

よく投稿するカテゴリ
2022年10月26日 09:08 [1575027-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
スッキリした足元 |
【デザイン】ケンパーらしい配色とボタン類。一見とっつきにくい印象ですが、慣れると視認性の高さや合理的なレイアウトに感心します。個人的にはランチボックスタイプよりも使いやすいレイアウトだと思います。
欲を言えば、ディスプレイがもうひと回り以上大きくなってほしいこと、カラー表示であればと思います。
【操作性】操作スイッチ類、フットスイッチも良く考えられた配列であり、そして奥から手前に向かって傾斜がついた筐体であることも操作性の向上に寄与していると思います。
とは言え、本体よりもRig Managerを使う方が遥かに効率良く編集可能。PCはもちろん、iPadやiPhoneでも操作出来るのは大きな強みですね!僕はiPadで主に操作しています。
他のエディター類と比較して、Rig Managerの操作にストレスがないこと、インターフェースが優れていることも高評価です。
それでも細かい部分のブラッシュアップを期待したいものです。
【機能性】2022年4月時点で最新のOSは8.7.1ですが、思った以上に頻繁にアップデートが継続されており、特にエフェクター類の充実には眼を見張るものがあります。人気の高いエフェクター類をモデリングして追加している訳ですが、これらがなかなかの品質でかなり使えるなという印象です。
またメーカー無償提供のRig Packも年に1回程度新しいものがリリースされており、既存のユーザーにも新規のユーザーにも手厚いなという印象を持ちました。
18,000を超えるプロファイリングされたアンプデータの充実ぶり、品質の高さについてのコメントはもう不要ではないでしょうか。
なお、エクスプレッションペダルは必須だと思います。僕は2つのエクスプレッションペダルをそれぞれボリュームペダルとモーフィングペダルとして使用しています。
【総評】そろそろ後継機種が出るのでは?という期待に、今まで購入をためらわざるを得なかったのですが、機材を一新するタイミングで思い切って購入。結果、大正解でした。
・ペダルボードをサイズ・重量とも大幅にシェイプアップ出来たこと
・スタジオでのセッティングと片付けが大幅に短くなったこと
・豊富な入出力によりサウンドバリエーションが広がったこと
・Rig Managerによる自作プリセットの管理が優秀なこと
特に印象に残ったのはこんなところでしょうか。
なお、当モデルにはパワーアンプがないため、スタジオではアンプのリターン挿し、またはPositive Grid のBIAS mini Guitarをパワーアンプとして使用しています。
引き続き後継機種の情報収集は怠りませんが、当面はこれで満足です!
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
エフェクター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
可愛らしいデザインのお手頃本格リバーブペダル
(エフェクター > Effects Bakery Muffin Reverb)4
K(きになるおもちゃ) さん
(エフェクター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
