースファン(前・下): 140mm PWMファンを追加
電源: Fractal Design ION+
M/B: MicroATX
2.5インチドライブ: SSDx2台
3.5インチドライブ: HDDx2台
5.25インチドライブ: 未搭載
◆電源チャンバーが分かれていません
今回はMicroATXマザーボードを取り付けましたが、ATXマザーボードを取り付けたとしても、HDオーディオやUSB2.0のコネクタを繋ぎやすいのではないかと期待しています。
◆エアフロー
前面から吸気し、背面へ排気します。
電源は底面から吸気し、背面へ排気します。
◆その他の付属品
SPEAKER(ビープ音を鳴らすためのもの)は付属しません。
ドライバーでスペーサーを回せるアダプタ(ネジ状の物)が付属しています。
◆付属ケースファン
背後に120mmファン(3ピン)が1つだけ付属していました。
◆前面ファン
120mmか140mmのファンを2つ搭載できます。
◆シャドウドライブ: 2.5インチドライブが最大2台・3.5インチドライブが最大2台
5箇所(2.5インチドライブ2箇所、3.5インチドライブ2箇所、2.5インチドライブと3.5インチドライブ共用1箇所)のうち、1箇所には取り付けられません。なぜなら、取り付けに必要な部品が各2セットずつしかないからです
◆上面前部のI/Oポート
HDDのLEDランプがありません。
リセットスイッチがありません。
(自分は問題だと思っていませんが、人によっては問題と感じるらしいので、拡張性を4つ星にしておきました)
◆PCIeスロットは切り取り式
PCIeスロットは切り取り式なので、元に戻せません。
(つまり、自分の場合、今後、Ryzen 4650G等に変更したりしてビデオカードを取り外したら、その部分が開いたままになるということです)
◆光る箇所
I/Oポートの電源LEDランプが白く光るだけです。
◆廃棄のしやすさ
このケースの大きさであれば、自分の住む自治体では(粗大ゴミではなく)不燃ゴミとして簡単に捨てられます。
◆裏配線スペース
基本的には満足しています。
2.5インチドライブを取り付ける際、硬いSATA電源ケーブルだと(先端コネクタは問題なく収まると思いますが)中途コネクタは収まりきらないかもしれません。ION+の電源ケーブルは柔らかいので中途コネクタでも何とか収まりました。
◆改善案
┗付属ファンは無くてもいいのかもしれません。(ユーザーが好きなのを取り付ければ)
┗横幅(205mm)を210mmにし、裏配線のスペースをもう5mm広くしても良かったかもしれません。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 13:30 [1291365-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
シンプルで個人的には気に入っています。
内部を光らせる必要がないので昔ながらのこのデザインで十分です。
【拡張性】
今回一番驚いたところです
最近のケースは10年前に組んだPCケースとは違ってシャドウベイが無いんですね。
HDDを壁につるすような恰好で固定するのでコネクタがL字型のケーブルが刺せない場合がありました。
私のように久しぶりに組むおじさんは注意が必要です。
それ以外に関しては、あまり使わなくなったとはいえ5インチベイが1つあるのでDVDドライブも取り付けられるなど一般的は作りだと思います。
フロント上部には電源スイッチの横にUSB端子2.0と3.0用が各1つとヘッドホン端子、マイク端子があります
【メンテナンス】
カバーも外しやすくメンテナンスはし易いと思います。
電源ユニットの下の部分にメッシュのフィルターが一応ついていますが目が粗いので小さな誇りの侵入は防げないと思います。
【作りのよさ】
この値段なら十分な出来だと思います。
【静音性】
フロント部分がメッシュになっていて通気性が良い分静音性はあまりありません
自分のPCは12cmケースファン2個、CPUクーラー、電源と4つのファンが回っていますが周辺が静かだとファンの音が聞こえてきます。
【総評】
一通りの機能が備わっていてこの値段なら十分満足できると思います。
それにしても電源ユニットがケースの上についていた10年前と比べるとかなり変化していますね。
FD用のベイが消え、シャドウベイが無くなり、リセットボタンも無く、次は何が無くなるのだろうか・・・。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
