Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 18:10 [1284272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
16-50mmで風景を |
望遠端250mmで |
走る犬も楽に撮影 |
16-50mmでクリスマス仕様の猿を |
葉の色合いも良好 |
静止している鳥ならば問題なく撮れます |
今まで、APS-CではソニーのNEX、α6000シリーズ、D500を使ってきました。
ソニーのミラーレスはコンパクトで、フルオートに近い使い方をしていば満足感も高かったのですが、カメラに慣れるにしたがって、操作性やAPS-Cレンズラインナップに不満が募ってきました。
そのため、Z 50でα6500を置き換えることにしました。
【デザイン】
ややごついですが、いかにもカメラというデザイン。悪くありません。
【画質】
キットレンズの性能が良く、画像エンジンが最新のEXPEED6のため、非常に良好です。
同じ画素数のD500よりも、ノイズが少なく良好に感じます。
自分は高感度も12800まで許容です。技術の進歩によりフルサイズのD750と同程度になったと感じます。
【操作性】
自分や手が大きい方だと思います。
そのため、やや窮屈ですが、前後ダイヤルを備えるなど、ニコン一眼レフに似た操作体系で使いやすいです。
【バッテリー】
あまり持たないように思いますが、撮影すぐに電源を切れば、500枚以上取れそうです。
ソニーのNEXなどとあまり差はありません。
【携帯性】
ファインダーの出っ張りとマウント径が大きいため、APS-Cミラーレスとしては中程度の大きさです。
しかし、キットレンズの16-50が小さく軽量のため、全体として見ればコンパクトです。
【機能性】
連写速度、AF-C精度、暗所でのAFなど、このクラスの平均以上をクリアしています。
FTZで超望遠レンズを使うのは、AFが難しそうです。
【液晶】
マウント径が大きい分、背面液晶も大きく見やすいです。
ファインダ(EVF)もちらつきが少なく、このクラスで最良と思います。
【ホールド感】
良好です。小指が余りますが、超望遠レンズを使うカメラではないと思いますので、問題ありません。
【総評】
ニコン一眼レフユーザーと、初めてミラーレス一眼を買う方にターゲットを絞ったカメラと思います。
操作性やEVFの見やすさ、キットレンズの画質はクラストップでしょう。
まだZレンズは少ないですが、超望遠以外はFTZでFマウントレンズをストレスなく使うことができます。
ステッピングモータを用いたAF-Pレンズであれば、Zレンズと同等の速度でAFします。
売れ行き好調もうなずけます。在庫のあるお店を探して購入しました。
自分の希望は、一眼レフのような1.3倍クロップです。これがあれば、16-50でほぼ撮影が間に合います。
ファームアップで追加して欲しいです。
なお、APS-Cの標準キットレンズは各社ともF値が5程度で被写界深度が深く、顔認識で瞳にもピントが合います。
瞳AFというギミックの必要性は感じません。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった75人
「Z 50 ダブルズームキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 13:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月18日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 09:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月17日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 23:20 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
