2019年11月22日 発売
Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2022年3月27日 11:46 [1564891-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ベテランから初心者まで使える懐の深さ
【デザイン】カメラである感じがする
【画質】キレがある
【操作性】コンパクトなぶん、ファンクションボタンがやや押しにくい
【バッテリー】上位機より小型なので、持ちは短いかも
【携帯性】ダブルズームと本体で1キロを切る軽さは負担にならない
【機能性】コマンドダイヤルが2個ある中型機と同等
ボディ内手ぶれ補正が無いのは意見が分かれる
【液晶】上位機を見なければじゅうぶん
ファインダーの質はさすがニコン、下位機でも手抜き無し
【ホールド感】小指が余るが問題ない
【総評】D500、D7500にFマウントレンズを全て売却しZマウントに入れ替え
動きモノをよく撮るので、捕捉力と超望遠を捨ててまで現時点で入れ替える価値があるのか悩みましたが、D500やFマウントレンズが次々と旧製品になるのを見て入れ替えを決意
使ってみれば画質は高い、Zレンズのキレのある描写に驚いた
ニコンのキットレンズは描写に手抜き無しと言ったものだが「実はSレンズです」と言うのは言い過ぎか
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった13人
「Z 50 ダブルズームキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 13:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月18日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 09:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月17日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 23:20 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
