『Pixel3aからの変更』 Google Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange] りょうじ32さんのレビュー・評価

Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange]

19:9の5.7型フルHD+有機ELを装備したスマートフォン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 10 販売時期:2019年秋モデル 画面サイズ:5.7インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 6GB バッテリー容量:2800mAh Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『Pixel3aからの変更』 りょうじ32さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange]のレビューを書く

りょうじ32さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:441人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
80件
自動車(本体)
1件
18件
ノートパソコン
3件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
Pixel3aからの変更

以前使っていたPixel3aが大のお気に入りだったのですがアスファルトに落としてヒビが入ってしまい一気にトーンダウン(目立たないヒビでしたが)。
その後今度はトイレに落としてしまい(TT)石鹸付けて洗ったら動作がおかしくなってしまい(後で知りましたが防水じゃなかった)ちょうどPixel4の予約特典もやっていたので迷わずポチりました。
予約特典の締め切り10/24に予約して、海外発送なので11月中旬頃の発送予定となっていましたが10/30に到着(はやっ!)。

【デザイン】
ずっと黒系しか使ってきませんでしたがオレンジもいいですね!
すりガラスもめっちゃ気持ちイイ!
Pixel3aは「すりプラスチック」でしたが、やはりガラスは質感が違いますね!
なんというかしっとりサラサラって感じですw
見た目がチープと言われますが、持つと適度に重みがあり非常に高級感があります。
寧ろ最近のギラギラしたカラーリングが安っぽく見えます。
電源ボタンのオレンジが背面のカラーより薄いのが残念ですね、もっと目立たせていいのに。
(ちなみに電源ボタンはPixel3aと比べて固め)。

【ディスプレイ】
Pixel3aと同じAMOLEDで発色も落ち着いているので感動はありませんでしたが、スクロールが明らかに滑らか!
これが90Hzなのか!意味もなくスクロールしたくなります^^;
ただ四隅がだいぶ丸められているのが残念ですね。

【カメラ】
これはPixel3aでも十分キレイ(特に夜景)なので今更レビューする必要無いでしょう。
というかまだ沢山撮ってないですし、星空モード(?)も試していないので機会があったら撮って再レビューしたいと思います。
フロントカメラはまず使わないですね(自撮りしませんし)。

【バッテリー】
Pixel3aから少しバッテリー容量が減っているようですが自分の使い方では特に差は感じないですし不満も無いです。
満充電から丸二日で30%台なので保ちは良い方だと思います。
非接触充電は試してないですけど使ったら便利なんでしょうね。

【操作性】
これはOS側の機能ですがジェスチャーナビゲーションがとても使いやすいです。
おそらくiOSのパクリなんでしょうけど良く考えられてますね^^;
たまに横にスライドしようとして「戻る」になることがありますが画面下まで指を伸ばさなくても「戻る」ができるのは便利です。
欲を言えば右端のスワイプは「進む」の機能が選べれば良かったです。
間違えて戻った時に進みたい事が多々あるので^^;
あとマルチウィンドウがやりづらいです、もっと簡単に出来ないのかなぁ。
でもマルチウィンドウでそれぞれアプリが動作するようになった点は高評価です。

【その他】
eSIM対応は「やっときたか」といった感じです。
Pixel3シリーズからおサイフケータイ対応したのは嬉しかったのですが代償としてeSIMが使えないのが残念で仕方かなったですが、ようやくおサイフケータイとeSIMの両対応になりましたね。
まだeSIM契約してませんが、IIJ以外でもeSIM参入してくるかなと期待してます。

顔認証は非常に便利ですね!
Pixel3aのように背面に指紋認証があると、机から持ち上げてから一旦持ち替えて指紋認証させる必要がありましたが、Pixel4は机から持ち上げると同時に顔認証されてそのままホーム画面に移行してくれます。
ただ、真正面を向かないと認識してくれないので、例えば机の端に置いた状態で斜めから覗き込むようにしても認識してくれません。
iOSは目が合えばロック解除してくれるらしいので羨ましいです(一旦スワイプする必要があるそうですが)。
あとアプリ側の顔認証の対応が追いついてないのも残念です(顔認証でログインできない)。

注目機能の空間ジェスチャこと「Soliレーダー」は残念ながら日本ではまだ使えませんが来年の春には使えるかもしれないということで期待してます^^

ストレージについてはオレンジ色が64GBしか選べないということで迷いもありましたが写真や動画はGoogleフォトにアップすれば本体側のデータは消してくれるので問題ありません。
ただPixelシリーズは従来からGoogleフォトの無圧縮アップロードの無料特典が付随していたのにPixel4から特典が消えてしまいました。
まぁ圧縮版でも見分けがつかないほど綺麗にアップしてくれますし、それに自分は元々Google Oneという有料サービスで2TBのGoogleDriveがあるので気にせず無圧縮でバンバンUpしてます^^
音楽もYoutubeMusicPremiumに加入しているのでストリーミングで聴けるし、手持ちの楽曲もGooglePlayMusicに無料で5万曲までUpできるので問題無し。
ハイレゾを聞く人は64GBは死活問題でしょうけど自分はハイレゾ聴かないので^^;

最後に、Pixelシリーズ(その前はNEXUSシリーズ)はGoogle謹製ということもあっていち早くアップデートが降ってくる点も外せないメリットだと思います。
おそらく3年くらいは最新OSが降ってくるんじゃないでしょうか?
あと無駄なアプリが入っていない純粋なAndroidという点も良いですよね^^

余談ですがPixel3aが壊れてPixel4が届くまでの間、前々機種のHUAWEI P20 Proを引っ張り出してきて使っていましたが、Android9にアップデートされたというのにジェスチャーナビの挙動が微妙に違っていたり「あれ?こんなに使い難かったっけ?」と感じました。
Pixel4を触ってみてまるで自分の体の一部のように違和感無く操作できる点はさすがGoogleだなと改めて関心しました。
Pixel3aに慣れているという事もあるのでしょうが、Googleはユーザーの行動パターンを研究し尽くしているというか思い描いた通りの動作をするという点が流石だと思います。
当初はSONYのXperia5も候補にしていたのですが(あの縦長のディスプレイがイイ!)Pixel4にして正解でした。
これから大事に(落とさないよう)末永く使っていきたいです^^

来年の春にはPixel4aも出るでしょうけど、そしたら家族にも使わせようかなと考えてます(Pixel3aの夜景写真にえらく感激していたので)。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

あなたのレビューを投稿しませんか?

Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange]のレビューを書く

この製品の情報を見る

Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange]
Google

Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange]

発売日:2019年10月24日

Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意