DEEBOT OZMO 950 DX9G
水拭きと吸引清掃を同時に行えるロボット掃除機
DEEBOT OZMO 950 DX9Gエコバックス
最安価格(税込):¥21,489
(前週比:+303円↑)
発売日:2019年 9月20日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.31 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.31 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.49 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.54 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.31 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.31 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2022年4月17日 13:54 [1572090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
これまで使っていたロボット掃除機の調子が悪くなったので買い替えを決意。今回は世界シェア第2位というECOVACS社のモデルを選択した。
【デザイン】
円形のデザインはロボット掃除機によくあるデザインだ。上部にLDS(レーザ距離センサー)がついている。
評価は「4」とした。
【使いやすさ】
スマホの画面に部屋のMapが表示され、清掃の状況を把握できる。ロボット掃除機のセンサーで検出したかなり精密なもので、ロボットの動きをMap上で見ているだけで楽しい。このMapをもとにして掃除の範囲を指定したり、進入禁止エリアを設定したりができるのもとてもいい。さらには、外出先からも動きを確認できるのもいい。
Mapを最初に作る際に、外側から領域を認識するような仕様になっているとみられ、移動はとても効率的に動いているように見える。他社のランダムに掃除を行う機種と比べて効率的なのではないだろうか。
底面にクリーニングクロスを取り付けて拭き掃除もできるのもいい。
最初、ドッキングステーションの配置にとても悩んだ。取扱説明書によると、前面に1.5m、両側に0.5mのスペースが必要で、しかも通路などではなく、邪魔にならない場所というとかなり難しい。現在はカーペットの端という悪い条件の場所に置いているが、ちゃんと充電の際に問題なく帰還してくれている。なかなか優秀だと思う。
以前使っていたロボット掃除機(+Style G300)は、玄関の段差(高さ約6.5cm)を認識できず落下してしまった。お借りしてレビューしたRoomba s9+でも同様で落下してしまったが、本機は優秀で段差を検出して落下を自動回避している。シェア1位の会社のフラグシップモデルにこの点では勝った感じだ。
また、G300は無線LANの接続がよく切れてしまい、そのたびにリセット操作をして使っていたが、当たり前のこととはいえ、本機では無線LANが切れて使えなくなったことは現在まで一度もない。
このように以前使った機種よりもかなり賢くなっているように感じ、使いやすさについてはとても満足している。
評価は「5」とした。
【吸引力・パワー】
筆者の部屋はかなりの面積にカーペットを敷いているが、吸引力は十分で、きれいになっていると感じている。
評価は「5」とした。
【静音性】
静音モードを使うと、吸引力は落ちるものの、同じ部屋にいても邪魔にならないくらいの音になり、なかなか優秀である。
もちろん、標準モードや吸引力最大+の状態ではかなり音がする。外出時にこのモードで清掃する感じで使っている。
評価は「5」とした。
【サイズ】
直径350mm、高さ93mmとロボット掃除機としては標準的なサイズといえそうだ。筆者のリビングルームではソファーの下も十分入り込め、しっかり掃除してくれている。
評価は「4」とした。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスは簡単に取り外してゴミを捨てることができ、フィルターは水洗いできるのでとてもいい。
拭き掃除用のモップシステムは水タンクやクリーニングクロスの着脱も簡単で、洗え、手入れは比較的簡単である。
評価は「5」とした。
【取り回し】
本体重量は4.5kgと、ずっしりとしているが、取り回しが問題になるほどではない。
評価は「5」とした。
【総評】
以前使っていたロボット掃除機G300がMap機能を搭載しており、とても便利に感じていたので、今回もそれにこだわって本機を選んだが、どうやら正解だったようだ。
Map機能や、外側から領域を決め掃除していく手順はG300と基本はよく似ているが、かなり進化しており、実力がアップしているように思える。
Roomba s9+は馬力があり、強引に突き進む感じがあったが、それと比べ本機は繊細で緻密な印象だ。しかし、カーペットの段差も特に問題なく上り下りし、確実に清掃してくれる。
上位機種は、充電ステーションにゴミ集積の機能を追加したシステム化が流行りだが、価格面を考えるとそこまで必要かと感じている。
現時点でベストな選択だったと、そんな感想を持っている。
RoombaのiRobot社にシェアではかなわないが、シェア2位のECOVACS社もおすすめできる実力をもっていると強く思う。
評価は「5」とした。
- 比較製品
- iRobot > ルンバs9+ s955860
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2021年9月11日 01:34 [1493839-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
白色より黒がよかったため本機を購入。落ち着いた黒色でよい。円形のデザインはどのメーカも同じように見える。
【使いやすさ】
最初のスマホとwifiの接続に何度かサポートへ問い合わせる必要があった。サポートの対応は非常に良かった。
アプリとの連携後は快適に使えている。
【吸引力・パワー】
三段階選べるが最大パワーでないと若干物足りない。
【静音性】
最大パワーで使用しているのでやはり煩いが時間帯を選んでスケジュール稼働しているので問題ない。
【サイズ】
当家のソファーの下には潜り込めないが階段下など予想外のところに潜り込み意外と薄く感じた。
【手入れのしやすさ】
水洗いできる集塵ボックスや取り外せるブラシはよいと思う。駆動輪や前方のタイヤがもう少し掃除しやすければベスト。
【取り回し】
片手で持てる重さなので特に不便は感じない。
【総評】
AIが想像以上に賢く、数日は掃除の間ずっと眺めていられた。その後は不在中にスケジュール通り掃除をこなしており大変満足している。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 07:11 [1402976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
普通。
【使いやすさ】
古いルンバからの買い替えだが、ルンバがランダムに掃除していたのに対して、縁取りを掃除しその中を塗りつぶすようにするため、全く無駄がない。掃除が早く終わる。
【吸引力・パワー】
普通。もっとも旧ルンバは回転羽が片方にしかなかったが、これは両方にあって良い。
【静音性】
旧ルンバから比べるとはるかに静か。旧ルンバだと外出時にだけ掃除したいが、これだと同室でも気にならない。また吸引力や騒音もスマフォでコントロールできる。
【サイズ】
旧ルンバと同等。
【手入れのしやすさ】
上からダストビンを取り出すので、扱い易い。ただそのときに文句を言われるのは謎。そこだけ改良してほしい。
【取り回し】
モップは濡らすだけで拭き掃除とはいかないが、まあまあきれいになる。ルンバだと2台購入しなければならず、高額。強いて言えば、モップは隅まで届かない。
【総評】
LiDARが搭載され、スマートフォンに屋内マップが出る。どこを掃除しているか、リアルタイムで見ることができる。それどころか、外出しても見ることができる。ルータ越えを自動でやっているのか。
一度LDSが故障したが、修理に出したら非常に早く修理完了して送ってきた。中国製だが、国内で修理しているため、修理も問題ない。
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 23:18 [1388297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
一般的な丸型で可もなく不可もなくといったところです。
【使いやすさ】
マッピングシステムがあるので、非常に優秀です。以前、ルンバ890で掃除し
てましたが、システムにより半分の時間で済んでいます。家にWi-Fi環境さえ
あれば、性能は申し分なしです。
【吸引力・パワー】
ルンバと同等かと思います。絨毯の上は、自動でパワ−アップします。犬2匹
飼っており、ロボット掃除機5台目ですが、最も毛を取ってくれてるのかと。
【静音性】
今までで、一番静かです。技術革新を実感します。
【サイズ】
もう少し小さければ、椅子の間に入りますが。贅沢は言えませんね。パワーと
のバランスかと。
【手入れのしやすさ】
上から、カセットを抜く方法なので簡単かと。ブラシは毛や糸状のものを巻き
込みますが、まだ、そこまでは使い込んでません。モップの取り付けも簡単です。
【取り回し】
良好です。家具にも強く衝突しないし、小回りもきいています。
【総評】
一階、二階と、3台動かしていました。マッピング機能のない、ルンバ700、800
シリ−ズでしたので、ルンバ980と比較検討しました。中国系なので、心配しまし
たが、モ−タ−が日本製で、ソフトが中国なので大丈夫と思い購入しました。
散々、ネットで検討したのですが、到着しスマホで設定するときは、少してこずり
ました。動いた時はホットしました。
マッピング機能が優秀です。スマホに部屋のレイアウトができ、驚きでした。
さすが、世界2位のシェアを誇るメ−カ−です。コストパフォーマンス最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 1件
2020年3月8日 16:35 [1308038-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
初めてロボット掃除機を買いました。
様々な価格帯のものがあるなか、こちらの製品が価格に見合っているのかという比較はできませんが、
概ね価格に対して満足度の高いものでした。
【センシング】
本体から突き出した形のカメラで部屋全体の形を捉え、マップも覚えて効率的に掃除してくれます。
かなり正確に家具の位置など把握してくれます。
【掃除機能】
他のロボット掃除機と違う点としては、モップ機能がついているところですが、まだそれほど使用頻度が高くないのですが、
モップがあるからすごいきれいになると言うよりは、基本はクリーナーで、モップは補助的な役割と思って使っています。
それでも両方がついているのでそれぞれを別々に買う必要がないのはかなりメリットだと感じました。
【使いやすさ】
ダストボックスの取り外し、モップ 用の水のボックスの取り外しも簡単です。
【連動アプリ】
利用規約の同意文言(細かいところ忘れてしまったのですが汗)で、壊れても知らん!みたいな書き方をしてあった箇所があり若干の不安を覚えました。ただ連携機能自体はそんな悪くないと思います。
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
もしかしたら日立最後のサイクロン掃除機になる可能性がある
(掃除機 > パワかるスティック PV-BL50M(C) [ベージュ])3
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
