OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック]
- 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
- 「5軸手ぶれ補正ユニット」を搭載し、レンズ内手ぶれ補正と組み合わせることで、より強力に手ぶれを補正できる「5軸シンクロ手ぶれ補正」にも対応。
OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥89,189
(前週比:+1,190円↑)
発売日:2019年11月22日
『E-M1 markUのサブ機として&日常づかい機種として最適!』 浅利さかむしさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年4月1日 15:55 [1314751-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
プラスチック素材使用ということですが、ブラックはさほど安っぽさを感じません。 |
12-100mm/f4.0を装着。少々、ボディの割にレンズが大きい印象。 |
45mm/f1.2を使用してのチューリップ。 |
12-60mm/f2.8-4.0を使用してのパンジー。 |
12-100mm/f4.0にて広角端(12mm)で撮影。 |
12-100mm/f4.0にて望遠端(100mm)で撮影。 |
現在、E-M1 markUをメイン機として使用、プライベートに加えWebサイトの素材撮影のため仕事でも活用しています。E-M1 markUのサブ機として、また普段使い用として本機を購入しました。
【デザイン】
いつもながら、オリンパス製品のデザインはレトロ感と洗練された感の絶妙なバランスが素晴らしい!
軽量化重視で「プラスチック感が増して安っぽい!」という感想をネット上でたくさん見かけました。しかし少なくともブラックは、特段安っぽさは感じさせません
【画質】
E-M1 markUとまったく同じです。ISO感度は3200くらいまでは問題なく使えます。個人的には、ISO6400もギリギリOK。
TruePic VIIIになってから、今までは冷たく硬くなりがちだった人肌が、より自然な色合いになった印象です。
【操作性】
ずっとオリンパスユーザーなので、従来機種と操作感が同じで直感的に操作が可能です。
他メーカーを使用している人には、評判が悪いようですが・・・。
【バッテリー】
まだ、そこまで使い込んでいないので、ひとまず無評価です。
【携帯性】
前期種(E-M5 markU)よりもほんの少し厚くなったようですが、E-M1 markUと比較したら断然軽量&薄型!普段のちょっとした利用の際、心理的に持ち出しやすくなりました。
【機能性】
プロキャプチャーモードやライブバルブ撮影、フォーカスブラケット、深度合成モードと特殊機能は全部入り!
ただ個人的には、これらの機能はほとんど使わないので、防塵防滴や強力な手振れ補正、像面位相差AFシステム採用で動体撮影に強くなった、といった基本機能の充実がうれしいです。
【液晶】
最近のオリンパス機と同じ3インチ104万ドット。他メーカー機種と比較すると見劣りするかもしれませんが、必要十分です。
【ホールド感】
軽量薄型ボディとトレードオフになるので、ホールド感で劣るのは致し方ないかと思います。
12-100mm/f4.0以上の大型レンズを装着した際には、アンバランスとなってしまいます。
【総評】
仕事で使うのには、シングルスロットという点はマイナスポイント。しかし、E-M1 markU同じ約2,000万画素という画素数・画質も全く同じということで、同一シチュエーションで画像に差が出ないという点は、大きなメリットと考えます。
単体で考えれば、前機種から続いて防塵防滴である点、より強力となった手振れ補正、さらには「像面位相差AFシステム」採用で動体に強くなったという点を含めると、より幅広いシチュエーションで利用できる、魅力的な機種であると思います!
※より詳しい記事をブログ記事に書いてみました。参考までに、ぜひこちらもご覧ください。
https://kuon.ensan-blog.net/entry/2020/03/31/071907
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった15人
「OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月22日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月22日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月12日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月23日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月25日 00:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月12日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月10日 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月13日 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月7日 22:23 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
