Z 50 16-50 VR レンズキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
- 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 04:48 [1350350-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ニコンにしてはとても小型・軽量だと思います。
単に小さいだけでなく、使いやすさを考えてあるようで、同社の一眼レフと比べても違和感ありません。
ペンタ部のNikonのロゴがプリントでなくしっかり彫り込まれているのもよい印象です。。
【画質】
APS-C機としてはかなり良いと思います
作例貼ってみます。
画質はレンズによるところが大きいですが、現状ではZマウントレンズはまだまだ少ないのが現状です。
Z50の能力を生かすならFマウントアダプターFTZは必須かもしれません。
【操作性】
2ダイヤル式なので、設定変更がとても楽です。
シャッターを切った感触はとても心地よく、良くできてるなあと感じました。
【バッテリー】
ミラーレスとしては普通かなと思います。
一眼レフと比べるとやはり燃費は悪いですが、これは仕方ないでしょう。
USB充電ができるのはかなり便利だと思います。
【携帯性】
キットレンズと組み合わせると厚みがかなり小さくなるので、持ち運びが楽です。
【機能性】
ファームウェアバージョンアップで、犬と猫に限りますが動物瞳AFが出来るようになりました。
ペットがいらっしゃるご家庭では便利なのではと思います。
あと、出来ることならボディ内手ぶれ補正機能が欲しかったです。
【液晶】
使っていて気になったのが、EVFと背面液晶の色が異なって見えることです。
EVFは色調整できますが、調整中は背面液晶がなぜか見られないようになっているため色合わせができません。
液晶はチルト式で、上90度、下180度で可動します。
下に180度回すと自撮りができるのは良いと思いました。
【ホールド感】
グリップが程よい大きさで持ちやすいです。
【総評】
かなり真面目に作られたニコンらしいカメラです。
ニコンのミラーレスAPS-C機はこれしかありませんが、クラスとしては中級機になるのかと思います。
ただ現状ではZマウントのレンズが少ないのでFFTZも必要かと思います。
このためニコンのレンズ資産がない方にはややオススメしにくいです。
このため評価はカメラ本体は☆5なものの、トータルで☆1つマイナスとしました
作りはなかなか良いので、レンズ次第で決められると良いかと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 室内
参考になった12人(再レビュー後:11人)
2020年7月23日 07:56 [1350350-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
瞳AF |
動物瞳AF |
|
【デザイン】
ニコンにしてはとても小型・軽量だと思います。
単に小さいだけでなく、使いやすさを考えてあるようで、同社の一眼レフと比べても違和感ありません。
ペンタ部のNikonのロゴがプリントでなくしっかり彫り込まれているのもよい印象です。。
【画質】
APS-C機としてはかなり良いと思います
作例貼ってみます。
【操作性】
2ダイヤル式なので、設定変更がどても楽です。
こういうところを手抜きしないところはニコンらしいなと思います。
ただ拡大縮小ボタンがタッチ式なのもやや使いにくいです。液晶表示とは関係ないところにあるので、これはボタンでもよかったのではと思います。
【バッテリー】
ミラーレスとしては普通かなと思います。
一眼レフと比べるとやはり燃費は悪いですが、これは仕方ないでしょう。
USB充電ができるのはかなり便利だと思います。
【携帯性】
キットレンズと組み合わせると厚みがかなり小さくなるので、持ち運びが楽です。
【機能性】
ファームウェアバージョンアップで、犬と猫に限りますが動物瞳AFが出来るようになりました。
ペットがいらっしゃるご家庭では便利なのではと思います。
我が家にはうさぎがいるのですが、うさぎは認識出来ませんでした。
あと、出来ることならボディ内手ぶれ補正機能が欲しかったです。
【液晶】
使っていて気になったのが、EVFと背面液晶の色が異なって見えることです。
EVFは色調整できますが、調整中は背面液晶がなぜか見られないようになっているため色合わせができません。
液晶はチルト式で、上90度、下180度で可動します。
下に180度回すと自撮りができるのは良いと思いました。
【ホールド感】
グリップが程よい大きさで持ちやすいです。
【総評】
かなり真面目に作られたニコンらしいカメラです。
ただ現状ではZマウントのレンズが少ないのでFTZも必要かと思います。
このためニコンのレンズ資産がない方にはややオススメしにくいです。
作りはなかなか良いので、レンズ次第で決められると良いかと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 室内
参考になった1人
「Z 50 16-50 VR レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月10日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月24日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月10日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月18日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月17日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月24日 04:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月18日 11:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月11日 18:45 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
