2019年12月12日 発売
フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
- 光の3原色を構成するRGBの軸上色収差を限りなくゼロに近づける「アポクロマート設計」を採用した、Eマウント用単焦点標準レンズ。
- 絞り羽根は開放のF2だけでなくF2.8でも円形になる特殊形状を採用し、点光源などの「玉ボケ」を活かした作画が可能。
- 高精度で加工・調整された総金属製ヘリコイドユニットと適度なトルクを生み出す高品質グリースを採用し、滑らかな操作感覚のフォーカシングができる。
価格帯:¥107,800〜¥119,800 (18店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥120,000
フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalコシナ
最安価格(税込):¥107,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年12月12日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 18:32 [1651702-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
これは最高の50mm
zeissのotus1/4 55は言わずと知れた最高峰のレンズですがこのAPO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalも負けず劣らずと個人的き思います、高画素で使用すると解像度はotus以上に解像しています。携帯性○表現力◎価格もotusの4分の1…
これは最高のレンズだ!
あくまでも個人的な感想です。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 報道
参考になった3人
「フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 07:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月18日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月2日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月4日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月22日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月3日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月3日 08:46 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
プロフェッショナルレビュー
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
