2020年11月12日 発売
プレイステーション5
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
価格帯:¥93,999〜¥99,980 (4店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥49,980

よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 13:47 [1584490-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 2 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
お金があるなら、断然ゲーミングPCが良い
【デザイン】
好き嫌いの好みによりますが、普通です。
【ソフトの質】
独占タイトルが殆どなく、それが理由で手放しました。
※自作のゲーミングPC持っています。
【操作感】
コントローラ必須のゲームであれば特に不満なし。
【描画・画質】
思っていたより普通で4Kだと悪い(60fps以上を求めると)
ここが一番ネックで30fpsであれば、それなりにゲーミングPC(GTX3080所持)から
見ても不満がでるレベルではありませんが、PCだと60fps〜120fpsが当たり前に
なってきていますので、フレームレート優先ににするとかなり画質が見劣ります。
【サイズ】
自作PCに比べれば相当小さいです。
【拡張性】
コメント無し
【総評】
去年発売後直ぐに早いタイミングで購入できましたが、
Ghost of Tsushimaの為だけに購入したような結果となり、
1年近くほぼホコリを被っていましたが、買取価格が定価と同じ程度だった
のでお店に売りました。
- レベル
- ミドルゲーマー
参考になった1人
「プレイステーション5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 06:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 02:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月6日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 00:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月17日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月14日 21:10 |
ユーザー満足度ランキング
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
プロフェッショナルレビュー
中古で買い揃えようとしても到底無理な、完璧すぎるラインナップ
(ゲーム機本体 > メガドライブミニ)5
酒缶 さん
ユーザーレビューランキング
(ゲーム機本体)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
