中古価格帯(税込):¥37,480〜¥42,800 登録中古価格一覧(3製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 13件
2024年12月15日 12:11 [1913017-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
その-1 からの続きです。
※文字数の都合で宜しくお願いします。
【音関係】
11のオーディオコーデック:
Cirrus Logic 338S00509 オーディオコーデックのセット
・スピーカー音:ソースに忠実な再生音、LR分離もソースに忠実。※人の話したセリフ等も聞き取りやすい。
・ヘッドホンで聴く音:スピーカーと同じくソースに忠実な音。専用CDプレイヤーとアンプで聴いているような正確な再生音です。※人の話したセリフ等も聞き取りやすい。
マイク音:周波数特性はフラット、尚且つ高級な音です。
※11より新しいiPhone、例えば13のスピーカー音は、"パッと聴き"では、11より派手で迫力がある音。
最大音量は、11(≒12)と比較して、13の方が若干(1dBA)大きくなっている。
しかし、良く聴いてみると、13のLRの分離は、11に
比べで中央寄りの処理になっており、また、最初から複数のエフェクト処理が掛かったような音になっている。
※13の音関係は、ソースに全く忠実では無く、加工されたような音になっています。←ヘッドホンで聴く音も同じ傾向。
マイク音声の比較は未検証。
↓
14以降の音の傾向は13シリーズと同じ。
使用しているディオコーデックセットも同じ。
決して悪い音ではないです、派手ですが。
13、14、15シリーズ、13、14、15pro maxのオーディオコーデック:
Cirrus Logic "338s00739"オーディオコーデックのセット、338s00537、cs35l27a、
(情報)
海外メディアiClarifiedの評価レポートから、
iPhone13 Pro、iPhone14 Proの音量は、ともに103.0dBAで同一。
※(参考)スマホのカメラ,ディスプレイ,オーディオ等の総合的な評価で知られるDxOMarkの評価レポート等は丸呑みせず、自身で確認する事をお勧めします。
【総評】
11再購入のきっかけはバッテリーの最大容量100%のを見つけたからですが、
前述の通り、カメラ性能も含めて完成形のiPhone11は、Apple生え抜きのiPhone設計メンバーが"無理のない良識ある設計"を担当した最後の機種ということで、11を現在所有している方は手放さずに、また、未所有の方は、例えば、程度の良い11の中古を見つけたら、購入しておいても後悔しない機種だと思います。(=持っておいた方が良い機種)
何度も言いますが、11のカメラ映像,マイク音声は、歴代iPhoneの中では1番高級と言って良いと考えます。
※尚、11のOSメジャーアッデート対応は2025年10月まで、セキュリティ関連のマイナーアップデートは2029年頃まで継続。
Appleが公式に行うハードウェアの修理等は2027年頃まで対応予定。(街のスマホ修理店では、部品が有る限りは期限無しで修理可能←あまりお勧めしませんが)
※色がきれいな写真、動画が撮れるカメラを求める方に1番のお勧めはiPhone11ですが、次点で13シリーズまでのiPhoneを勧めします。
14以降のiPhoneのカメラは、13以前のカメラとは全く別物なのでお勧めしません。
映像の色が地味で暗いです。(多くのレポート有り)
Androidで使用しているカメラセットを流用したような感じというか。(ハード,ソフト共)
新しいiPhoneの買い時は、
・11のカメラのような、綺麗で明るい写真,動画が簡単に撮れるカメラが搭載されたiPhoneが発売された時。
→はたして実現するのか?いつになるのか?全く分かりませんが(^^)
・ディスプレイが、高精細で明るく、画面焼き付き皆無のマイクロLED画面、を搭載したiPhoneが発売された時。
→これは間も無く実現するかも?
↑
それまでは、現在所有のiPhoneを使い倒すのが賢いと思います。特にiPhone 11,12,13を所有の方は。
※ちなみに安く買える8もまだまだ現役で使えるので人気あります。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
2024年12月12日 19:42 [1913017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
その-1 からの続きです。
※文字数の都合で宜しくお願いします。
【音関係】
11のオーディオコーデック:
Cirrus Logic 338S00509 オーディオコーデックのセット
・スピーカー音:ソースに忠実な再生音、LR分離もソースに忠実。※人の話したセリフ等も聞き取りやすい。
・ヘッドホンで聴く音:スピーカーと同じくソースに忠実な音。専用CDプレイヤーとアンプで聴いているような正確な再生音です。※人の話したセリフ等も聞き取りやすい。
マイク音:周波数特性はフラット、尚且つ高級な音です。
※11より新しいiPhone、例えば13のスピーカー音は、"パッと聴き"では、11より派手で迫力がある音。
最大音量は、11(≒12)と比較して、13の方が若干(1dBA)大きくなっている。
しかし、良く聴いてみると、13のLRの分離は、11に
比べで中央寄りの処理になっており、また、最初から複数のエフェクト処理が掛かったような音になっている。
※13の音関係は、ソースに全く忠実では無く、加工されたような音になっています。←ヘッドホンで聴く音も同じ傾向。
マイク音声の比較は未検証。
↓
14以降の音の傾向は13シリーズと同じ。
使用しているディオコーデックセットも同じ。
決して悪い音ではないです、派手ですが。
13、14、15シリーズ、13、14、15pro maxのオーディオコーデック:
Cirrus Logic "338s00739"オーディオコーデックのセット、338s00537、cs35l27a、
(情報)
海外メディアiClarifiedの評価レポートから、
iPhone13 Pro、iPhone14 Proの音量は、ともに103.0dBAで同一。
※(参考)スマホのカメラ,ディスプレイ,オーディオ等の総合的な評価で知られるDxOMarkの評価レポート等は丸呑みせず、自身で確認する事をお勧めします。
【総評】
11再購入のきっかけはバッテリーの最大容量100%のを見つけたからですが、
前述の通り、カメラ性能も含めて完成形のiPhone11は、Apple生え抜きのiPhone設計メンバーが"無理のない良識ある設計"を担当した最後の機種ということで、11を現在所有している方は手放さずに、また、未所有の方は、例えば、程度の良い11の中古を見つけたら、購入しておいても後悔しない機種だと思います。(=持っておいた方が良い機種)
何度も言いますが、11のカメラ映像,マイク音声は、歴代iPhoneの中では1番高級と言って良いと考えます。
※尚、11のOSメジャーアッデート対応は2025年10月まで、セキュリティ関連のマイナーアップデートは2029年頃まで継続。
Appleが公式に行うハードウェアの修理等は2027年頃まで対応予定。(街のスマホ修理店では、部品が有る限りは期限無しで修理可能←あまりお勧めしませんが)
※色がきれいな写真、動画が撮れるカメラを求める方に1番のお勧めはiPhone11ですが、次点で13シリーズまでのiPhoneを勧めします。
14以降のiPhoneのカメラは、13以前のカメラとは全く別物なのでお勧めしません。
映像の色が地味で暗いです。(多くのレポート有り)
Androidで使用しているカメラセットを流用したような感じというか。(ハード,ソフト共)
新しいiPhoneの買い時は、
・11のカメラのような、綺麗で明るい写真,動画が簡単に撮れるカメラが搭載されたiPhoneが発売された時。
→はたして実現するのか?いつになるのか?全く分かりませんが(^^)
・ディスプレイが、高精細で明るく、画面焼き付き皆無のマイクロLED画面、を搭載したiPhoneが発売された時。
→これは間も無く実現するかも?
↑
それまでは、現在所有のiPhoneを使い倒すのが賢いと思います。特に11以降のiPhoneを所有の方は。
※8もまだまだ現役で使えます。
参考になった3人
「iPhone 11 256GB SIMフリー [グリーン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月15日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月14日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月8日 09:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月11日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月30日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月3日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月4日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月15日 21:24 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
