GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
- 7本のヒートパイプと140mm径デュアルファンを備えたサイドフロー型CPUクーラー。TDP 280Wまで対応する。
- 7本のヒートパイプを備えたヒートシンクに2層のファンブレードを備えた140mm径デュアルファンを装備。静音かつ最大2.5m3/分までのエアフローを実現。
- 高精度に研磨された銅製ベースにより、CPUとフィットし、効率的に熱を吸収することができる。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3DEEPCOOL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月13日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月24日 23:01 [1602864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
Ryzen5 3600XT、付属グリスで1年ほど使用しました。
【冷却性能】
室温25℃でアイドル時38℃、Cinebenchを回すと77℃まで上昇しますが、ゲーム中でも概ね60℃前後に収まっています。
【静音性】
PC本体をデスクの上に置いていますが、ベンチマーク中は回っているのが分かる程度に音はします。
ゲーム中にヘッドホンをしていて気になるほどの音は出ません。
【取付やすさ】
このクーラー自体は取り付けしやすいのですが、ケース内に収めた後マザーボード左上にあるCPU電源やケースファンのコネクタを挿すのが非常に難しくなりました。
上から手を入れられるケースなら多少楽なのでしょうが、私はヒートシンクで手が削られてボロボロになりました。
【総評】
1年経過しても冷却性能が落ちることはなく、音が出るようになることもありません。とても頼もしいクーラーです。
他の高性能グリスを使用する人も多いようですが、付属グリスでも全然問題なく使えてますよ。
付属品としてドライバーも付いていますが、長さがあり結構しっかりしたものなのでずっと愛用してます。付属品の質がいいのも良い点です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
「GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月10日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月19日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月4日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月8日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月17日 10:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月24日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月27日 03:42 |
GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3のレビューを見る(レビュアー数:25人)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
