『バッテリーの持ちは不満。照度自動設定の勝手に解除はNG。』 ぽよよん星人さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年10月11日 11:22 [1493280-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
2022/10/11 更新
2022年3月から楽天とpovoのデュアルSIM運用を続けましたがバッテリー等に負担がかかる為、8月1日から再びSIMカードを外してWiFi運用に致しました。
なお画面表示を下記理由にて5→3に下方修正しております。
2020年3月、楽天UNLIMIT無料サポートプログラムの時に15,000ポイント還元にそそられて購入しました。実質23,800円になります。
【デザイン】
質感はそれなりも光沢が有り、とても良いです。ケースに入れている為、普段は殆ど意味が有りません…
【携帯性】
仕様の割には比較的軽めで薄く持ち易いです。ケースに入れない場合は特に携帯性満足度は高いと思います。
【レスポンス】
メモリが6GBなのは大きいようです。結構色々なアプリを入れておりますが良好です。途中アプリが落ちた事は当方は有りません。下記の通り、ゲームに関しては仕様により気になる事が有ります。
【画面表示】
ミドルスペックにして有機ELディスプレイが搭載されていますが、とても綺麗です。
ただ問題として、何もしていないのに自動設定が勝手に解除される事が有ります。しかも炎天下で照度が最小になってしまい「全く見えない」時が有ります。結構困ります。手探りで照度を上げる羽目になります。こんな事では評価を下げざるを得ません。
【バッテリー】
薄く軽くしたかったのか可もなく不可もなくな3600mAhですが、持ちは良くありません。大した事をやらなくても放っておいても減りが早く、ヘビーユーザーには向かないと思います。
但しこれは楽天回線或いはデュアルSIMスタンバイが原因の可能性が有ります。
2年前にしても急速充電非対応で10W充電なのはマイナスポイントですが、純正でも1時間で20→80%は可能ですので十分かと思います。
なおpovo回線でテザリングを使用していましたが、益々減りが激しくなります。当然に1日持ちません。
【カメラ】
ミドルスペック通りの性能です。普通に使う分には不満は無い、本格的に使うには物足りないでしょう。撮れれば十分な方向きです。
ピントを合わせたい箇所をタップしますとそのまま撮影になる仕様は好印象です。
テキストを撮影する事が多いのですが、自動てテキストと認識するのも便利です。なお「濃いめのコピー」をした様な見た目になります。
【認証】
ディスプレイ指紋認証搭載ですが、当方は全く不満は有りません。指が少しでも汚れていたりしますと認識しない時が有るのは仕方が有りません。
顔認証もスムーズですが、画面をスワイプさせる手間が必要です。但し設定でスワイプ不要にする事は出来ます。
【音量ボタン】
電源が右側に有るのに対し、音量ボタンは左側に有ります。ケースに入れながら使用しますと思ったより不便に感じます。
【ゲーム】
唯一ドラクエタクトをプレイしています。
RenoAではゲーム中に最適化させて動きをスムーズにする機能が有ります。
ゲームアプリを普通に起動するだけでは起動自体も時間を要し、画面切り替え時や各挙動が重かったりカクカクする時が有ります。不満になる程では有りません。性能なりの動きです。本来povoで運用したかった機種がSnapdragon865+(8+3)GBなものですから、Snapdragon710+6GBのRenoAでは目立って感じてしまいました。
「均衛モード」のままですと大差有りませんが、「競争モード」にしますと結構動きが良くなります。体感的にはSnapdragon732〜765、或いは820〜835位に感じます。流石メーカーが宣伝していただけは有ります。勿論電池の消費は更に大きくなります。
思ったより発熱が無いのは意外です。長い時間点灯させたまま何もしないで放置しますと流石に熱くなります。
なおこの機能はゲーム以外でも使えます。他で使用した事は有りません。
【楽天モバイル仕様】
楽天モバイルは初期の頃からSIMロックをしないのは勿論、わざわざシングルSIMにする事も無くメーカー仕様のデュアルSIMのままで、かつRenoAでは64GB→128GBに増量しているのは好印象です。
勿論楽天回線はSIMカードを入れるだけで繋がります。
【povo回線】
APN設定をする必要が有りますが設定保存する前にアンテナが立ちます。imsは不要、至って簡単です。povo公式でも動作確認が取れています。
【IIJmioタイプD docomo回線】
アクセスポイントを手入力して保存する必要が有ります。
【総評】
購入当時メインでGALAXY S9を、サブでHuawei mate9(何れもレビュー投稿済)を使っていましたが、その予備としてずっと持っていました。高い内に売らずに持っていたのは比較的新しい中でもDSDVだからです。
カメラ性能の関係でサブとしていましたが、今はバッテリー容量の弱さから立場は不変です。現在のメインはゲームの関係でXiaomi 11T Pro(レビュー投稿済)を使用しております。
Android9=ColorOS6は初期のまま更新されません。このまま放置で終わりそうです。
セキュリティバッチは更新されていましたが最新が2021年9月5日付けですので、おそらくはもう無いでしょう。
Android9→10にしてくれればダークテーマが使えますので、9で止まって欲しく無いのですが誠に残念です。
本来でしたらおサイフケータイが搭載されていて高コスパな製品だと思いますが、メイン機種に出来ず当方はサブのままで終わりそうです。
モバイルバッテリーを常時持ち出せてカメラ性能に固執が無く重いゲームをしない方には満足出来る一品だとは思います。
2022年9月現在では綺麗な中古が1万円程で買えますので、おサイフケータイ使用でサブで使うにはコスパ良く感じますが、少し高くても性能が様々向上したReno5A(7Aでは無く)やmoto g52jなどを安く買うのが懸命です。
そもそも私は楽天UNLIMIT契約の際、この機種を選んだのは失敗だったなと、今になってどっか後悔していたりします。ただ安定稼働の面では保持されていますので、機種としては安価な割には万能タイプなのだと思います。
参考になった11人(再レビュー後:1人)
2022年3月17日 16:38 [1493280-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
2022/03/17 ゲームにおいて動作が大幅に改善しました為、その他を含め再度修正致しました。
2022/03/02 ギガ活しようとpovoを契約し元々は他の機種に入れるつもりでしたが、基本的な事を含めてあまりにも敷居が高過ぎる機種でAPNやims手入力、MBNtest設定してもまともに接続出来ない為、購入時からWiFiのみで殆ど放置していたRenoAに楽天1GB無料と共にデュアルSIMで運用する事に致しました。
購入から2年経過してサブのままですが初めてのマトモな運用開始です。(笑)その他評価を含め編集致しました。
なおAndroidのバージョンアップが9のままで放置されているのに加えて、バッテリーの減りが相変わらず早い事から満足度は4から3に下方修正致しました。
2020年3月、楽天UNLIMIT無料サポートプログラムの時に15,000ポイント還元にそそられて購入しました。実質23,800円になります。
【デザイン】
質感はそれなりも光沢が有り、とても良いです。ケースに入れている為、殆ど意味が有りませんが…
【携帯性】
仕様の割には比較的軽めで薄く持ち易いです。
【レスポンス】
メモリが6GBなのは大きいようです。結構色々なアプリを入れておりますが良好です。途中アプリが落ちた事は当方は有りません。
【画面表示】
ミドルスペックにして有機ELディスプレイが搭載されていますが、とても綺麗です。
【バッテリー】
薄く軽くしたかったのか可もなく不可もなくな3600mAhですが、持ちは良くありません。大した事をやらなくても放っておいても減りが早く、ヘビーユーザーには向かないと思います。
2年前にしても急速充電非対応で10W充電なのはマイナスポイントですが、純正でも1時間で20→80%は可能ですので十分かと思います。
【カメラ】
ミドルスペック通りの性能です。普通に使う分には不満は無い、本格的に使うには物足りないでしょう。撮れれば十分な方向きです。
ピントを合わせたい箇所をタップしますとそのまま撮影になる仕様は好印象です。
テキストを撮影する事が多いのですが、自動てテキストと認識するのも便利です。
【認証】
ディスプレイ指紋認証搭載ですが、当方は全く不満は有りません。指が少しでも汚れていたりしますと認識しない時が有るのは仕方が有りません。
顔認証もスムーズですが、画面をスワイプさせる手間が必要です。
【音量ボタン】
電源が右側に有るのに対し、音量ボタンは左側に有ります。ケースに入れながら使用しますと思ったより不便に感じます。
【ゲーム】
唯一ドラクエタクトをプレイしています。
RenoAではゲーム中に最適化させて動きをスムーズにする機能が有ります。
ゲームアプリを普通に起動するだけでは起動自体も時間を要し、画面切り替え時や各挙動が重かったりカクカクする時が有ります。不満になる程では有りません。性能なりの動きです。本来povoで運用したかった機種がSnapdragon865+8GBなものですから、Snapdragon710+6GBのRenoAでは目立って感じてしまいました。
「均衛モード」のままですと大差有りませんが、「競争モード」にしますと結構動きが良くなります。体感的にはSnapdragon765〜780、或いは820〜835位に感じます。流石メーカーが宣伝していただけは有ります。勿論電池の消費は更に大きくなります。
思ったより発熱が無いのは意外です。長い時間点灯させたまま何もしないで放置しますと流石に熱くなります。
なおこの機能はゲーム以外でも使えます。
【デュアルSIM運用】
楽天モバイルは初期の頃からSIMロックをしないのは勿論、わざわざシングルSIMにする事も無くメーカー仕様のデュアルSIMのままで、かつRenoAでは64GB→128GBに増量しているのは好印象です。
勿論楽天回線はSIMカードを入れるだけで繋がります。
povoはAPN設定をする必要が有りますが設定保存する前にアンテナが立ちます。imsは不要、至って簡単です。povo公式でも動作確認が取れています。
MBNtestにて各SIM共しっかり受信しているのを確認致しました。
楽天回線は通話放題と通信1GBまでの予備、povoはギガ活+データ利用専門+電話臨時用の月額平均最安税込110円での運用です。(笑)
【総評】
購入当時メインでGALAXY S9(レビュー投稿済)を使っていましたが、その予備としてずっと持っていました。高い内に売らずに持っていたのは比較的新しい中でもDSDVだからです。
カメラ性能の関係でサブとしていましたが、今はバッテリー容量の弱さから立場は不変です。現在のメインはRedmi note 9t(レビュー投稿済)です。
Android9=ColorOS6は初期のまま更新されません。このまま放置で終わりそうです。セキュリティバッチは更新されています。
ただ最新が2021年9月5日付けですので、何となく次は有るのかなとやや不安に感じております。
Android9→10にしてくれればダークテーマが使えますので、9で止まって欲しく無いのですが…
本来でしたらおサイフケータイが搭載されていて高コスパな製品だと思いますが、今だにメイン端末に出来ず当方はサブのままで終わりそうです。
モバイルバッテリーを常時持ち出せてカメラ性能に固執が無く重いゲームをしない方には満足出来る一品だとは思います。
2022年3月現在では綺麗な中古が1万円程で買えますので、おサイフケータイ使用でサブで使うにはコスパ良く感じますが、少し高くても性能が様々向上したReno5Aなどを選ぶのが懸命です。特に今はOCNモバイルで新規契約でもデュアルSIM仕様のままで特価販売されておりますから。
参考になった5人
2022年3月2日 15:06 [1493280-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
2022/03/02 ギガ活しようとpovoを契約し元々は他の機種に入れるつもりでしたが、基本的な事を含めてあまりにも敷居が高過ぎる機種でAPNやims手入力、MBNtest設定してもまともに接続出来ない為、WiFiのみ運用のRenoAに楽天1GB無料と共にデュアルSIMで運用する事に致しました。
購入から2年経過してサブのままですが初めてマトモな運用開始です。(笑)その他評価を含め編集致しました。
なおAndroidのバージョンアップが9のままで放置されているのに加えて、バッテリーの減りが相変わらず早い事から満足度は4から3に下方修正致しました。
2020年3月、楽天UNLIMIT無料サポートプログラムの時に15,000ポイント還元にそそられて購入しました。実質23,800円になります。
【デザイン】
質感はそれなりも光沢が有り、とても良いです。ケースに入れている為、殆ど意味が有りませんが…
【携帯性】
仕様の割には比較的軽めで薄く持ち易いです。
【レスポンス】
メモリが6GBなのは大きいようです。結構色々なアプリを入れておりますが良好です。
【画面表示】
有機ELディスプレイはとても綺麗です。
【バッテリー】
薄く軽くしたかったのか可もなく不可もなくな3600mAhですが、持ちは良くありません。大した事をやらなくても放っておいても減りが早く、ヘビーユーザーには向かないと思います。
2年前にしても急速充電非対応なのはマイナスポイントですが、充電器によっては1時間で20→80%は可能です。
【カメラ】
ミドルスペック通りの性能です。普通に使う分には不満は無い、本格的に使うには物足りないでしょう。撮れれば十分な方向きです。
ピントを合わせたい箇所をタップしますとそのまま撮影になる仕様は好印象です。
【認証】
ディスプレイ指紋認証搭載ですが、当方は全く不満は有りません。指が少しでも汚れていたりしますと認識しない時は有るのは仕方が有りません。
顔認証もスムーズですが、画面をスワイプさせる手間が必要です。
【音量ボタン】
電源が右側に有るのに対し、音量ボタンは左側に有ります。ケースに入れながら使用しますと思ったより不便に感じます。
【ゲーム】
唯一ドラクエタクトをプレイしています。本来povoで運用したかった機種がSnapdragon865+8GBなものですから、Snapdragon710+6GBのRenoAではどうしても起動に時間を要し、画面切り替え時や各挙動が重かったりカクカクする時が有ります。不満になる程では有りません。性能なりの動きです。思ったより発熱は無いのは意外です。
ゲーム中に最適化させて動きをスムーズにする機能が有りますが、それ程大差無い…(笑)
【デュアルSIM運用】
楽天モバイルは初期の頃からSIMロックをしないのは勿論、わざわざシングルSIMにする事も無くメーカー仕様のデュアルSIMのままで、かつRenoAでは64GB→128GBに増量しているのは好印象です。
勿論楽天回線はSIMカードを入れるだけで繋がります。
povoはAPN設定をする必要が有りますが設定保存する前にアンテナが立ちます。imsは不要、至って簡単です。
MBNtestにて各SIM共しっかり受信しているのを確認致しました。
楽天回線は通話と通信の予備、povoはギガ活+データ利用専門の最安月額税込110円での運用です。(笑)
【総評】
購入当時メインでGALAXYのS9を使っていましたが、その予備としてずっと持っていました。高い内に売らずに持っていたのは比較的新しい中でもDSDVだからです。
カメラ性能の関係でサブとしていましたが、今はバッテリー容量の弱さから立場は不変です。現在のメインはRedmiのnote9tです。
Android9=ColorOS6は初期のまま更新されません。このまま放置で終わりそうです。セキュリティバッチは更新されています。
ただ最新が2021年9月5日付けですので、何となく次は有るのかなとやや不安に感じております。
Android9→10にしてくれればダークテーマが使えますので、9で止まって欲しく無いのですが…
本来でしたらおサイフケータイが搭載されていて高コスパな製品だと思いますが、今だにメイン端末に出来ず当方はサブのままで終わりそうです。
モバイルバッテリーを常時持ち出せてカメラ性能に固執が無く重いゲームをしない方には満足出来る一品だとは思います。
2022年3月現在では綺麗な中古が1万円程で買えますので、おサイフケータイ使用でサブで使うにはコスパ良く感じますが、少し高くても性能が様々向上したReno5Aなどを選ぶのが懸命です。特に今はOCNモバイルで新規契約でもデュアルSIM仕様のままで特価販売されておりますから。
参考になった2人
2021年9月9日 19:38 [1493280-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
2020年03月、楽天UNLIMIT無料サポートプログラムの時に15,000ポイント還元にそそられて購入しました。
【デザイン】
光沢が有り、とても良いです。ケースに入れている為、殆ど意味が有りませんが…
【携帯性】
内容の割には比較的軽めで持ち易いです。
【レスポンス】
メモリが6GBなのは大きいようです。色々アプリを入れても良好です。
【画面表示】
とても綺麗です。
【バッテリー】
可もなく不可もなくな3600mAhですが、持ちが良くありません。大した事をやらなくても減りが早く、ヘビーユーザーには向かないと思います。
【カメラ】
普通に使う分には不満は無い、本格的に使うには物足りないでしょう。
【認証】
ディスプレイ指紋認証搭載ですが、当方は全く不満は有りません。顔認証もスムーズですが、画面をスワイプさせる手間が必要です。
【総評】
当時メインでGALAXYのS9を使っていましたが、その予備としてずっと持っています。
当時はカメラ性能の関係でサブとしていましたが、今はバッテリー容量の弱さから立場は不変です。現在のメインはRedmiのnote9tです。
結局SIMカードも入れないで自宅でのWiFi利用にとどまっています。
そしてAndroid9=ColorOS6も初期のまま更新されません。このまま放置で終わりそうです。セキュリティバッチは更新されています。
本来でしたらおサイフケータイが搭載されていて高コスパな製品だと思いますが、今だにメイン端末に出来ません。
モバイルバッテリーを常時持ち出せてカメラ性能に固執が無ければ満足出来る一品だとは思います。
参考になった3人
「OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル [ブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月11日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月3日 03:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月17日 03:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月11日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月18日 20:45 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
