『高音質、キレイ、コンパクト』 Pro-Ject PHONOBOX/ULTRA500 perikan400NNさんのレビュー・評価

PHONOBOX/ULTRA500 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

製品種類:ディスクリートMM/MCフォノアンプ 幅x高さx奥行:103x37x119mm PHONOBOX/ULTRA500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PHONOBOX/ULTRA500の価格比較
  • PHONOBOX/ULTRA500の店頭購入
  • PHONOBOX/ULTRA500のスペック・仕様
  • PHONOBOX/ULTRA500のレビュー
  • PHONOBOX/ULTRA500のクチコミ
  • PHONOBOX/ULTRA500の画像・動画
  • PHONOBOX/ULTRA500のピックアップリスト
  • PHONOBOX/ULTRA500のオークション

PHONOBOX/ULTRA500Pro-Ject

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月上旬

  • PHONOBOX/ULTRA500の価格比較
  • PHONOBOX/ULTRA500の店頭購入
  • PHONOBOX/ULTRA500のスペック・仕様
  • PHONOBOX/ULTRA500のレビュー
  • PHONOBOX/ULTRA500のクチコミ
  • PHONOBOX/ULTRA500の画像・動画
  • PHONOBOX/ULTRA500のピックアップリスト
  • PHONOBOX/ULTRA500のオークション

『高音質、キレイ、コンパクト』 perikan400NNさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

PHONOBOX/ULTRA500のレビューを書く

perikan400NNさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
1件
0件
その他オーディオ機器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5
高音質、キレイ、コンパクト

慣らし運転をして、機器と自分の耳が馴染んで来たのでコメントを一部修正しました。
(2022年4月13日)


【デザイン】
オーディオ製品に鏡面仕上げで付加価値を付けることは馬鹿らしいと思っていましたが、やはり綺麗でいいです・・・。シンプルで大きくないのもgoodです。

【音質】
音がきちんと立体的に聴こえて及第点を確保。さらに、しっとり感と解像度の良さが自分の好みのところでバランスしていて好印象です。(コンサートで聴こえる以上に、解像・分離して聴こえる必要はないと思っています。)
MM入力、MC入力とも良好です。ただ自分の音の趣向としてクラシック音楽を聴く場合には迫力を求めるので、MCカートリッジを使う場合は昇圧トランスを挟んでいます。当初、トランスを入れると少し粗さを感じることがありましたが、負荷容量のツマミをいじったら解消しました。
あるいは単に慣らしが進んだからでしょうか?
何はともあれ大変満足であります。


【操作性】
底面の詳細設定のツマミが小さくて扱いにくいですが、ハコ自体がコンパクトなので文句を言うべきでは無いでしょう。

【機能性】
カートリッジに合わせて詳細設定が出来る処がセールスポイントと思います。
まあ欲を言えば、FFRRカーブとColumbiaカーブがあるとさらにいいか・・・。
1950年台のモノーラル、そんなに始終聴いているわけではないですが。

【総評】
高音質でコンパクトで鏡面地上げでキレイ。気に入りました。大切に使いたいと思います。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5
高音質、キレイ、コンパクト

【デザイン】
オーディオ製品に鏡面仕上げで付加価値を付けることは馬鹿らしいと思っていましたが、やはり綺麗でいいです・・・。シンプルで大きくないのもgoodです。

【音質】
音がきちんと立体的に聴こえて及第点を確保。さらに、しっとり感と解像度の良さが自分の好みのところでバランスしていて好印象です。(コンサートで聴こえる以上に、解像・分離して聴こえる必要はないと思っています。)
マイナス点としては、MCカートリッジを直接接続すると、きれいな音ではあるが、ちょっと大人しすぎな印象です。この価格帯のフォノアンプであれば仕方ないと思いますが・・・。

phasemation T-300を介して接続して繋いだら、俄然断然に元気がでてきましたが、わずかに粗くなった気が・・・。アナログなんだからそれでいい、それがいい・・・と思ったものの念のためにortofon VERTOに替えたところ、凡てが完璧になりました。(自分の普及品システムとしてはと申し添えます。) ただしphasemation T-300と組んでも十分な音質と思いました。この音質に文句を言う人はバチが当たって沼に落ちるでしょう。(個人主観です。)

【操作性】
底面の詳細設定のツマミが小さくて扱いにくいですが、ハコ自体がコンパクトなので文句を言うべきでは無いでしょう。

【機能性】
カートリッジに合わせて詳細設定が出来る処がセールスポイントと思います。
まあ欲を言えば、FFRRカーブとColumbiaカーブがあるとさらにいいか・・・。
1950年台のモノーラル、そんなに始終聴いているわけではないですが。

【総評】
高音質でコンパクトで鏡面地上げでキレイ。気に入りました。大切に使いたいと思います。

参考になった0

「PHONOBOX/ULTRA500」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

PHONOBOX/ULTRA500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PHONOBOX/ULTRA500
Pro-Ject

PHONOBOX/ULTRA500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月上旬

PHONOBOX/ULTRA500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(その他オーディオ機器)

ご注意