ROG Rampage VI Extreme Encore
- X299搭載、インテル Core X シリーズ対応ExtendedATXマザーボード。拡張スロットはPCIe 3.0 ×16×3、PCIe 3.0 ×4×1を装備。
- ストレージ機能はM.2×2、SATA 6Gb/s×8、M.2×2(ROG DIMM.2カード使用時)を装備。USB 3.2 Gen 2×2 Type-Cのデータ転送速度は最高20Gbps。
- Wi-Fi 6(AX200)、10Gbpsオンボードイーサネット、Intelイーサネット、Bluetooth 5.0を搭載している。

よく投稿するカテゴリ
2020年2月28日 09:18 [1304840-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・OSを入れればドライバー、ソフト類は半自動でインストール
ここ最近のASUSのマザーボードはOSをインストールした後に自動的に「Armoury Crate」といったソフトが起動し、必要なドライバ、ソフト類を表示、ダウンロード、インストールが可能です。
ソフトが信頼できないといった方にはお勧めできませんが、初心者の方にはドライバ、ソフト類を必要なものを選択し、インストールすることが出来るため便利なソフトかと思います。
・非常に重量感のあるマザーボード
パッケージを持っていただければわかるかと思いますが、マザーボードのヒートシンク、マザーボードサイズ、バックプレート類、付属品(特にROG DIMM)など多数付属しているため、マザーボードの単体重量は標準的なATXマザーボードの1.5倍〜2倍弱の重さがあります。
店頭でご購入の方は重さにビックリされないようお気をつけて。
・Aquantia AQC-107(10G)+Intel I219V搭載
有線LANはマルチギガビット(100M/2.5G/5G/10G)対応のAquantia AQC-107に加え、Intel純正の10/100/1000Mbps対応のI219Vを搭載しているため、必要に応じて1G以上の2.5/5/10Gが利用可能です。
最近ではようやく回線業者系でも1Gを超えるサービスが増えてきており、後はNASで1G以上の製品が増えれば文句はありません。
・LIAN LI製のPCケース「LANCOOL II-X」と組み合わせるとマザー下側のペリフェラル電源と干渉
ROG Rampage VI Extreme EncoreとLIAN LI製のPCケース「LANCOOL II-X」を組み合わせる方は殆どいらっしゃらないでしょうが、ROG Rampage VI Extreme Encoreのマザーボード下部分「電源ボタン(START)」横にあるペリフェラル電源と干渉してしまい挿せませんでした。
ただ補助電源となるため挿さなくても全く問題なく動作するため、よっぽど気にする人でなければ特に問題はないでしょう。
・USB 3.2 Gen2×2やUSB 3.2 Gen2等多数の最新機能てんこ盛り
価格が約8万弱と値が張るものの、10Gがオンボードで内蔵だったり、・USB 3.2 Gen2×2やUSB 3.2 Gen2ポートなど多数備えているため、足りない最新機能が出た場合は「PCIeレーンで解決」と言った状態です。
I/Oシールド側のUSBポート類も必要十分で、足元にPCを置いて机の上にカードリーダーやUSBハブを置かれる方でも安心のポート数かと思います。(最近はどのメーカーも映像出力やLANポートだらけでI/Oシールド側のUSBポートを疎かにしがちだと思います。)
・Thermalright Archon SB-E X2との組み合わせはPCIeスロットと干渉
手持ちであったCPUクーラー「Thermalright Archon SB-E X2」と組み合わせて組んでみるとCPUクーラーの取り付けは一切問題なかったものの、「Thermalright Archon SB-E X2」とPCIe 3.0×16の1本目のスロットと干渉してしまうことに気付きました。
慌ててScythe製の「無限五 リビジョンB(SCMG-5100)」を購入することで難を逃れましたが、お気をつけて。
※マザーが悪いのではなく「Thermalright Archon SB-E X2」が特別PCIeスロット側に寄っているため干渉しています。
・Intel AX200 Wi-FiはOC/ゲーム用マザーボードの要らなかったのでは
毎度のことを思うのですが「オーバークロック兼ゲーム用マザーボード」と言う割には余計な機能(特に無線LAN)はPCIeにぶら下げるだけ邪魔なのでは?と思わなくもないです。
ゲーマーならば有線を選びますし、オーバークロッカーなら無線LANも無効化していることでしょうから。
・M.2用のネジ類が付属していなかった
※店頭にて交換対応していただきました。
M.2用のネジ類が全て付属しておらず、ROG DIMMやマザーボード上のM.2スロットが一切使えない状態でした。
ネジだけの紛失であればどうにでもなりましたが、マザーボードに付けるM.2のネジ受けも付属していなかったため2週間組むことが出来ませんでした。
初めは取説に付属品リストが載っているだろうと思って見てみるも「記述は有っても画像がない」ため、ネジ類がどのようなものか判断できず、お店に連絡→同じ製品の在庫品を開けていただき、確認していただきました。
するとやはりネジ、ネジ受け類が入っており、これらが全て入ってない事を伝えると特例で交換となりました。
お店の人に確認すると「ASUSでは割と比較的ある事」と仰っており、こればっかりには「うーん…」といった形に。
マニュアルに付属品リスト(画像なし)もどうなのか?と思う所もありましたが、欠品しているパーツのチェックもしっかりやって頂きたいところです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「ROG Rampage VI Extreme Encore」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月29日 11:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月28日 09:18 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
