2020年11月12日 発売
プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
価格帯:¥86,800〜¥119,793 (4店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥54,980

よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 17:40 [1642626-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 3 |
色んな意味で中途半端・準備不足なハード
【デザイン】個性的で悪くない。
【ソフトの質】次世代を感じさせるソフトがない。
【操作感】○×入れ替えは慣れない。振動やトリガーの感触は感動するほどではない。
【描画・画質】次世代を感じさせるほどのものはまだない。
【サイズ】ミドルPC並で家庭用ゲーム機としては大きすぎる。
【拡張性】ワイヤレスヘッドセットPULSE 3D CFI-ZWH1Jを簡単に利用できる。
【総評】色んな意味で中途半端・準備不足なハード。PCでは体験できない操作感と3D音響に期待したが、期待したほどの感動は今のところない。今後出るソフトでその期待に応えてほしい。
- レベル
- ライトゲーマー
- ジャンル
- ロールプレイング
参考になった6人
「プレイステーション5 CFI-1000A01」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 08:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月8日 23:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 17:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月27日 10:19 |
ユーザー満足度ランキング
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
ユーザーレビューランキング
(ゲーム機本体)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
