Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
ウレぴあ総研 http://ure.pi…続きを読む
2021年9月2日 09:36 [1490582-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ISO 12800の作例。このくらいの高感度だと画質低下が気になる。 |
自腹購入。
Z fcが発表されて触ってみた結果、自分にはあのクラシカルな外観&操作性は不要だと感じて、取材用としてZ 50を選択。結果、メインカメラとしてかなり利用頻度が高くなった。
元々取材用としてD3400を使っていてその置き換えとして選んだのだが、画質がよい上にコンパクトで持ち運びしやすく、普通の仕事の撮影(ブツ撮りなど)でも使えるので、あっという間にメインカメラになった。
画質に関しては、隅々までしっかり映るという印象。これはキットレンズの性能も大きく寄与していると思われる。操作性もシンプル。僕はほとんどAモードかPモードでしか撮らないので、十分。
何がいいって、荷物が格段に小さく軽くなること。この機動力、一度体感してしまうと戻れない。フルサイズじゃないが、正直APS-Cだから困るというシーンはあまりなく、もはやD750を持ち出そうという気持ちが起きない。
あとはファインダー。これは他社のミラーレス一眼よりもワンランク上といった印象。Z 6、Z 7、Z 5といったフルサイズのほうがEVFが大きいが、Z 50でも十分よく見える。
バッテリーの持ちが気になっていたが、カタログ値(350枚前後)より多く撮れる印象。ニコンはバッテリーの持ちの表記がかなり控えめなので、それほど心配することはなかったのかもしれない。なお、バッテリーの在庫がどこにもないので、予備バッテリーの入手は困難。
唯一、高感度撮影時の画質が気になるところ。といってもISO 3200くらいまではそのまま使える感じ。それ以上になるとノイズが気になることがあるので、適宜ノイズ処理はしたほうがいいかもしれない。
総じて、かなりいい。そろそろ本格的にミラーレス一眼に移行しようかな。
参考になった56人
「Z 50 ダブルズームキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 13:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月18日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 09:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月17日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 23:20 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
