
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 02:43 [1395751-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
良いです。無駄がありません。
【使いやすさ】
給油口が小さいので給油に気を使います。ただ、市販の灯油ポンプで問題なく給油できます。
【パワー】
ホットカーペット、エアコンの送風等との併用で、マンション20畳程度を18度にキープできてます。(千葉県で外気温8度)
【静音性】
着火のときの手回し発電音以外、無音です。
【サイズ】
邪魔にならず、ちょうど良いです。
【総評】
冬場の災害に備え1台買ってみたところ、あまりに感動したので、もう1台買ってしまいました。
感動ポイント
1.対流式の石油ストーブなのにほぼ無臭であること。点火と消火時に石油ストーブであることを認識する程度で、使用中は「無臭」です。おそらく燃焼方法に工夫があると思われますが・・・トヨトミさんももっとアピールしても良いのではないかと・・・
2.この製品は40W程度のランプでもあるので、光源である炎が見えること。ぼーっと炎を見ていると癒されます。(まぶしいとの意見もあるようですが、ローソクの火の一番明るい部分程度なので個人的にはずっと見ていられる明るさと感じてます。)
3.電池不要で簡単に着火できること。冬場の災害時には灯油さえあれば、ランプ・暖房・湯沸かしの3役をこなせること。
3番目の電池不要かどうかは些末な点ですし、ギミックがない分電池式の方が故障がないかも知れないので、電池式の RB-250もおススメです。
コロナ禍においては、石油ストーブは加湿の点でもメリットがありますし、
一家に1台は備えおくべき商品だと思います。おすすめです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 23:44 [1281538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
実際はもっと綺麗です。 |
今日は12月7日で結構寒い日でした。我が家のリビングは14畳、築13年朝一タイマーでエアコンをかけてますが、以後は夜までこれだけで十分暖かかったです。灯油は1日持つ感じです、写真にうまく写すのは難しいですが、天使の輪っかのようなのが下からオレンジ、黄色、グリーン、ブルーと綺麗にできてとても癒されます。
初めて見たときは家族中感動してしばらく眺めてました。
灯油の注ぎ口は狭いです。灯油給油用に5リットルのオイルジョッキを買ってきましたが先が給油口にはいりませんでした。灯油のポリタンクから電動ポンプでオイルジョッキに入れそれを灯油の横に持ってきて給油してます。コメリで買った安い電動ポンプの先はなんとか給油口に入りましたが、給油口の栓は回しにくいのでこのあたりメーカーさん改良お願いします。
鍋やヤカンが安定するようにAmazonでキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン スタンドM-5706を注文しました。
部屋の模様替えをしてリビングの中央に置き、家族中で眺めて癒されてます。
最近の家は機密性が高いのでちょうど良い火力です。
何より綺麗で癒されます。
最初はアラジンのストーブを買う予定でしたが、結構メンテに手がかかるようで断念してこちらにしましたが、正解だつたようです。買うべし!七色の炎に癒されます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 03:40 [1276138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
親からの依頼で、災害時にも使える電池なしモデルを購入。取説も読まずに初めて点火作業をしたときはアレ?点かない??となったものの、取説を読んだ後は問題なく点けられました(あたりまえ)。
11月中旬@仙台、木造14畳くらいの実家の部屋で使用開始。親は薄着のまま「寒い!」と言ってすぐに暖房をつけてしまうので、光熱費は年中異常、特に冬は超高額です。最高気温12℃だった日の夕方、タンクトップ型のヒートファクト(イオン)のインナーを着て帰省したとき、入室した瞬間、暑くてびっくり!少し経つと汗ばんできました(笑)
ヒート系インナー着用なしでの確認や、室温計での確認はしていませんが、とりあえず今の時季は十分暖かくなります。前述の状況で、親にその日プレゼントしたユニクロのフリースを着せた数秒後、「暑い!」と脱ぎましたし(まずは着るものを着て、暑ければストーブを消すよう教育したけれど、習性はたぶん直らない…)。
極寒のときは、備えつけのハイパワーガスヒーターの補助役になるでしょうが、意外にこれ+サーキュレーターだけでイケるかも?追々実験しようと思っています。他の(6〜8畳)部屋なら、これ1台で安心な気がしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月6日 15:39 [1273586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
これと同タイプのレインボーストーブを4年前から使用しており
炎の雰囲気や、ゆったりと温まっていくのがお気に入りでした。
今回、着火時の電池が不要になったということで気になっていたところ、
近所のホムセンで安く売られているのを発見、即買いしました。
最近の少し冷え込んだ時にテスト的8畳ほどの部屋で使用したインプレですが…
以前と何ら変わらずにいいです。
最近流行りの暖房と違い、ゆ〜っくりと温まり、
少しづつ部屋が温まります。
灯油独特の匂いは多少ありますが気になるほどではなく
やかんの水もすぐに沸きます。
乾電池不要も地味に嬉しいですしね。
すぐに部屋を暖めたいときはエアコンを併用すれば済むので
そこにこだわらない方にはお薦めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
