『聞き疲れしない解像感の高いサウンド 』 SONY NW-ZX507 (B) [64GB ブラック] Silky57さんのレビュー・評価

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
NW-ZX507 (B) [64GB ブラック] 製品画像
最安価格(税込):

¥48,699

(前週比:-1,100円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥48,699¥86,944 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥48,700 〜 ¥49,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック] の後に発売された製品NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥83,600 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の店頭購入
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):¥48,699 (前週比:-1,100円↓) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の店頭購入
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のオークション

『聞き疲れしない解像感の高いサウンド 』 Silky57さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のレビューを書く

Silky57さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:700人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
45件
0件
タブレットPC
5件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
バッテリ3
音質5
操作性4
付属ソフト無評価
拡張性4
聞き疲れしない解像感の高いサウンド

Aシリーズ(A40,50)の音質に満足してなかったので今更ながら買ってみました。

他に所持しているDAPはAstell&Kern AK70mkIIです。

バッテリー対策は工夫が必要ですが、音質は凄く良くて満足です。

気になる点として純正ミュージックアプリの使い勝手が悪く、専用機なのにスマホ版のソニーアプリの方が使いやすいのは不満です。

有線、オフラインオンリーでの評価です。

【デザイン】

高級感はないですが、すっきりしたシンプルなデザインで良いと思います。正直Aシリーズの方がデザインは好み。

液晶面のベゼル余白が広いせいで縦長なのは若干気になります。

【携帯性】

縦長な上に160gあるので結構かさばりますが、コンパクトスマホよりやや小さい程度の大きさで持ち歩けないこともないかなという印象。

ミドルハイ帯DAPですし、このサイズなら良い方なのかな。

【バッテリ】

前提としてGoogle未ログイン、機内モード、スタミナモードオン、有線再生以外に必要な機能全てオフ状態です。

画面オフ、有線接続であれば連続10時間以上は使えますし、AK70mkIIの1.5倍持つので私の使い方では必要十分な持ちです。
ただ、Aシリーズとは雲泥の差でNW-A55の3分の1程度の持ちです。

画面オフ時で音楽再生時の発熱は殆ど無いですが、画面点灯する使い方では発熱し爆速で無くなっていきます。
なのでストリーミングで使う場合は評価が大きく下がるかと思います。

また待機時の減りがやたら大きいので使う時以外は電源切ってます。

バッテリー容量が少ないので充電は1時間半程度で終わる点は良い。

【音質】

Aシリーズより味付けの少な目で全体的に解像感も高く好みです。
なめらかで柔らかい音質傾向です。

音の厚みがかなりしっかりしていて、外で聴いていても騒音に負けないパワーがあります。

一番良い点として音量を上げても聞き疲れしないところは絶妙だと思いました。

低音はやや強調気味でブースト感ありますが、ベースラインなども線がくっきり聞こえます。
ボーカルはマイルドで艶やかに聞こえます。
高域は煌びやかでヌケも良く、クリアに鳴らしてくれます。

音の広がりは標準的ですが、音の伸びは良く余韻を感じられます。

NW-A40,50は全体的に解像度が低くぼわついていてたのでZX500の音質の違い、解像度の高さに驚きました。
AK70MKIIと比較しても、音に厚みがあり総合的にこちらの方が好みです。

【操作性+機能性】

Androidとして使おうとすると勿論もっさりしてますが、ミュージックアプリで曲選ぶ分にはそこそこ軽快なので満足です。

物理ボタンは右側に各種ボタンが敷き詰められていてとても使いやすいです。感覚的に操作できます。

ボリューム調整も120段階なので細かく調整出来て必要十分です。
音質調整機能も過去のAシリーズより遥かに豊富で良いです。

この世代から端子はType-Cになり、充電速度も利便性も大きくアップしてますね。

逆に不満点は以下の通り

@純正ミュージックアプリでプレイリストが作れない(一応ブックマークで代用は可能です)

Aフォルダごとまとめて曲をブックマークに入れられない。
ブックマークが100曲超えると曲追加するのにやたら待たされる。

B充電中に電源が切れない仕様がなかなか面倒臭い

C電源オン時の起動時間が遅い。操作できるまで40秒以上かかる。

【拡張性】

元々64GBありますし、SDカードも使用でき必要十分です。
私の使い方だとSDも使っていませんが。

【総評】

☆4.5

ややUIやOSのせいで使いづらい面もありますが、音質は文句なしに満点なので不満点はなんとか我慢できます。
少しかさばりますが外にも持ち歩こうと思える良い機種です。

非常に気に入ったので、暫くはメインとして使えそうです。

ジャンル
ジャズ
R&B
その他

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
携帯性3
バッテリ3
音質5
操作性4
付属ソフト無評価
拡張性4
聞き疲れしない解像感の高いサウンド

Aシリーズ(A40,50)の音質に満足してなかったので今更ながら買ってみました。

他に所持しているDAPはAstell&Kern AK70mkIIです。

バッテリー対策は工夫が必要ですが、音質は凄く良くて満足です。

1点気になる点は純正ミュージックアプリの使い勝手が悪いです。
専用機なのにスマホ版のソニーアプリの方が使いやすいのは悩ましい…

有線、オフラインオンリーでの評価です。

【デザイン】

高級感はないですが、すっきりしたシンプルなデザインで良いと思います。正直Aシリーズの方がデザインは好み。

液晶面のベゼル余白が広いせいで縦長なのは若干気になります。

【携帯性】

縦長な上に160gあるので結構かさばりますが、コンパクトスマホよりやや小さい程度の大きさで持ち歩けないこともないかなという印象。

ミドルハイ帯DAPですし、このサイズなら良い方なのかな。

【バッテリ】

前提としてGoogle未ログイン、機内モード、スタミナモードオン、有線再生以外に必要な機能全てオフ状態です。

画面オフ、有線接続であれば連続10時間以上は使えますし、AK70mkIIの1.5倍持つので私の使い方では必要十分な持ちです。
ただ、Aシリーズとは雲泥の差でNW-A55の3分の1程度の持ちです。

画面オフ時で音楽再生時の発熱は殆ど無いですが、画面点灯する使い方では発熱し爆速で無くなっていきます。
なのでストリーミングで使う場合は評価が大きく下がるかと思います。

また待機時の減りがやたら大きいので使う時以外は電源切ってます。

バッテリー容量が少ないので充電は1時間半程度で終わる点は良い。

【音質】

味付けの少な目の非常にすっきりした音で全体的に解像感も高く好みです。音の厚みもしっかりしていて十分。

一番良い点として音量を上げても聞き疲れしないところは絶妙だと思いました。

低音に変なクセがなくベースラインなども線がくっきり聞こえます。
ボーカルはマイルドで艶やかに聞こえます。
高域は煌びやかでヌケも良く、クリアに鳴らしてくれます。

音の広がりは並で標準的だと思います。

NW-A40,50は全体的に解像度が低くぼわついていてたのでZX500の音質の違い、解像度の高さに驚きました。
AK70MKIIと比較しても、音に厚みがあり総合的にこちらの方が好みです。

【操作性+機能性】

Androidとして使おうとすると勿論もっさりしてますが、ミュージックアプリで曲選ぶ分にはそこそこ軽快なので満足です。

物理ボタンは右側に各種ボタンが敷き詰められていてとても使いやすいです。感覚的に操作できます。

ボリューム調整も120段階なので細かく調整出来て必要十分です。
音質調整機能も過去のAシリーズより遥かに豊富で良いです。

この世代から端子はType-Cになり、充電速度も利便性も大きくアップしてますね。

逆に不満点は以下の通り

@純正ミュージックアプリでプレイリストが作れない(一応ブックマークで代用は可能です)

Aフォルダごとまとめて曲をブックマークに入れられない。
ブックマークが100曲超えると曲追加するのにやたら待たされる。

B充電中に電源が切れない仕様がなかなか面倒臭い

C電源オン時の起動時間が遅い。操作できるまで40秒以上かかる。

【拡張性】

元々64GBありますし、SDカードも使用でき必要十分です。
私の使い方だとSDも使っていませんが。

【総評】

☆4.5

音質は文句なしに満点なので不満点はなんとか我慢できます。

ややUIやOSのせいで使いづらい面もありますが、音質はとても聴きやすく良い音で素晴らしいです。
少しかさばりますが外にも持ち歩こうと思える良い機種です。

非常に気に入ったので、暫くはメインとして使えそうです。

ジャンル
ジャズ
R&B
その他

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]

最安価格(税込):¥48,699発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意