ICD-UX570F (S) [シルバー]
背景ノイズも低減して録音する「おまかせボイス」を搭載したICレコーダー(4GB)

よく投稿するカテゴリ
2022年4月27日 23:24 [1574872-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
良くわからない状態から購入。
オリンパス、SONY、PANASONIC、TASCAM を比較購入。
10時間ぐらい録音するので、バッテリー性能は非常に重要。
乾電池はいっぱい使いそう。ニッケル水素は比較的長いか。経済性も重要。
録音モードが勝手に変わる高機能は選択肢に入る。
SDカードで容量が変わるのも重要。これで低価格帯の機種は削除。
操作がわかりやすいものが良い。TASCAMが評判悪くここで脱落。
オリンパスは何かが足りなくて脱落。
PANASONICはSONYはラジオ付きです。PANASONICはSONYと比べると負け。ポケットクリップは良かったんだけどね。
SONYのICD-UX570F が勝ち残り。
そして、今日欲しい。
近所の電気店で品揃えが良かったYAMADA電気で、WEBショップの値段で購入。交渉してね。
操作の階層は比較的シンプル。機能を選ぶ前に簡単な説明表示される。しかし、無いものもある。
選択肢に他の選択肢が影響することもある。
物理ボタンでスキップ出来る点は使いやすいよ。
USB充電だけだが、PCに指しとけば良い。充電完了ならば電池マークにFULLと表示される。
なぜか分からないが、PCに指すと本体メモリとSDカードの2つのファイルエクスプローラーが開くが、本体で作成したフォルダが表示されない。PCにで聞く方法が判らない。ただのmp3だろ?
これは納得できない。誰か教えて。
最近、値段が1000円上がった。自分は10600円で買った。
音質はさすがって感じ。遠くの人の声も結構拾えている。
耐久性は判らない。
しかし、今のところ満足です。
- 主な用途
- 会議
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2022年4月27日 23:21 [1574872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
良くわからない状態から購入。
オリンパス、SONY、PANASONIC、TASCAM を比較購入。
10時間ぐらい録音するので、バッテリー性能は非常に重要。
乾電池はいっぱい使いそう。ニッケル水素は比較的長いか。経済性も重要。
録音モードが勝手に変わる高機能は選択肢に入る。
SDカードで容量が変わるのも重要。これで低価格帯の機種は削除。
操作がわかりやすいものが良い。TASCAMが評判悪くここで脱落。
オリンパスは何かが足りなくて脱落。
PANASONICはラジオがつかないので脱落。ポケットクリップは良かったんだけどね。
SONYのICD-UX570F が勝ち残り。
そして、今日欲しい。
近所の電気店で品揃えが良かったYAMADA電気で、WEBショップの値段で購入。交渉してね。
操作の階層は比較的シンプル。機能を選ぶ前に簡単な説明表示される。しかし、無いものもある。
選択肢に他の選択肢が影響することもある。
物理ボタンでスキップ出来る点は使いやすいよ。
USB充電だけだが、PCに指しとけば良い。充電完了ならば電池マークにFULLと表示される。
なぜか分からないが、PCに指すと本体メモリとSDカードの2つのファイルエクスプローラーが開くが、本体で作成したフォルダが表示されない。PCにで聞く方法が判らない。ただのmp3だろ?
これは納得できない。誰か教えて。
最近、値段が1000円上がった。自分は10600円で買った。
音質はさすがって感じ。遠くの人の声も結構拾えている。
耐久性は判らない。
しかし、今のところ満足です。
- 主な用途
- 会議
参考になった0人
「ICD-UX570F (S) [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 09:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月27日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 14:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 06:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月19日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月18日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月27日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月29日 06:21 |
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
