MX Master 3 Advanced Wireless Mouse MX2200sGR [グラファイト]
- 独自開発の「MagSpeed電磁気スクロールホイール」を搭載したワイヤレスマウス。1秒に1000行の高速スクロールを実現。
- アプリケーションごとに最適なショートカットがプリセットされており、設定不要でボタンやホイールへの割り当て機能が利用できる。
- 「Darkfield高性能4000DPIセンサー」を搭載し、ガラスや光沢のある材質でもマウスパッドなしで使える。
MX Master 3 Advanced Wireless Mouse MX2200sGR [グラファイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日
『非常に快適だが、用途と予算次第でもある』 noroZYXさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年9月26日 10:56 [1368829-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
動作精度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 無評価 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
以前のマウスの中ボタンの反応が悪くなったので、交換目的で2か月ほど前に買いました。
>2021/9 一年近く使って気が付いたこともあり、コメントを微修正しました。
10年以上前からマウスは、ある程度完成された製品だと思っています。このため、ケーブルレスかつレーザータイプ(またはBlueLED)の比較的安いマウスばかり選んでいたのですが、今回は「少し値が張ってもデスクトップPCでの用途を踏まえた性能や機能が良いマウスが欲しい」と考え、6000円以上のマウスを中心に探したときに、このマウスが目につきました。
購入の決め手は、マルチデバイス対応とサムホイールでした。
【使って良かった点】
●電磁気スクロールホイールによる高速スクロールは、ブラウザなどのページ内を高速移動できるので非常に便利です。
●後述のサムホイールで割り当てた音量調整は、1年使っても便利です。
●マルチデバイスは想像した通り使える。デスクトップPCとMacbookを事前登録して使い分けられる、デバイス間を移動できるのは、とても便利で、机のスペースも有効活用できる。
●アプリごとに拡張ボタンへキー割り当てができて便利。簡単なキー操作しかないゲームであれば、5つのボタンにキーを割り振るだけで操作できる。
【ジェスチャー機能】
買う前は少し期待していたけど、アプリごとに5つのボタンを個別登録できるため、ジャスチャーを使うほどでもないかなぁ〜。
さらに言えば、もともとマウスジェスチャー対応のアプリを好んで選んでいたこともあり、現時点では、本マウスのジェスチャー機能は使っていない。
なお初期設定のジェスチャーボタンはジェスチャー操作には向かないので、別のボタンに割り振ったほうが使いやすくなる。このボタンには、画面の最大化・最小化などを割り当てると使い勝手が向上する。
【サムホイール】
「すべてのアプリ」または「アプリ個別」でサムホイールの機能の割り当てができる。
初期値が微妙なことが多く、使い始めた当初はイマイチだと感じたのですが、用途に応じた変更をすることで非常に使えるようになった。
以下は、私の行った割り当てです。
●普段、音楽・動画の再生することが多く頻繁に音量を変えるため、すべてのアプリおよび個別アプリに音量調整を割り当てた。ゲームも同様。これに気づいてからサムホイールの満足度が非常に高まった。
●Excelの初期設定の水平スクロールは、横長の表とか、複数枚のスクリーンキャプチャーを横に貼る時のに便利なので、初期値のまま。
●Wordやパワポの初期設定の拡大縮小機能では、私はCtrl + ホイール操作の方が慣れているので、音量調整を割り当てた。
●ブラウザの初期設定のタブ移動機能は邪魔なので、音量調整を割り当てた。
●エクスプローラや秀丸ファイラーなどのファイラでは、一覧表示で横にはみ出ることが多いので、水平スクロールを割り当てた。
●ソースコードは横スクロールが多いため、エディタに水平スクロールを割り当てた。
●ペイントツールは、キーボード操作よりもマウス操作が圧倒的に多く、拡大縮小もマウス操作で変更することが多かったので、拡大縮小のショートカットキーを割り当てた。
【フィット感】
これまでの経験から、消しゴムぐらいの極端に小さいマウスを除けば、少し使えば大抵慣れてしまうのでマウスサイズの多少の大小でフィット感を判断することはないかな? 本マウスが大きめのサイズだと言っても、昔使っていたトラックボールと比べれば1/2〜2/3ぐらいのサイズだし…。
材質は前述の通りでゴムっぽくて経年劣化は心配だけど、マウスを長時間握りしめて、手に汗握るような使い方をすることもないので、マウスの表面が気になることもない。
本マウスへの交換から数日は、形状の独特さで違和感があったけど、すぐに慣れてしまった。
【本マウスを勧めたい人】
1万円チョイの予算を捻出できる人で、かつ以下の用途を持つ人、利便性改善を考えている人。
●ブラウザで、縦長のページをよく見ており、かつスクロールで前後に頻繁に移動する人。高速ホイールが非常に便利。ブラウザ以外のアプリでも、マウスホイールを何度も転がして移動することがあるアプリを多用するならお勧め。
●Excel作業で水平スクロール操作が多い人。
●特定アプリで利用頻度の高い機能があり、そのショートカットキーをマウスでワンボタンで楽して操作したい人。
●デスクトップPCとノートPCの両方を持ち、時々ノートPCをデスクトップPCと同じスペースで使うことのある人。狭い机の上に何個ものマウスを使い分けるのって作業しづらいだけだし…。
●音楽・動画の再生やゲームをすることが多い人で、かつ頻繁に音量調整をする人。サムホイールに音量調整を割り当ては非常に便利。
●プログラマ。ソースエディターのサムホイールでの水平スクロールは便利。
【本マウスが向かない人】
●よい性能と機能を持つ安めのマウスも多いので、コスパ重視の人向けではない。
●外出時にマウスを持ちだす人は大きさや重量を考えたい。私は荷物を少なくするため小さめのノートPCバックを常用しているので、持ち運び用に本マウスは選ばないかなぁ。
●マウスボタンをクリックした感じでは静音タイプでないため、静音性にこだわる人も注意。
【総評】
私としては使える機能も多く満足度が高めだけど、本マウスを他人に勧めるかどうかは、予算と上記のような用途によって変わる。
1年経ってからの感想ですが、広いスペースで使う据え置き型マウスなら、これまでで一番使い勝手の良いマウスだと感じます。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- その他
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった14人(再レビュー後:10人)
2020年9月18日 13:00 [1368829-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
動作精度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 無評価 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
以前のマウスの中ボタンの反応が悪くなったので、交換目的で2か月ほど前に買いました。
10年以上前からマウスは、ある程度完成された製品だと思っています。このため、ケーブルレスかつレーザータイプ(またはBlueLED)の比較的安いマウスばかり選んでいたのですが、今回は「少し値が張ってもデスクトップPCでの用途を踏まえた性能や機能が良いマウスが欲しい」と考え、6000円以上のマウスを中心に探したときに、このマウスが目につきました。
購入の決め手は、マルチデバイス対応とサムホイールでした。
【使って良かった点】
●電磁気スクロールホイールによる高速スクロールは、ブラウザなどのページ内を高速移動できるので非常に便利。これが一番のメリットかな。
●マウス操作が不便なユーザーインターフェースをもつゲーム機からの移植物のPCゲームでは、4つの拡張ボタンへキー割り当てができて便利だった。これが2番目のメリットかな。
●マルチデバイスは想像した通り使える。常設のデスクトップPCと、時々家で使うMacbookを事前登録して使い分けられるのは、とても便利だし、机のスペースも有効活用できる。
●Flow機能は、PCを跨いで文字がコピーできるのは便利。ファイル移動はあまりしないので未評価。
●保有しているスマホやMacbook Proが、USB Type Cに対応しているため、ケーブルがあちこちに繋がっており、このマウスの充電環境に事欠かない。
【改善してほしい点】
●親指周りのゴムのような素材が、経年劣化するとベタつきそうで心配。
●Windowsのマルチモニター機能で「拡張」に設定にすると、Flow機能でのデバイス間の移動(うちの環境ではWindowsとMacbookの移動)ができなくなる?
【ジェスチャー機能】
買う前は少しだけ期待していたけど、アプリごとに5つのボタンを個別登録できるため、ジャスチャーを使うほどでもないかなぁ〜。
さらに言えば、もともとマウスジェスチャー対応のアプリを好んで選んでいたこともあり、現時点では、本マウスのジェスチャー機能は使っていない。
なお初期設定のジェスチャーボタンはジェスチャー操作には向かないので、別のボタンに割り振ったほうが使いやすくなる。このボタンには、画面の最大化・最小化などを割り当てると使い勝手が向上する。
【サムホイール】
「すべてのアプリ」または「アプリ個別」でサムホイールの機能の割り当てができる。
初期値が微妙なことが多く、使い始めた当初はイマイチだと感じたのですが、用途に応じた変更をすることで非常に使えるようになった。
以下は、私の行った割り当てです。
●普段、音楽・動画の再生することが多く頻繁に音量を変えるため、すべてのアプリおよび個別アプリに音量調整を割り当てた。ゲームも同様。これに気づいてからサムホイールの満足度が非常に高まった。
●Excelの初期設定の水平スクロールは、横長の表とか、複数枚のスクリーンキャプチャーを横に貼る時のに便利なので、初期値のまま。
●Wordやパワポの初期設定の拡大縮小機能では、私はCtrl + ホイール操作の方が慣れているので、音量調整を割り当てた。
●ブラウザの初期設定のタブ移動機能は邪魔なので、音量調整を割り当てた。
●エクスプローラや秀丸ファイラーなどのファイラでは、一覧表示で横にはみ出ることが多いので、水平スクロールを割り当てた。
●ソースコードは横スクロールが多いため、エディタに水平スクロールを割り当てた。
●ペイントツールは、キーボード操作よりもマウス操作が圧倒的に多く、拡大縮小もマウス操作で変更することが多かったので、拡大縮小のショートカットキーを割り当てた。
【フィット感】
これまでの経験から、消しゴムぐらいの極端に小さいマウスを除けば、少し使えば大抵慣れてしまうのでマウスサイズの多少の大小でフィット感を判断することはないかな? 本マウスが大きめのサイズだと言っても、昔使っていたトラックボールと比べれば1/2〜2/3ぐらいのサイズだし…。
材質は前述の通りでゴムっぽくて経年劣化は心配だけど、マウスを長時間握りしめて、手に汗握るような使い方をすることもないので、マウスの表面が気になることもない。
本マウスへの交換から数日は、形状の独特さで違和感があったけど、すぐに慣れてしまった。
【本マウスを勧めたい人】
1万円チョイの予算を捻出できる人で、かつ以下の用途を持つ人、利便性改善を考えている人。
●ブラウザで、縦長のページをよく見ており、かつスクロールで前後に頻繁に移動する人。高速ホイールが非常に便利。ブラウザ以外のアプリでも、マウスホイールを何度も転がして移動することがあるアプリを多用するならお勧め。
●Excel作業で水平スクロール操作が多い人。
●特定アプリで利用頻度の高い機能があり、そのショートカットキーをマウスでワンボタンで楽して操作したい人。
●デスクトップPCとノートPCの両方を持ち、時々ノートPCをデスクトップPCと同じスペースで使うことのある人。狭い机の上に何個ものマウスを使い分けるのって作業しづらいだけだし…。
●音楽・動画の再生やゲームをすることが多い人で、かつ頻繁に音量調整をする人。サムホイールに音量調整を割り当ては非常に便利。
●プログラマ。ソースエディターのサムホイールでの水平スクロールは便利。
【本マウスが向かない人】
●よい性能と機能を持つ安めのマウスも多いので、コスパ重視の人向けではない。
●外出時にマウスを持ちだす人は大きさや重量を考えたい。私は荷物を少なくするため小さめのノートPCバックを常用しているので、持ち運び用に本マウスは選ばないかなぁ。
●マウスボタンをクリックした感じでは静音タイプでないため、静音性にこだわる人も注意。
【総評】
私としては使える機能も多く満足度が高めだけど、本マウスを他人に勧めるかどうかは、予算と上記のような用途によって変わるかなぁ〜。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- その他
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった3人
2020年9月16日 23:19 [1368829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
動作精度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 無評価 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
以前のマウスの中ボタンの反応が悪くなったので交換するつもりで2か月ほど前に買いました。
10年以上前から、マウスは、ある程度完成された製品だと思っており、比較的安いマウスばかり選んでいたのですが、今回は「少し値が張ってもデスクトップPCでの用途を踏まえた性能や機能が良いマウスが欲しい」と考え、6000円以上のマウスを中心に探したときに、このマウスが目につきました。
購入の決め手は、マルチデバイス対応とサムホイールでした。
【使ってみて良かった点】
●電磁マウスによる高速回転は、ブラウザなどのページ内を高速移動できるので便利。これが一番のメリットかな。
●マウス操作が不便なユーザーインターフェースをもつゲーム機からの移植物のPCゲームでは、4つの拡張ボタンへキー割り当てができて便利だった。これが2番目のメリットかな。
●マルチデバイスは想像した通り使える。常設のデスクトップPCと、時々家で使うMacbookを事前登録して使い分けられるのは、とても便利だし、机のスペースも有効活用できる。
●Flow機能は、PCを跨いで文字がコピーできるのは便利。ファイル移動はあまりしないので未評価。
●保有しているスマホやMacbook Proが、USB Type Cに対応しているため、ケーブルがあちこちに繋がっており、このマウスの充電環境に事欠かない。
【改善してほしい点】
●親指周りのゴムのような素材が、経年劣化するとベタつきそうで心配。
●Windowsのマルチモニター機能で「拡張」に設定にすると、Flow機能でのデバイス間の移動(うちの環境ではWindowsとMacbookの移動)ができなくなる?
【ジェスチャー機能】
買う前は少しだけ期待していたけど、アプリ単位で5つのボタンに個別登録ができるため、ジャスチャーを使うほどでもないかなぁ〜。
さらに言えば、もともとマウスジェスチャー対応のアプリを好んで選んでいたこともあり、現時点では、本マウスのジェスチャー機能は使っていない。
【サムホイール】
Excelでは、横長の表とか、複数枚のスクリーンキャプチャーを横に貼る時とかで結構使えるかな。
Wordやパワポでは、拡大縮小はCtrl + ホイール操作に慣れているので、そちらを使ってしまうので意味なし。
ブラウザでのタブ移動はあるだけ邪魔かな。
サムホイールも設定変更できるので、アプリ別で使えない初期設定は見直したほうがいいのだが、意外とサムホイールで使いたいことがない。
購入の決め手となっていたが、残念ながら現時点ではサムホイールは持て余しぎみである。
【フィット感】
これまでの経験を含め、消しゴムぐらいの極端に小さいマウスを除けば、少し使えば大抵慣れてしまうのでマウスサイズの多少の大小でフィット感を判断することはないかな? 本マウスが大きいサイズだと言っても、昔使っていたトラックボールと比べれば1/2〜2/3ぐらいのサイズだし…。
材質は前述の通りでゴムっぽくて経年劣化は心配だけど、マウスを長時間握りしめて、手に汗握るような使い方をすることもないので、マウスの表面が気になることもない。
本マウスへの交換から数日は、形状の独特さで違和感があったけど、すぐに慣れてしまった。
【総評】
買ってよかったかどうかといわれれば、間違いなく買ってよかったと思う。
ブラウザ操作やOffice操作などで作業効率を高めたい、アプリごとに操作をカスタマイズしたいという要望があり、かつ、1万円チョイであれば購入をためらわない、という人であれば、購入を検討しても良いのではないでしょうか?
あと、デスクトップPCとノートPCの両方を持ち、時々ノートPCをデスクトップPCと同じスペースで使うことのある人にとっては、お勧めかな〜。狭い机の上に何個ものマウスを使い分けるのって作業しづらいだけだし…。
ちなみに、本マウスが向かない人は以下の通り。
●よい性能と機能を持つ安めのマウスも多いので、コスパ重視の人向けではない。
●外出時にマウスを持ちだす人は大きさや重量を考えたい。私は荷物を少なくするため小さめのノートPCバックを常用しているので、持ち運び用に本マウスは選ばないかなぁ。
●マウスボタンをクリックした感じでは静音タイプでないため、静音性にこだわる人も注意。
私としては多少機能を持て余しているものの、使える機能も多いので満足度は高めだけど、本マウスを他人に勧めるかどうかは用途と予算次第かなぁ〜。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- その他
- こだわり
- 特にこだわりなし
参考になった1人
「MX Master 3 Advanced Wireless Mouse MX2200sGR [グラファイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月26日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月31日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月2日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月9日 06:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月10日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月11日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 11:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月6日 15:12 |
MX Master 3 Advanced Wireless Mouse MX2200sGR [グラファイト]のレビューを見る(レビュアー数:52人)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
割り切った仕様ながらも 出先で便利
(マウス > MA-BBS310NV [ネイビー])4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
