NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 13:00 [1619596-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
購入して数ヶ月経ちますが、簡単にレビューします。
デノンのプリメインアンプ390REからの買い替えです。6月から、大幅な値上げになるというリリースをヨドバシカメラで見て、昔から、気になっていた機種だったので、急遽、5月末にヤマダウェブコムで購入しました。お店で、PM7000Nと聴き比べましたが、余り、音質的に違いがわからなかったので、テレビに繋ぐことを考えて、こちらのNR1200に決めました。
テレビは、因みに東芝 49Z720Xです。
【デザイン】
デノンのアンプ390REは、ツマミ等がプラスチックなので、安っぽいのに比べて、マランツは、独特のシンメントリカルで、シルバーの色もあって高級感のあるデザインだと思います。リビングルームにも合う素晴らしいデザインで、とても気に入っています。
【操作性】
リモコンは、Tunein radio、Amazon music HD以外のネットワークソース以外は、ソースの切り替えとボリュームの調整にしか使っていません。ネットワークソースについては、スマホにHEOSのアプリをインストールして使っていますが、オンキョーのソフトと比べて、動作も遅く、お気に入り機能もないので、使い勝手は、良くないです。
価格コムのレビューを参考にして、Amazon musicとNR1200と連携する機能も試してみましたが、音質は、Airplayと同じレベルに落ちる感じなので、少し残念です。
初期設定も、テレビに繋いで操作すると簡単に出来るのは、AVアンプの発想で、素晴らしいです。
【音質】
デノン390REと比べると、全体的に音圧が低いため、当初は、貧弱で迫力不足の感じでしたが、ボリュームを40以上に上げると、スッキリとした良い音になり、満足しています。
スピーカーはオンキョーD-412EXをバイワイアリングで繋いでいます。今後のエージングにより、音質の向上を期待しています。
【パワー】
リビングで聴いていますので、音量にも限界があるので充分です。
ボリュームを50以上に上げると、妻からクレームがでます。
【機能性】
今までオンキョーのネットワークプレーヤーでAmazon music、radiko、Tunein radio等のデジタル音源を聴いていましたが、テレビやBDにも接続でき、映画等は、2チャンネルのホームシアターとして使えるのは、とても便利です。
【入出力端子】
アナログ端子、光デジタル端子、同軸端子、HDMI端子があり、必要充分です。
【サイズ】
デノン390REと比べると、奥行きは、少しありますが、オーディオラックにもすっきり収まるので、問題ありません。
【総評】
デノン390REと比べると、ラウンドネス機能がないため、当初は、音質的に、迫力不足だと感じましたが、ボリュームを40から50ぐらにすると、きれいな音で聴けるので、とても満足しています。
映画等のDVD、CD、レコード、Amazon music等のデジタル音源をこれ1台で、楽しめるので、とても重宝しています。買ってよかったと思っています。
最近、2万円ぐらいの値上げになりましたが、デノンの最新のネットワーク機能の付いたアンプに比べると、2万円程度は安いので、現時点でもお買い得の機種だと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった7人
「NR1200」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月8日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月24日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月5日 06:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月4日 16:35 |
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
