aune BU1
- DAC機能を搭載したポータブルアンプ。独自のアンプ技術と融合し、Class-Aアンプ環境を実現。
- 多くのポータブルDAPと連携し、パワフルでありながらノイズにじゃまされないクリアな音が楽しめる。
- PCM768kやDSD512などの高音質の再生はもちろん、ノートPC(Macを含む)においてもUSB-DACとして利用できる。

よく投稿するカテゴリ
2020年3月19日 20:04 [1310981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Cayin i5 と同じぐらいのサイズ |
この組合せだと、もはや持ち歩き不可かな |
結局スマホからHF Playerで入力しTU-HP03に出力して使用 |
【購入経緯】
以前からAuneのアンプには興味があったのですが、諸々の事情で購入機会がありませんでした。とにかく評判が良かった上に、入荷してもすぐに売り切れてしまうという本機。七福神直営のAmazonで在庫があったので、ここらで入手せねば!と購入。なんせ最近のポータブルオーディオ(特に中華系)って商品サイクルがすごく短くてすぐ生産完了しちゃうので、欲しいときに買っとけ、となってしまいます。
【デザイン】
質感が良いです。高級な雰囲気を醸し出しています。しっかりキレイに仕上げているな、という印象。Auneのポタアン共通のデザインですね。基盤が窓から見えてて、光っているのも楽しい演出。ただ、DAPと重ねるとそのあたりが隠れてしまうんですよねぇ。
あと、ボリュームノブのデザインが、自分の好みと違う。なんで先がすぼまってる?フジツボみたいな形。これもAuneのポタアン共通デザインでしょうけど。つまみにくい上に、自分的には安っぽく感じてしまいます。
【音質】
異口同音、みなさんが言われるとおり、美音系のキレイな音を出します。澄み切った音、とでも言いましょうか。でもその反面、音の奥行き感というか塊感というか重厚さというか、そのあたりが弱いです。いろんなものを重ねて試してみましたが、結局、Androidスマホ(HF Player)⇒ BU1 ⇒ TU-HP03 という3段重ねに落ち着いています。TU-HP03はオペアンプをmuses02に挿し換えています。BU1直挿しよりも若干、解像感が落ちるというか雑味が混じる感じではありますが、空間の拡がりや音の厚みが増すので自分としてはこちらが好み。
ONKYO HF Player はアップサンプリングやDSDリアルタイム変換で出力できるのが魅力的なのですが、BU1に384kHzまで上げたりDSD変換したりして出力すると、ぷつぷつとノイズが入ってしまったり再生が上手くいかなかったりしたので、192kHz上限で使っています。これはスマホが悪いのかケーブルが悪いのか、相性の問題なのか、よくわかりません。あ、でもSU-AX01だとそういう現象は発生していないなぁ・・・。
どこぞの方のレビューだったかツイートだったか、ラインアウトの音質がイマイチという文言を拝見した記憶があるのですが、少なくとも TU-HP03 に出力したときの音質は、現在自分が持っていてラインアウトジャック(あるいはモード)のあるDAP(FiiO X5III、Cayin i5、FiiO M6)と比べると、いずれも相手にならないくらい解像感のある美音が聴けるんですよねぇ。フォンアウトの音がキレイすぎるから、総体的にラインアウトの音が悪く感じてしまうのかなぁ。
【操作性】
ゲイン切り替えや電源のスライドスイッチは使いやすいですね。なんせ3段でDAC使用なので、ボリュームが電源スイッチになっているよりも独立していた方が嬉しいです。そこは良いところ。でもやっぱりボリュームつまみが使いにくいんですよねぇ。まぁ、DACのみ利用でラインアウト出力は可変ではないので、そうそう操作する機会はないんですけどね。
【機能性】
DACポタアンの基本的な機能を十分に満たしています。アンプ部の付け替えとかBluetooth出入力のような機能はFiiOに任して、音質一辺倒の機種ですから。
【総評】
とにかく美しい音とデザイン。コンパクトな筐体で仕上げの質感も高く、総合的な満足度は満点です。そうそう、Micro USB ポートが入力用と充電用で分かれているのも嬉しいところ。変な小細工せずとも、DAPから電気を吸い取ってしまう心配がありません。USB出力が優秀かつコンパクトで重ねても基盤の灯りが見えるようなDAPはないかなぁ、なんて余計なことも考えてしまったり。
参考になった5人
「aune BU1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月25日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月19日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月31日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月17日 23:45 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
パワフルかつフォーカスのよいクリアネスサウンド
(ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern AK HC2 IRV-AK-HC2)4
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
