-
デロンギ
- コーヒーメーカー > デロンギ
- エスプレッソメーカー > デロンギ
ディナミカ ECAM35035W
- 豆の産地特徴を最大限に表現し、すっきりした繊細な味わいを引き出す「スペシャルティ」搭載の全自動コーヒーメーカー。トレンドコーヒー豆にも対応。
- 大きく見やすい日本語表示の液晶パネルにアイコンボタンを配置。タッチするだけで最適な水・豆量を計り、豆を挽くところから抽出・洗浄まで行う。
- 「ミルクフロッサー」のスチームでミルクを泡立てれば、カフェで飲むようなふわふわミルクも簡単。カプチーノやカフェラテに最適なミルクを作れる。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.70 | 4.39 | 17位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.34 | 4.25 | 23位 |
機能性![]() ![]() |
4.49 | 4.07 | 10位 |
保温性![]() ![]() |
3.85 | 3.85 | 31位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.25 | 4.02 | 18位 |
サイズ![]() ![]() |
4.07 | 3.95 | 33位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月25日 19:42 [1594229-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
購入の決め手はコーヒーメニューが豊富でメンテナンスが楽な所です。
サイズも少々大きいが置けるスペースが有ればデザイン性は良いので家電とマッチするので良いと思います。
価格がそれなりにするが、飲めるコーヒーの質・メンテナンスのしやすさを考えると納得。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年6月9日 07:42 [1589888-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
TVでコーヒーメーカーの特集を見て欲しくなった。
今までは金属フィルターでコーヒーを淹れていたが、後片付けが面倒だった事もあり、思い切って購入。
スーパーなどで売っている手頃な豆でも美味しく飲めるので、色々な豆を買ってブレンドしたり、抽出を変えたりして楽しんでます。
値段はそれなりにしますが、心の底から買ってよかったと思う。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月28日 11:52 [1585865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
パッと見てオシャレな感じ
【使いやすさ】
すぐにつかえたよ、カンタン
【機能性】
いろんなメニューがあるけど、いずれお気に入りメニューで固定されると思うの
【保温性】
保温機能なし
【手入れのしやすさ】
まだコーヒー粕を捨てただけだから、この先評価は変わるのかもしれない
【サイズ】
使う人によって違うよね
私の家では無理かな?と思ったけどスッキリ収まってくれて嬉しい
【総評】
ほんとはミルクタンク付きが欲しかったけど、待てど暮せど入荷しないから諦めました
初めてのエスプレッソマシンですが、エスプレッソは苦手で飲まない人です。
コーヒーの味の違いも分からない人間だけど、とても美味しく感じるので買って良かった
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 12:47 [1582500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
プラスチック筐体だが、製品精度は高く、レゴのようにパリッとした感触で好感が持てる
【使いやすさ】
オリジナルコーヒーメニューはボタン一発で使いやすい。
また、液晶に注がれている量の状況が一目でわかるインジケーターが出るので安心。
【機能性】
抽出量や豆の量をカスタムしようとすると、少し選ぶまでに階層があり、使いにくいかもしれない
【保温性】
機能が無いので無評価
【手入れのしやすさ】
手入れはかなりしやすい印象。水タンクも取り出しやすく、量も一目でわかる。
【サイズ】
サイズは大きすぎずでちょうどよいコンパクトさ、作動音もまずまずだと思う。
【総評】
10万円を越えるミドルクラスであるが、洗練されたデザインとホワイトが良く似合っていて、
コーヒー自体の味も非常に良く満足できる。
液晶パネルで動作状況がわかるのも良い。
マグニフィカを飛ばして、ディナミカからデビューしたが良かった。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年3月31日 02:23 [1565886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザイン性は個人的にはかなり良いと思います。
購入前、機能性はもちろんですが、色やデザイン性も、この商品を買う決め手になりました。
【使いやすさ】
前面に、ほぼ全てのコーヒーメニューがワンプッシュで淹れられるボタンが付いています。
また、ボタン自体にコーヒーメニューの説明は無いのですが、ボタンの説明などが図で書かれた紙がラミネートされたもの(A4サイズ)が商品に同梱されていましたので、最初のうちは機械の近くに置いておくことで、入れたいコーヒーメニューを簡単に淹れる事ができます。
【機能性】
デロンギの現在販売されているコーヒーメーカーの中で、スペシャルティを淹れられる機種には限りがあり、この商品はスペシャルティが淹れられるという事も、かなりこの商品を購入する決め手になりました。
また、コーヒーメニューも豊富で、エスプレッソ、スペシャルティ、カフェジャポーネ、ドッピオ、ロングコーヒーが淹れられます。そしてフロッサーを使用してカプチーノやカフェラテも作れますので、好みや気分に応じて自分に合ったカフェを簡単に作れるという点も、高評価です。
ちなみに、よく他の方の評価で、”マズイ”という書き込みも見ますが、コーヒーは「豆の種類」、「水」「淹れ方(カフェメニュー)」などによって繊細に変わるものですので、この辺の事を考慮して理解できていれば、ディナミカを使って美味しいコーヒーは十分淹れられます!(ただし、味の好みは人によって違うと言う要素もありますので、好みの観点で美味しく感じるかはまた別問題だと思います…)
私もまだまだ、豆の種類を変えてカフェメニューの研究を楽しんでいる最中です。
【保温性】
保温メニューは無い機種なので、無評価です。
ただ余談ですが、この手のコーヒーメーカーはボタンを押してすぐにコーヒーが抽出されますので、保温性を求める場合は、保温性の良いカップを選ぶ方が重要だと感じます。
(人にもよると思いますが、温かいコーヒーはあまりガブガブとハイペースで飲むものではないと思うので、いくら保温性の良い機能が付いていたとしても、機械からカップをはずしてしまえば、基本的にはコーヒーの温度がどんどん下がって行き、美味しく感じる温度から遠ざかっていきます。その為、保温性の良いカップを重要視する方が、理にかなっているのではないかと個人的には感じます。)
【手入れのしやすさ】
各パーツの取り外しも簡単で、日々のお手入れをするパーツも洗いやすいです。
人によってはこれすらも手間と感じる方もいるかもしれませんが、もし、この手の全自動コーヒーメーカーのお手入れが手間と感じるようであれば、ドリップパック、粉、スティックなどでコーヒーを入れるほうを検討されるべきだと思います。
ただ、個人的にはカプチーノも全自動で淹れられる「ディナミカ ECAM35055B」の方は、洗うパーツの種類や手間が増えそうでしたので、さすがに候補からはずし、こちらの「ディナミカ ECAM35035W」の方に決めました。
【サイズ】
全自動なので、ある程度の大きさと重さは仕方ないと思います。
小さすぎてしまうと、豆や水を頻繁に追加する手間や、コーヒーかすを捨てる頻度が増えますので、こちらの商品は必要最小限のサイズ感ではないかと感じます。
【総評】
コロナ禍という事もありますが、おうち時間を楽む意味でも、またコーヒーにかかるコストを抑える意味でも、そして疲れたときや休日にリラックスしたい時などに簡単に美味しいコーヒーが飲めるという意味でも、大変コスパの良い商品だと思います。
一時期、2022年3月の時点よりも安い価格で出ていた履歴もありますが、全自動コーヒーメーカーでコーヒーの種類を楽しみたい、そしてコストを抑えたい、そして1日に3〜4杯以上は飲むという環境であれば、現在の価格でも買いだと感じます。
半導体不足や機械の生産国のコロナ事情などで、またいつ価格が下がっていくのかも見通しが分かりませんし、下がるのを待っている間、このディナミカで淹れたコーヒーを飲めない期間が長引くと言う方が損ではないかと、個人的には感じてしまうくらい、この機種は良いものです!
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月3日 19:47 [1557792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
みた通りのデザインで、コンパクトで可愛い感じです。
【使いやすさ】
ボタンを押すとすぐ開始するのが最初は混乱するかもしれません。まだたまに間違えて押してしまう。抽出温度や抽出量、豆の量を、変えられるので色々な淹れ方を楽しめます。
【機能性】
使っていくと使うメニューは限られてくると思います。私は主にエスプレッソを抽出しています。
【保温性】
ボイラーが弱いと思います。
タンクに入れる水の温度で抽出口からでる温度に若干の変化があります。電源オンして直ぐに使わず、余熱が終わっても少しの間おいてから抽出すると多少安定するようです。このあたりカフェジャポーネだと抽出時間が長いので改善されているように思います。
【手入れのしやすさ】
累計1600杯程度淹れましたが、
味に雑味を感じるようになり、抽出ユニットの分解清掃してみました。ここに豆カスが溜まり、雑味につかがります。また、除石灰もなるべく多めに実施したほうが良い味がキープできると思います。実は美味しく淹れるためには手入れが大変です。トレーやタンクなどの洗浄は毎日なので、一日に沢山飲まれるかたのほうが導入に向いてると思います。
【サイズ】
コンパクト。横タンクなので、上にスペースあけなくてよい。
【総評】
試行錯誤して、それなりに美味しくコーヒーを淹れられています。抽出音も煩いですし、豆の減りも早いですし、メンテナンスも大変ですが、豆や抽出方法で味が変わることを勉強させられます。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 11:56 [1554510-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
本当は黒色が欲しかった・・・ |
【デザイン】
シンプルかつ機能的で飽きのこないデザインだと思います
コーヒーの飛沫が目立つので黒色モデルがあると良いですね
【使いやすさ】
日常操作するべき部分は前面からアクセスする場所に全て配置されています
通常はボタン一つでコーヒーが抽出できます
【機能性】
コーヒー豆の良さを引き立ててくれると感じます
【保温性】
都度抽出なので無評価です
【手入れのしやすさ】
掃除が必要な場所は大きく開くので、清潔に使用できると思います
【サイズ】
写真で思い描いていたよりコンパクト
【総評】
本体価格はそこそこ高いですが、気軽に美味しいコーヒーが楽しめるので良しとしましょう
ドリップ用の豆がまだまだ残っていて、本来の能力を発揮していませんが早く豆を消費して新しい豆選びを始めようと思ってます
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年2月24日 02:05 [1554426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 1 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
デザインに無駄が無く他の家電ともマッチしてとても洗練されたデザインです。
【使いやすさ】
誰でも簡単に美味しいコーヒー作れます。
また日本語表記でわかりやすい。
【機能性】
色々な味のコーヒーが作れるので、毎日の楽しみが増えました。お掃除も簡単、溜まったゴミを捨てるだけでまさに全自動。
【保温性】
そもそも毎度作るタイプなので、毎回最適な美味しいコーヒーが飲めます。
【手入れのしやすさ】
まさに全自動。フィルターも不要。汚れそうか所は大体水洗いできます。※本体は出来ないが、、、とても便利です。
【サイズ】
思ったより大きくないです。
【総評】
初めて飲んだ時、夫婦で感動しました。それなりの値段はしますが、本当に満足しています。毎日楽しみが増えたので、これから色々な味を楽しみたいと思います。オススメです。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年2月16日 17:32 [1552067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
ずっと購入を迷っていましたが、購入を決めた頃にはどこの店舗にも無い状態。たまたま入ったお店に、1つだけ入荷されているのを見つけ、即購入してしまいました。
金額は高いですが、香り、味ともに満足しているのでいい買い物だったと思っています。
デザインも安っぽい感じはありません。
お手入れは、まだ最初なので、下の水受けやカス受け等、毎日きれいに洗って拭いていますが、慣れてきたらそこまでしなくてもいいのかなと思っています。
コーヒーメニューも色々あるので、いろんな豆で試してみたいです。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 11:19 [1404365-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 1 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【近況】昨年末あたりからコーヒー抽出と給湯時に操作パネル下から水漏れがありカスケースにも水が溜まるようになり修理が必要と考えましたが毎日のコーヒーが飲めなくなるのがさみしく、我慢して使用していたところ液晶パネル内部にも湯気によるくもりが発生。仕方なくメーカー修理依頼となりました。しばらくエスプレッソとお別れです。
購入日2020年12月30日メーカーにメール問い合わせ2021年12月27日返事は2022年1月だったので保証期間は過ぎてしまいました。我慢せずに早めに修理すればよかったと後悔。
【デザイン】リビングがオシャレになりました
【使いやすさ】液晶パネルで使いやすい
【機能性】文句なし
【保温性】機能なし
【手入れのしやすさ】普段の手入れは問題ないが定期メンテが必要。浄水器の水を使用して3ヶ月に1回は除石灰ランプが点灯します。
【サイズ】スリムで思ったより大きくはない
【総評】手動ではうまく出来なかったエスプレッソが美味しく毎日飲めるようになり満足しています。
10ヶ月程毎日朝晩使用していて最近ではエスプレッソの芋焼酎割りにハマっています。
コーヒー豆も常に5種類程度常備して楽しめています。やはり手軽に飲める全自動を購入して正解でした。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2021年11月23日 11:12 [1520400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 1 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
今までパナソニックの全自動コーヒーメーカーとネスプレッソを使っていました。
ネスプレッソのカプセルも含めると結構なスペースを占めること、カプセルのランニングコストがかかることから、2台使用を1台にまとめるべく買い替えました。
【デザイン】
清潔感のある白ですっきりとしています。
キッチンが明るくなりました。
ただ液晶ディスプレイのカタカナ表示は雰囲気が今ひとつなので設定変更で英語表示にしています。
【使いやすさ】
ペーパーフィルター不要、ボタン一つで様々なコーヒーを入れられて満足しています。
その日の気分でカフェジャポネやスペシャルティ、ドッピオ+といろんな味を楽しんでいます。
【機能性】
毎日ラテを飲みますが、ミルクコンテナの掃除が嫌で、フロッサーでファームミルクを作るこの機種にしました。
アマゾンでミルクジャグを購入して使っていますが、簡単にふわふわミルクが出来て楽しいです。
ネスプレッソのエアロチーノ3よりも甘みのあるフォームミルクが出来ます。
【保温性】
保温性能はありません。
【手入れのしやすさ】
1日の終わりにカス受けや内部洗浄したお湯の溜まるトレイを洗うだけです。
ラテを作ったときにはフロッサーとスチームノズルも洗いますが小さなパーツなので大した手間はかかりません。
何度コーヒーを入れても、手入れが一日一度で済むのはとてもいいです。
【サイズ】
我が家の場合は2台使っていたコーヒーメーカーをこの1台にしたので結果として省スペースになりました。
しかし全自動コーヒーマシンという製品なので、結構大きいです。
豆の補充で上に20cm、抽出ユニットの取り出しで右に20cm、この他左と後ろにも5cmスペースが必要です。
公式ページから取扱説明書を確認できるので、本体の大きさだけでなく事前に設置スペースを確認することをおすすめします。
【総評】
マグニフィカのエントリーモデルよりお値段が高いので悩みましたが、ディナミカにしてよかったです。
大きなグラスにドッピオ+とカフェジャポネのブレンドなども作っていて、毎朝「今日はどのメニューにしようか」とコーヒーを入れるのが楽しみです。
- 使用人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
安価に、楽に、スタバのコーヒーを楽しみたい人はここから出発。
(コーヒーメーカー > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス スター スターバックス体験セット STARHA01)5
多賀一晃 さん
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
