Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

よく投稿するカテゴリ
2020年1月4日 22:55 [1289648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
@16-50mm |
A16-50mm |
B500mmPF |
C500mmPF |
D500mmPF |
いつも持ち出したくなるような小型軽量ボディに、高い性能をぎっしり詰め込んでいます。ちょっと信じられないような使い勝手の良さに、写りの良さ。上級者の方々がサブ(或いはほとんど準メイン?)として絶賛されるのが理解できました。
ニコンは、ミラーレスAPS-Cについては後発ですので、価格設定をかなり頑張ったのだと感じます。キットレンズとは思えない優れものズームが2本付いて、キャッシュバック分を引いた13万円台は明らかに割安。キャッシュバックなしの15万円でも、性能比で十分リーズナブルと感じるでしょう。
▽…中級機と言われますが、なんと三角環が付いていました。ニコンの意気込みでしょうか。キットの16-50mmを付けた場合は、仕事用ブリーフケースにもスポッと入るコンパクトさ。通勤や出張のお供に忍ばすのにも恰好の機種だと思います。昨日は首にかけて初詣の往復をしましたが、ぶら下げているのを忘れそうになります。十分小さいのに、小さ過ぎるとは感じさせないのは、評判の高いグリップの良さ故かも知れません。
▽…ZシリーズのEVFの見やすさ、自然さは、何度繰り返してもいいポイントだと思います。こちらも「EVFを見ている」ということを忘れる時が、しばしばあります。小ささ故に、ボタンが少し省略されていますが、タッチパネルや機能の割当設定で十分カバーできるので、私の様なメカ音痴でも無理なく使えます。
▽…キットレンズの軽さと高画質は、すでに語り尽くされた感がありますが、野鳥以外はほとんど撮らず、たまに撮ってもあまり考えないで写してきた私にも、素晴らしさが分かります。手振れ補正がレンズ側であることを気にする方もいるようですが、非常に強力で、問題も文句もありません。構えとかの基本がなっていない私でも、しっかり止まります。
▽…作例の@Aはキットの16-50mm。B以下は500mmPF(FTZ使用)を付けた鳥写真です。500mmPF装着でも、ボディとのバランスが気になることはありませんでした。(50-250mmはヒトしか撮っていなかったので本日は上げませんが、やはり期待以上です。)
▽…2日間、8時間くらい持ち歩きましたが、高感度、AFもかなり良好で、欠点がすぐに見当たりません。あえて書けば、やや暗いシーンで、かなり遠くの被写体を、FTZ経由のFマウントレンズで狙う場合に、AFが迷うことがありました。鳥屋がトリミング前提で撮るような「かなり遠く」のケースですので、普通のZ50ユーザーには関係のない世界です。また、マニュアルで少しサポートしてやれば解決しましたので、あげつらう程ではありません。ただ、絶賛一色でもいけませんので、指摘しておきます。バッテリーは意外と持ちます。これも感覚的に少しサプライズでした。スリープからの立ち上がりスピードは、Z7よりも速いです。
取り敢えず上級者の方々のサブ利用が多いようですが、少し上を狙うエントリ層にも是非勧めたい機種です。重い機材を避けたくなってきたご同輩には、文句なしで推奨いたします。翌日の肩コリもありません。(^^)。野球に例えると、「小型の本格派右腕」「小さな大投手」−−といったところでしょうか。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった104人
「Z 50 ダブルズームキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 00:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 11:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月11日 12:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月31日 00:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月21日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月21日 19:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月23日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 18:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月18日 20:09 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
