iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル MW762J/A [ゴールド]
- フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載の「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fiモデル(容量32GB)。
- 「iPadOS」により新しいApple Pencilの使い方、マルチタスクや書類管理をスムーズに行え、再設計されたホーム画面で多くの情報をひと目で確認できる。
- 外付けのUSBドライブとファイルサーバに対応。「A10 Fusion」チップを搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル MW762J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月30日
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル MW762J/A [ゴールド] のユーザーレビュー・評価


- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.55 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.34 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.59 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.19 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.53 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.01 | 3.64 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.69 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 18:35 [1388546-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2020年6月3日 08:56 [1333754-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
未だに長いことiPad第4世代を使用していました。
普段使いに問題はなかったのですが、対応していないアプリが増えていたのと、
iMovieなど動画編集アプリを快適に使用したかったため
今回コスパが良いこちらのiPad7を購入しました。
評価は主に以前のiPad4と比較して評価してみました。
【デザイン】
あまり他のタブレットとは比べたことはないですが、Appleは全体的にデザインは良いのではないでしょうか。特に不満はないです。
【処理速度】
当然でしょうが処理速度はiPad4より速くなりました。特に困ることはありません。
【入力機能】
こちらが星2つです。今までiPad4で問題なく使用できてたアプリ(現在も多く使われているアプリです)で、ハイライト機能がうまく作動しない事があります。タッチパネルの性能かもしれません。場所によってすぐタッチに反応しない事もあり、入力機能はむしろiPad4の方が、安定していて指の操作に素直に反応してくれる点で上だと思います。
【携帯性】
iPad4と比べて、予想ほど軽くはなってないですね。やはり持った際にズシッという重さはあります。まあタブレットなのでこれくらいかとあまり気にはならないです。
【バッテリ】
すごく長持ちという感じではないですが、タブレットとしてまあ今のところ普通ではないでしょうか。個人的にですが、軽作業や動画閲覧で、1日は持ちますし、日によっては2日近く持つこともあります。iPad4とはそれほど差はない感じです。
【液晶】
液晶も特に問題なし。普通に綺麗です。でもiPad4も綺麗でしたので、飛躍的に綺麗になったという訳ではないです。
【付属ソフト】
iOSはやはり良いアプリが多い印象はあります。
【総評】
コスパと評判がわりと良いようだったので購入しましたが、以前のiPad4購入の際には感じた、使いやすさや安定感、操作に対して問題なく反応してくれるという信頼感が欠けた感じです。端末として、入力機能は大前提というか最も基本の部分だと思いますが、その部分でで3世代前のiPadよりも安定感がないというのは今回ちょっと残念でした。この重要な部分が残念でしたので、総合的な評価も低くなりました。iOSは高性能のアプリが多いのでiPadを使用させて頂いてますが、他社で動画編集などの良いアプリが増えるのであれば、今後そちらも考慮ありかなと感じさせられる結果でした。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 12:31 [1323113-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
良く言えば不変なデザインですが、Proのようにホームボタンをなくしてほしい。
【処理速度】
特に気になるような点はないですが、A7なのでちょっと…。
【入力機能】
特に入力しづらい事もなく快調です。
【携帯性】
大きいのでしょうがないです。
【バッテリ】
長時間使えるのでとても良いと思います。
【液晶】
普通に使う分でしたら何も問題ないかと思います。
【総評】
子供用に購入しましたが、十分かと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月11日 19:52 [1267120-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】デカいです。
【処理速度】第六世代と変わりません。
【入力機能】第六世代と変わりません。
【携帯性】重すぎる!携帯には不向き・・・・となってしまった。第六世代は良かったなあ…。
【バッテリ】第六世代より長持ちする。なんで?
【液晶】第六世代と変わりません。
【付属ソフト】第六世代と変わりません。
【総評】
持ち歩く人には不向きです。
案外、重いです。
これは致命傷でした。
あとwordやexcelが有料となってしまった事も残念です。
10.2インチでは金かかります。第六世代は9.7インチなので無料だったんですけど。
これだけで先代との価格差を埋めてしまいます。
まあ、使用しない方には無関係ですが。
PUBG、若干ハマっておりますが、何故か第六世代のipadよりバッテリの持ちがよい。
機体の一部のみ熱くなり、全体が熱を持つ第六世代よりイイです。
なんでだろ?新型だから?
画面がデカいので、索敵はしやすくなりました。
ゲームをする方には良いでしょうね。
・・・ただ、ジャイロを使うゲームには向きません。
重い。
確かに、画面も大きくなりましたし、価格も3万円台に抑えてきた事は評価に値します。
…が、word等は有料になる上、重いです(←しつこい)
YouTubeや動画鑑賞にはいいと思います。
ただ、smartkeyboardやapplepencilなど、仕事などで使う方には不向きです。
重いです、ほんまに。
よって、私は整備品のipad 第六世代(およそ26.000円!)に戻ります。
決して、悪い商品ではないんですけどね。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月2日 15:59 [1264174-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
変わらぬAppleらしいデザイン
【処理速度】
遅くは感じない
【入力機能】
とてもスムーズ
【携帯性】
9.7インチモデルより少し大きい
【バッテリ】
実働7〜8時間
【液晶】Retinaディスプレイが鮮やか!
【付属ソフト】
未評価
【総評】
まずタブレットで何をするか??何がしたいか?で最適なモデルかそうでないか?
は変わってくるかと思います。ネットや動画鑑賞なら充分すぎるくらい快適です!
値段帯、画面の大きさを含めてコスパが良く購入はしやすいでしょう。
Apple Pencil(第1世代)、Smart Keyboardに対応し、新たにiPadOSが搭載された点も大きいです。
今までは購入時にストレージを決める必要があり、後から要領の拡張は出来ませんでしたが、新たなiPadOS搭載の恩恵で、SDカードや外付けHDDにて
ストレージの拡張も可能になりました!ゲームをするにも画面が大きいですし、PlayStation4、Xboxワイヤレスコントローラーが
使用できるのでゲームのプレイしやすさも幅が広がるでしょう。
Touch IDにLightning端子なので今までのiPadと使い勝手が変わらない点もいいですね!
ただ気になる所もあり、搭載チップがA10 Fusionチップな点、こちらは2016年にiPhone 7で初めて搭載された物で
もうすでに3年経っているので若干の古くささを感じます。
使用していて動作的に気になる事はないですが、今後のアップデートを考えるとこの先、どれくらいの期間サポートされ、
使用できるのか?が気になりました。Retinaディスプレイですが、フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング、広色域ディスプレイ(P3)、True Toneは非搭載。チップとディスプレイ、細かな点で、上手くコストダウンしています。
面白いなと思ったのはディスプレイサイズは10.2インチですが、縦、横のサイズは10.5インチの第3世代のiPadAirと同じ大きさ!!
厚さだけこちらの方が約1mm厚く、重さの方も27g重いです。(Wi-Fiモデル比較)
イラスト、デザイン、設計など高度な使い方や処理能力を重視する方は長い目で見た時にはiPadAir第3世代やiPadProの方がいいかもしれません。そう感じました。
参考になった67人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
