Technics EAH-TZ700
「プレシジョンモーションドライバー」を搭載したイヤホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

2021年3月28日 09:35 [1436790-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
これから書くレビューは悪いことばかりです。
不快に感じる方はスルーしてください。
私はパナソニックのイヤホンとヘッドホンがとても好きでイヤホンはRP-HDE10やRP-HDE5を、ヘッドホンはRP-HD10を3台、EAH-T700も所有しており、ケーブルらを色々変えて試行錯誤しつつどの導体が良い音が出るか、もしくは自分にとって良い音はどの導体か、など遊び尽くしています。その中でこのイヤホンだけは頂けない。スペックは他のメーカーの製品と比べ飛び出ている数値が記載されておりますが、はっきり言ってとてもじゃないがバランス良く鳴るようなイヤホンではありません。低域が非常に強くかつステージが広く、ライブ系収録音楽を聴く分は良いが一般的に販売されているCD音源を聴く限り、不自然極まりない音が出ます。
価格が高くハイエンドイヤホンの部類に入ると思いますが、レビューの高評価については疑問しか感じられません。懸念点として、このイヤホンの音に慣れていしまうと他のイヤホン聴いた際、慢性的に低域の迫力が足りないと感じてしまう状態に陥ります。低域ジャンキー耳状態。
※高額で買ったから良い音と思いたい強い思いがあり、高評価になっているのではないかと懸念しております。
こういうハイエンドモデルイヤホンはTechnicsさんには出して欲しくなかったですね。ヘッドホンのEAH-T700は文句言うところがなく、ステージは広くかつ低域の表現が絶妙な上、まだまだ余裕を持って鳴らしているように聴こえられ、心躍らされます。歴史に残るようなヘッドホンです。それと比べこのイヤホンはダメダメですね。
本イヤホンの音質について、
低域がとりあえず鬱苦しい程出しゃばっており、高域は出ているがすぅーっとは入らない。例として、オペラ歌手のVoiceと演奏楽器のピアノらの音が脳内に流れ上手く溶け込んで拡散しないのです。低域辺りのHz帯域が無駄に邪魔している。音質は価格に見合わず、残念以外の感想しかありません。少なくとも私はこのイヤホンについては合わないと感じました。色々なイヤホンを聴いて楽しみたい人には合うと思います。ジャンルにより使い分ける使用ならとても良いと思いますが、様々なジャンルの音楽をこのイヤホンだけに限定して聴くと音の聴き取り能力が低下しますし、どの音がどのように鳴るかが分かりずらくなるのではないでしょうか。ご自身の耳がジャンクフード化します。あまりおすすめしたくないイヤホンです。
なかなか理解できないところではありますが、このような音を出すイヤホンが高評価されているのは誠に残念です。同シリーズのヘッドホンなら最高な音が出ます。こちらのイヤホンの本体価格結構しますので、興味本位では買うのはお勧めしません。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
2021年3月27日 15:42 [1436790-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
これから書くレビューは悪いことばかりです。
不快に感じる方はスルーしてください。
私はパナソニックのイヤホンとヘッドホンはとても好きでイヤホンはRP-HDE10やRP-HD5を、ヘッドホンはRP-HD10は3台、EAH-T700も所有しており、ケーブルらを色々変えて試行錯誤しつつどの導体が良い音が出るか、もしくは自分にとって良い音はどの導体か、など遊び尽くしています。その中でこのイヤホンだけは頂けない。スペックは他のメーカーの製品と比べ飛び出ている数値が記載されておりますが、はっきり言ってとてもじゃないがバランス良く鳴るようなイヤホンではありません。低域が非常に強くかつステージが広く、ライブ系収録音楽を聴く分は良いが一般的に販売されているCD音源を聴く限り、不自然極まりない音が出ます。
価格が高くハイエンドイヤホンの部類に入ると思いますが、レビューの高評価については疑問しか感じられません。懸念点として、このイヤホンの音に慣れていしまうと他のイヤホン聴いた際、慢性的に低域の迫力が足りないと感じてしまう状態に陥ります。低域ジャンキー耳状態。
※高額で買ったから良い音と思いたい強い思いがあり、高評価になっているのではないかと懸念しております。
こういうハイエンドモデルイヤホンはTechnicsさんには出して欲しくなかったですね。ヘッドホンのEAH-T700は文句言うところがなく、ステージは広くかつ低域の表現が絶妙な上、まだまだ余裕を持って鳴らしているように聴こえられ、心躍ろされます。歴史に残るようなヘッドホンです。それと比べこのイヤホンはダメですね。
本イヤホンの音質について、
低域がとりあえず鬱苦しい程出しゃばっており、高域は出ているがすぅーっとは入らない。例として、オペラ歌手のVoiceと演奏楽器のピアノらの音が脳内に流れ上手く溶け込んで拡散しないのです。低域辺りのHz帯域が無駄に邪魔している。価格に見合わず、残念以外の感想しかありません。少なくとも私はこのイヤホンについては合わないと感じました。色々なイヤホンを聴いて楽しみたい人には合うと思います。ジャンルにより使い分ける使い方ならとても良いと思いますが、様々なジャンルの音楽をこのイヤホンだけに限定して聴くと音の聴き取り能力が低下しますし、どの音がどのように鳴るかが分かりずらくなるのではないでしょうか。ご自身の耳がジャンクフード化します。あまりおすすめしたくないイヤホンです。
理解できないところではありますが、このような音が高評価されているのは誠に残念です。同シリーズのヘッドホンなら最高な音が出ます。こちらのイヤホンの本体価格結構しますので、興味本位では買うのはお勧めしません。
参考になった3人
「Technics EAH-TZ700」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月23日 20:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月20日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 09:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月1日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月3日 09:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月8日 07:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月24日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月26日 17:10 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
高音質でANCも実用的。コスパ面でも満足できる高品位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > TUNE 760NC [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
