『通勤車としては満点』 トヨタ ヤリス 2020年モデル iwaman_700さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

『通勤車としては満点』 iwaman_700さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ヤリス 2020年モデルのレビューを書く

iwaman_700さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
1件
レンズ
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5
通勤車としては満点

【エクステリア】
フロントはちょっと可愛いので好き。
リアはもう少し頑張ってほしかったかな...
【インテリア】
今回は通勤車として買ったので質感はこれでOK
一面埋め尽くす黒プラスチックは開き直りすら感じるほどの無機質だし、内張りファブリックも最低限という質感。
Aピラーが太いため右左折時の死角ができやすいのはややマイナス。
後部の視界は決して悪くなく、BSMと合わせれば十分。
安いグレードのためヘッドレスト一体型シートなので調整幅はないものの、ヴィッツ時代のシートに比べてよくできており腰が痛くなるようなことはない

【エンジン性能】
ハイブリッドはキビキビと動き30プリウス時代に比べて隔世の感である。
あまりの効率の良さに、エアコンを入れないと15キロの通勤路を走っても水温計はC寄りのままである。

【走行性能】
ハンドルは軽めだが、ロードインフォメーションはちゃんと伝わってくるため欧州車感が強い。
欧州でCOTYを取っただけはあると思う。
鼻先も軽くスッとコーナーで曲がれるのだが、反面直進安定性はあまりない。

【乗り心地】
安さは感じるが、安いなりに骨のある造りをしていて非常に好印象。
ロードノイズはうるさいし、荒れた路面じゃ突き上げも感じる
ただし揺さぶられる感じは少なく、サスペンションはある一定の範囲できちんと動いているように思われる。
ボディーも剛性があるためか、ヴィッツ時代のように箱ごとへんな震え方をするようなヘマはなく苦痛には思わない。
やはりここも欧州車に負けないというトヨタの意思が籠もっているのだろう。

【燃費】
これは最強。
ゆっくり走ると30を超えるため、一週間通勤に使っても燃料計の針はほぼ動かない。

【価格】
まあこんなものでしょう。
反面、上位グレードを買われる人にとってはちょっと不満が残るかも。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年11月
購入地域
東京都

新車価格
199万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

ヤリスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「ヤリス 2020年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

ヤリス 2020年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ヤリス 2020年モデル
トヨタ

ヤリス 2020年モデル

新車価格:139〜254万円

中古車価格:95〜333万円

ヤリス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (1,755物件)

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意